• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

バカは死ななきゃ・・・

バカは死ななきゃ・・・27日土曜日
町内と家の用事を済ませ時間が空いたのが午後3時前

たまにはCB動かさないと調子悪くなるしなー
バッテリー充電してあるし
(先日エンジン片肺になるのでキャブ全バラにしたけど原因はバッテリーだった)

天気いいし、ちょっとピアパークまで行ってみるかなー
CB250の調子はというとキック一発 う~ いいんでないのー

画像は近所の城山トンネルを抜けるところ

しかし、新潟県に入ったとたんエンジンが愚図りだした ん~(´・ω・`)
すぐ近くの道の駅に入り休憩 一息ついてエンジン掛けるとなんともないでないのー


これが間違いの元、あとで考えればここで引き返せば良かったのだ
で、市振道の駅からの動画


親不知に入った途端 エッ エンジンが・・・ 吹けない・・・

洞門の途中で急いでUターン

何度も止まりそうになりなが県境の境川まできたところでストップ

あー またかよー
また女房に頭下げて迎えにきていただかなくては・・・と
携帯を取り出すも これも バッテリー切れ

なっ なんでですのー 

どして こ ん な と き に (°д°)

川渡れば富山県だけど公衆電話は反対方向の市振の道の駅
トボトボと暑い中歩いていきました うっ うっ 。゚(゚^o^゚)゚。 

軽トラで迎えに来てもらい、車庫のBajaのバッテリーを外し、工具を積んで
また新潟県まで(10分もかからないけど)送ってもらいました

原因はエンジンかけててもバッテリーに充電してないから
トンネルは当然ライト点けるしね
CBも要修理となりました

バカだねー

本日28日

昨日の罪滅ぼしはとっととやっとかないと後々面倒なので
用事を済ませた後、10時過ぎにZRXで上越の光ケ原高原まで
流しそうめんを食べに行って来ました

道中は結構暑かったけど光ケ原は高原だけあって涼しかった
そうめんも美味しかったしね

けっこうバイクも来てて 私の憧れのZ1

下から登ってくる時の音が素晴らしいの
いいなー ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

先日梓川サービスエリアで見たZ
ゼファーかな これもいいなー ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ


3時からは近所のあんちゃんのバイク整備予約が入っているので
ソッコーで帰宅

まずはチョイノリのタイヤ交換

これチューブレスです、聞くところによると前後タイヤ送料込で2000円しないとのこと
ホントかよ GLなんて5万以上するのだ
タイヤレバーを駆使して前を取り替え バルブを取り替え・・・
径が小さいのでやりにくい

今度は後ろ ま、慣れれば簡単ですー

も一つの整備依頼のエストレアのウインカーステーのラバーにヒビが入っているというので
汎用品と取り替え

うーん、純正品とコネクターが違うのでないのー
配線だけは純正品を流用しました

しかし、安い汎用品だけあって純正品みたいにぴったりしてなく
スキマが開いてしまう
まー時間ないしそのまま組みました
一応本人に「雨の日乗る?」 本人「あまり乗らない」
じゃ 良かった 一応確認したし(初めから雨降ってたら誰で乗らないとおもうけど)

終わったらもう暗くなっておりました


しばらくはもう何処へも行きません たぶん・・・

Posted at 2014/09/28 23:53:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年09月22日 イイね!

やっぱり入院

やっぱり入院エンジン不調のGL
このままではどこへも行けないし乗ることも怖いので
松本のHONDAへ持って行くことにしました

一人で行って電車で帰って来るか
しかーし、路線を調べると乗り換え乗り換えで5時間ほどかかるのだ

女房に頭を下げて軽トラで来てもらうことに・・・片道150Km
4時間かかりました
しかも、家を出てすぐにGLの調子が悪くなるし
松本市内は万年超渋滞でGLと共に死ぬかと思いました

で、写真は困り果てたHONDAの担当者の図

軽トラは燃費いいからねリッター19km行くのだ
調子の悪いGLはリッター10Km 見る見るメーターが下がっていくのだ
松本HONDAに着いた時は黒炎吐いてました 直るのか


帰りは担当の方に裏道を教えて頂き、順調に帰ってきました

ワンパターンやね、こんなタンクローリー見ると撮らずにいられません


Posted at 2014/09/22 23:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年09月21日 イイね!

で、でたー

で、でたーGLの調子見を兼ねてのツーリングなので
行き先は長野、しかも途中に松本近辺を通るルートに
(途中でエンストの症状が 出るようなら松本のHONDAディーラーに預けて電車で帰って来るのだ)

初めて見る(行く)赤そばの里、箕輪町
8時半に出発して、一般道で糸魚川街道を安曇野ICまで2時間半、そこから高速で伊北ICで降りて赤そばの里に着いたのが12時頃

まず赤そばを食べて高原に上り

おー(^O^)/ すばらしい
赤いそばの花 初めて見ました

帰りの伊北ICまでの途中は

ここもすばらしい

で、途中の梓川サービスエリアまでは何ともなかったのだ
(もう松本過ぎてるし)


安曇野ICから糸魚川街道を大町まで来たところ

で、でたー FIランプ点灯、エンジン不調、信号待ちでアイドリングせず
もう4時過ぎてるので今更松本まで戻れない

この症状を見せたかったのにー
後日、松本のHONDAディーラーに持って行くことにします(T_T)
Posted at 2014/09/21 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年09月16日 イイね!

連休最終日

連休最終日今年の稲刈りの予定は
天気良さそうなので連休前にほとんど終わっといて
連休最終日はツーリングに行くのだ

仕事は二の次なので10日から休んで14日まで無理やり
終わらせました

行き先はまだ行ったことのない美ヶ原高原
いつもの扉峠からのルートではなく美鈴湖から美ヶ原林道を
通るルート

それとGLの調子見を兼ねてなので途中でエンストの症状が
出るようなら松本のHONDAディーラーに預けて電車で帰って来るのだ
(家から一番近いディーラーが松本市にあるのだ)

14日はすごい天気だったのに15日は残念ながら曇りだった

美ヶ原林道は急カーブ急坂連続だけど車が少ないので面白い

終点の美ヶ原駐車場
寒かった 後ろの人はもっと寒かったみたい

王ヶ鼻から見た松本市街


登ってきた方角


うーん曇ってるね
去年の美ヶ原はこんな天気だったのだ


GLの調子はというと
FIランプ点かず
エンストせず
なーんともなかったのだ
まだまだ様子見が続くのだ
Posted at 2014/09/16 23:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー モンキーのパンク修理とホイール塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/180113/car/1342052/7829334/note.aspx
何シテル?   06/11 20:26
何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation