• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2023年04月04日 イイね!

孫が帰ったので

孫が帰ったので








いつもより10日ほど早い満開の桜
ちょうどその時孫が丸々一週間疎開しに来ていたのです



天気良かった、しかしカプチもバイクも乗れず(TT)
近所の公園で



毎日家にいるわけにもいかず長野県へ遠征
ただし、姫川源流の桜はまだ咲いてませんでした





黒部市の宮野山



ずーと天気は良かったのだけれど風が強くて孫が帰っても外に出る気分ではなかったのだけど、今日は穏やかな天気

なので近所の舟川に行ってみました

朝9時頃





午後4時過ぎ













本当は高遠へ行きたかったのだけど用事があって行けなかったのだ
白馬の桜はこれからなのでそれに期待しよう
Posted at 2023/04/04 20:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花見 | 日記
2023年03月22日 イイね!

初ツーリングがユーザ車検

初ツーリングがユーザ車検








今朝起きたら良い天気
天気予報も昼からは雨0%で気温も20度超えとのこと
実は昨日の晩、GLの車検をどうするか迷っていたのだ
なぜかというと、今日は3ヶ月に1度の歯の検診日なのだ
明日からは雨との予報だし、来週は1週間孫が来るし
車検は4月5日までだし
ネット検索すると今日の第4ラウンドがまだ空いていた
何時もは女房と50Km離れた富山市内の歯医者まで行って
昼飯外食のコースなのだけど今日は午前中は歯医者、昼からユーザ車検することにしました
女房は今日はWBC見るので何処にも行かないと言ってたので

ホントは歯医者キャンセルしてWBC見たかった
昨日の準決勝でテレビの前で泣いたまーいです(TT)
なのでWBC録画して出発したのが9時過ぎ
村神様がホームランで同点にしたところですね



ユーザ車検の受付は午後1時50分から
このところZRXもGLも近くの車屋さんに頼んでいたのだけれど
車屋さんから毎日休みなのになんでユーザ車検行かない、現役中はユーザ車検行ってたのに・・・と言われてしまったのだ
なので久々のユーザ車検なのです
年金生活者やし、2万円でおつりくるからね
久々に陸運局行ったらシステム変わってた
自動車検査や継続検査申請書を自分で書く必要がなくなったのだ
現在の車検証のQRコードを読み取るだけでOKなのだ
代書屋不要、あとは名前と住所書くだけ
いい時代になったものだ、ZRXもユーザ車検決定

天気良いのでドリンクの飲みながら待ちました



ここで失敗をひとつ
心配してた光軸で引っかかってしまったのだ
GLの光軸は手元で調整できるのだけど検査官が高すぎるか低すぎるか教えてくれなかったのだ
以前は検査中に「ちょっと低いね~」とか言ってくれたのに
なので光軸屋に直行して調整
調整といっても



これを回すだけ

もう、たったこれだけで1650円
今度車検場のテスターがすぐにOK出さないようだったらこれで調整しよう

ユーザ車検完了して頂いた車検証
エコなのか小さい、だけどICチップが入っているのです



帰りははっきりと綺麗に見える立山連峰を見ながらの往復100Kmのツーリングでした

これで今月セレナとリーフとGLの3台の車検が終了
あとは年末のカプチーノだけ

今からWBCで優勝したビデオを見ます
Posted at 2023/03/22 19:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年03月07日 イイね!

自分の作ったミノーで

自分の作ったミノーで








今年初めて渓流釣りに行って来ました
実は昨日、黒部川沿いの浦山やすらぎ水路で爺さんたちがルアーでイワナ釣りをしていたのを見たのでした





爺さんたちの話では放流されたイワナはもう釣り切られたかな~とのことでしたが橋の上から見ると3匹ほど定位しているのが見えていて、ルアーを追わない所を見るとかなり荒らされた後なんでしょうね

今日は暖かった、カプチで何処に行こうかな~と思っていたところに村の仲間から田んぼの土手の石垣が崩れているのを直すので手伝ってほしいとの電話
なので近所の渓流に釣りに行ったのは午後3時過ぎだったのだ



こんな雪の残っている場所でイワナの活性があるとも思えないけど自作のルアーがうまく泳ぐかも見たかったのです

ルアーは思ったところにピンポイントで落とさないとロストが大きいのですよ
昨年の経験ですね
なので初めはスプーンで練習、中々思ったところには落とせませんね

やっぱりスピニングは難しいな~と諦めかけて投げたアブの3g

キター



昨年、初めて釣れたのもこのアブの3g、同じ渓流
相性いいんでしょうね

こんな時期にスプーンで釣れるとは思ってもいなかったのでびっくり
ありがとうー また釣られてくださいね~
あわてて自作のミノーに変更

流れの緩いところで泳ぎを見てみると真っすぐ泳がない
片がって泳いでいるのでバランスかフリップが真ん中に付いていないんでしょうね
ま、練習なのでピンポイント狙いで5~6mぐらいの落ち込みにキャスト
庭で練習したフリップキャストですね

キター キター キター

追っかけてくるのが見えた
もう興奮がピークに、もうありえない光景
手前まで追ってきてキャッチ

しばし自作ルアーに掛かったイワナ(に ゚ ρ ゚ )ボーゼン



もう何べんも見せます



もうこんな感動は久しぶりですね
嬉しくて嬉しくて万歳しました

ホントにありがとうね~
大きくなったらまた遊んでね~

もうこれで十分なのだけど他のミノーの泳ぎも確認しなくてはね
しかし、大事な自作のルアーを落ち込みの岩の間に引っ掛けてロストしてしまった
大事なミノーだったのに~(TT)

今日の渓流釣りで分かったこと

・ピンポイントでキャストできないと釣れないしルアーもロストする
・真っすぐひらひらと泳ぐようにするにはまだまだ修行が足りない
・流れの早い渓流ではヘビーシンキングだけではロストする
・ルアーをうまく泳がせる技術が必要

結果、試行錯誤と練習ですね

帰宅して釣れたミノー
指で指しているやつ



岩にぶつけてフリップが欠けてます
プラ板じゃだめですね、今度はサーキットボードで作ります
それとフックの向きは上向きにするとロスト率が減るらしいけどキャッチ率も減るらしいので難しいところですね

前から作っているミノー



少し小型にしてみました
シンキングだけどヘビーにならないように作ってますが実際に泳がせてみないことには分からないですね

次はこのミノーでベイトフィネスですね


Posted at 2023/03/07 19:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2023年02月06日 イイね!

天気がいいので白馬まで

天気がいいので白馬まで








このところ雪も降らず朝から天気がいい
久々の白馬で蕎麦を食べるのです
そうは言ってももう11時

白馬に着いたのは12時過ぎ



素晴らしい天気
山がはっきり見え、綺麗だ

春になるとこんな景色にみんな見とれるのだ



白馬大橋からの白馬八方尾根スキー場を



最近は中々スキーに行こうという気力がなくなってきてもう4~5年行ってない
こんな天気の日なら半日でも滑ってみたいものです

かな~り前に撮った八方から白馬大橋を見たら





素晴らしい景色ですね、1点見苦しいものありますけど

夏になるとこんな渓流に
ここでは釣ったことないけど



いつもの蕎麦屋「膳」で彩膳(いろどりぜん)を



今日は平日なので昼過ぎても食べることが出来たけど、土日はすぐに売り切れるのです

時間があったので中綱湖まで行ってみました



全面雪が積もってるけど上に乗って歩ける状態ではないですね
もう10年以上前に見た光景



全面凍っていてワカサギ釣りを間近で見ることができたのです
中々近くで見ることはなくてびっくり

ちょうどこの景色を撮りに来ていた諏訪ナンバーの爺さんと話ししていたら
諏訪湖の御神渡りも中々湖が凍らなくて神主さんも手を上げたと言っておられました

中綱湖の桜は3日間くらいしか満開がないらしく毎年来るけどピークに当たるのは難しいのだ





今年も素晴らしい桜を見たいものです
Posted at 2023/02/06 21:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年01月28日 イイね!

渓流を夢見て

渓流を夢見て








夢に見る黒部源流



もう行けないけど近くの渓流は行きたいのです
しかーし

外はこんな状態
寒くて除雪する気でませんね



ポチッた物が配達されました



フライフック300本、全部使いきれるのか・・・
全部バーブレスなのでバレルのは必至、腕でカバーできるのか・・・心配

それと追加したキャラバンのウェーダーシューズ



本当はSIMMS(シムス)が良かったのだけれど手が出なかったのだ
今使ってるのはダイワのフェルトソール



フェルトソールは渓流ではグリップがいいのだけれど減るのが早いのですよ
キャラバンはラバーソールなので高巻きの時にはグリップがいいし山道を歩いてもフェルトより減らないからね
ただ、渓流の中でのグリップはどうなんでしょうね、結構滑ると聞くし、転んで骨折すると帰って来れないかもしれない・・・心配のだ



こんなとこや



こんなとこで遭難するのは避けたいものです

さて、フライフックも来たので早速・・・
いや、寒いので明日からタイイングしたいと思います

なのでミノー作りはいったん中止、山ほど作ったけどまだ一回も釣れるか試してないし・・・

勢いで作ったミノー



グリーンが濃すぎるような



金魚かよ



ボトムノックスイマー
こんなので釣れるのならいくらでも作れるのだ
ま、重量配分がキモなんでしょうね



こんなのに遊んでくれればいいな~
と思って作ったやつ

これが缶スプレーの限界ですね
今年の渓流釣りの結果を見てエアーブラシ導入を検討したい・・・
あくまで検討です、なにせ今年車3台、バイク1台車検なのだ(TT)
Posted at 2023/01/28 17:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation