• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

今日からテンカラに

今日からテンカラに








今日はいい天気
田んぼの溝切は夕方することにしてズークで土地改良区の会議案内を町内に配ってきました



久々のズークでの町内ツーリング
回覧板とかを回すときは本当に便利なバイクです

暑くなってきたのでいつもの渓流に行ってみました
これからは毛鉤でしょうね、一応ルアーも持っていきましたが

今日はテンカラで





一匹目きました
小さい割には毛鉤飲んでますね



毛鉤には返しがないので外しやすいけどテンションかけてれば外れることはないです



今季のために作った毛鉤、今日はこれが活躍しました



この時期は水量が少ないので田んぼ長靴ですね




釣れるのは20Cm前後の小さいのばかり
毛鉤を追ってくれるのはうれしいが警戒心が高いのか毛鉤を流した直後はしっぽで毛鉤をはねて様子をみるんですね
結構人が入ってるんでしょうか



綺麗なイワナ



ルアー投げてみましたが追っかける様子もなくテンカラに戻しました
やっぱりこれからはテンカラですね、毛鉤をくわえる瞬間は本当に興奮します



しかし、山ほど作ったルアー



梅雨の中暇なので作ったルアースタンド



実際はこの3倍以上あるのだけど当分出番はないかな

今日は小さいけれどイワナには遊んでもらったので気持ちのいい日でした
次回は大物狙いでいくのだ

追加
ミノーはこうして泳ぎを確認してますが重さ、重量配分、リップの角度等中々思うようにはいきませんね
精進・精進

https://youtu.be/gDMcb_148Nw
Posted at 2023/06/17 20:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年06月07日 イイね!

安曇野の堰へ

安曇野の堰へ








サイクリングの下見ということで安曇野までカプチーノで行ってきました
本当ならセレナに自転車積んで行くところなのだけれど、昨日は動きすぎて疲れたのです
田んぼに埋まってしまったトラクターを救出して、寺の木の伐採して焼却場へ持って行って
汗たらたらになって二回も着替えてしまった
なので朝早く起きれなくて出発したのが9時頃

11時過ぎに道の駅アルプス安曇野ほりがねの里に到着したので昼飯にしました
食べたのがこれ



あぶり鮭丼とかしわ天そば
お向かいの方はおにぎり定食
美味しかった、しかも量が多くて腹いっぱいになってしまった

その後目的の拾ケ堰(じっかせぎ)へ





水量がものすごいの、さすが水の豊かな長野県
安曇野の堰の中でも最大規模というのもうなづけますね

この堰沿いにサイクリングロードがあるのです



ガードが自転車になってます



早く自転車で走ってみたい
助手席の方の都合がつかなかったら一人で来ようかな

帰り際に寄ってみた大王わさび農場
久々に来たらこんなのしてました



あ~気持ちよさそう



わさび農場の横を流れる蓼川(たでがわ)
料金は15分で一人1200円だけど
孫と一緒に乗ってみたいな~

ここを見て思うのは



ミノー投げたら釣れるのか?

すみません・・・本心です・・・
すぐ隣の川で釣りしてた人がいたので・・・

早く帰ってミノーのコーティングをしなくっちゃ
Posted at 2023/06/07 22:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年06月04日 イイね!

今年初めてのZRXで

今年初めてのZRXで








朝起きたら良い天気
ツーリング日和でないの~
しかし、もう7時半過ぎてる
中々早起きできないのよね
近所の友達に電話するも繋がらず、天気いいしどっか行ったのでしょう
う~んどうしよう
昨年からガソリン満タンの出撃スタンバイ状態のZRXがある
これに決定
風が強くて海岸沿いは塩がかかるおそれがあるので白馬方面にします
川の状況も確認したいしね

白馬までのメイン通りの148号の裏通りで川の状況を確認しましたが雨の影響かまだ水量が多いですね



その内ここでルアーやってみよう
今日は白馬まで行ってUターンやねと言いつつスノーピークの店舗前を通ったら何かイベントやってる



広場の各テント内でハンドメイドの小物売ってました
イワナやヤマメの置物もあったけどこれくらいなら自分でも作れそうなのでその内挑戦してみます
今日はイノシシの餌やりの当番なのでそそくさと帰宅

イノシシの監視カメラを見ると3匹の子供が檻に入っているのが写っているけど毎日じゃないんだよね~
相方に相談したらワナかけてみようということでワナの設定、明日かかるのか

夕飯まではまだ時間がある、作ったばかりのミノーを試したくてしかたないので近くの渓流に行ってみました



こんな小さな渓流
1時間ほどで4匹のイワナに遊んでもらいました
ここのイワナはちょっと模様が違うような気がする



これも



何かに似ているような・・・
家にいるアオダイショウだ



う~ん 長生きしてくださいね
しかし、人の足跡がある割にはルアー追ってくるね
しかもこんな短い区間でもいました



こんな渓じゃ大きくならないんだろうね
今日のイワナも全部20Cmほどだったもの
でも元気が良くて引きが強かったのは厳しい環境で生きている証なんでしょうね
また遊んで下さいね~
Posted at 2023/06/04 22:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年05月25日 イイね!

今日も渓流へ

今日も渓流へ








本当は今日はイノシシ捕獲の予定だった
ここ一週間ほど3匹のイノシシが檻の中まで入るようになり、2日前から警戒なく入るようになっていた
相方と相談して捕獲することにしたのだが、捕獲に失敗
エサの小糠は全部食べてあるのに扉が落ちている



何でじゃ
扉が閉まり切る前に脱出したのか

なので予定が狂ってしまった
しかたない釣りに行こう(^^;

渓流釣りはBajaで行くのです
この前転んで割ってしまったフロントスクリーン



瞬間接着剤と荷造り用の透明テープでくっつけました
今日林道を走り回ったけど大丈夫だったのでこのままいきます

行ったのは隣の県の渓流
渓に入った途端絶望感が・・・
足跡いっぱい、入り口には車の影がなかったので昨日のものだと思われます
予想通り渋い
追っかけてくるのもいるけど1回のみ、スレてますね
今日は自作したいろんなミノーを試してみようと思ったけどヒラヒラ真っすぐ泳ぐミノーのみにしました

やっと来た1匹目



あ~良かった
曇り空がだんだん明るくなってきたし



結構バラシたけどだんだん食いが良くなって



釣れる都度ミノーを変更



透明度が凄いのでうかつに渓に入るとあっという間に逃げていくのが見えます



今日はヘビーシンキングしか持ってきてないので浅いところはつらいな~
今作っているのはスローシンキングなので早く試したいところですね

足跡はいっぱいあるけれど今日は誰もいないしゆっくり釣るのだ



カジカの鳴き声が渓に響いて自然の中にいるのを実感しますね
ある程度は釣れたので満足の日でした

さあて、帰って究極のミノーを作るのだ
Posted at 2023/05/25 19:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2023年05月17日 イイね!

初めての40Cm

初めての40Cm








昨日のことですが渓流釣りに行って来たのでした
本当は昨日アップするつもりだったのだが疲れ果てて何もできなかったのだ

いい天気だった
結果的にいいことが3つ、悪いことが3つ

では、いいことから
朝6時起き、家を出たのが7時前で渓流に着いたのが8時頃
今回は気合が入っているのだ
なんのせ、自作ミノーエアーブラシバージョン初披露の日なのです

一つ目
結構釣れました、大きいのから小さいのから
でもほとんどは20Cm以上だったような
最初は4Cmのホノグラムを貼ったミノーで



次はお気に入りの地味なヘビーシンキングミノー
結果的にこれが一番釣れたのです



二つ目
もう緑と青空が綺麗で至極の時間ですね
誰もいないし





しかし、動物の足跡はいっぱいありました
ほとんどはカモシカの足跡だけど



ここにも



真新しい熊の足跡ですね
見晴らしのいい渓なので突然バッタリと出会うことはないと思うけど
熊さんの領域だから気を付けないとね



まだ雪が残っているのでテンカラはまだまだかな~
虫も飛んでないし、ライズもないし



途中でリールをシルバークリークからカルコンに変更
バックラッシュもあって直したのだけれど1回なると癖になるからね



このミノーは根掛かりして失くしてしまった、残念

三つ目
もうそろそろ帰らないと5時過ぎまでには入渓地点には戻れない
釣り始めてもう7時間経ってる午後3時頃

今日のイワナは深い淵にはあまりいなくて流れの早いところにいて、何気に投げたミノーに飛びついてきたのです

帰ろうと思って最後の深い淵の落ち込み当たりに投げたとたん
突然の根掛かり
と思ったが根掛かりではなかったのだ

引きが凄い、ドラグが甘くどんどんラインが出ていく
慌ててドラグを締めて少しづつ引き込みラインを緩めないようにネットに入れました
先ほど結構大きなイワナを掛けたけどゆったり楽しんでたらバレてしまったのだ



厳つい顔してます



32Cmありました
この渓流のイワナは河原の石のせいか色が白っぽいのですね
久々の尺オーバー

もう十分
あと2~3投して帰ろうかなと対岸の深いところへ投げたとたん
さっきよりも強い引き
ドラグは閉めてるので、糸が切れてもいいからラインを絶対緩めないようにしました
上へ下へ逃げるイワナを川の中に入りネットで取り込んだイワナがこれ



顔が大きく口も大きい



ジャスト40Cm

もうしばしボーゼンとして眺めておりました
もうこんな大物を釣り上げることはないと思いますが
こんな大物がいるんだ
ありがとう、来てよかったよ~

しかし、もう時間は3時半過ぎてる
足腰の弱いジジイは無事に帰れるのであろうか
わき目も振らずと言いたいところだけど
帰り際にテンカラを2~3度振ってみた往生際の悪いジジイなのでありました
だって中々来れないしね

で、悪いこと

一つ目
山道をBajaで登っていたとき
道を丸太がふさいでいたがこれくらいなら大丈夫とそのまま侵入
大丈夫じゃなかったのだ
転んでスクリーン割ってしまった
自作のお気に入りのスクリーンだったのに(TT)



二つ目
渓流で岩から滑り落ちること2回
これくらいと思っていても転ぶし、年取ったら反射神経が落ちるのですよ
とっさの手がでずそのまま沈
手をぶつけて膝をぶつけて、足を冷やして寝ました
実は先日、姫川の支流の小滝川の下見に行った際ゲーターを失くしてしまったのだ
2時間以上歩いて汗だくになったものだから着替えようとリュックの中身を全部
出した際に置き忘れたのだ
ゲーターがあれば大丈夫だったのにね



三つ目
5回くらいしかはいてないダイワのシューズのつま先が破損
3~4年くらいしかたってないのに~
残念



川に落ちて新しいロッドが傷だらけ、カルコンも



使えば傷が付くのは当たり前だけど悲しいですね
もっと大事に扱わないとね

やっとの思いで入渓地点に戻ったのが5時半過ぎ
体中が痛くて痛くてバイクの側で座り込んでしまいました

でも最高の日だったような気がします
自作のミノーで大イワナも釣れたし
またどこかの渓流で釣れればいいね

Posted at 2023/05/17 12:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation