• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

毎日雪まみれ

毎日雪まみれ






今年の1月は珍しく富山県東部は積雪はなかった
なーんだ、今年は雪が降らないのかと思ってたら
2月5日から雪が降り続き毎日除雪
村の除雪もあるので疲れるのだ

2月5日
玄関から外見たら げっ



ずーと降り続いているので除雪してもすぐに積もりますね



6日の朝
またかよ~





車庫の前も




本日7日
道路までは3日続けての除雪







久々の晴れ間でした



今晩からまた降るとのことなので除雪に備えて体調管理ですね
ま、軽トラさえ動けばいいんだけど一応リーフも動けるようにしないとね
セレナは春までそのまましときます
Posted at 2025/02/07 13:08:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 除雪 | 日記
2025年01月14日 イイね!

今年の北海道は・・・

今年の北海道は・・・






寒いのが苦手なまーいです
裏日本は天気が悪いし寒いし
ただ、今年は積雪が少ないのですよ、東北や山は大変な事になってますが



裏を見ると連日来てます



田んぼに残っている稲穂を食べているんですね

何もすることがないので昨年行けなかった北海道、今年は行けたらな~ということでGoogleマップを見ておりました
やっぱり知床峠を通ってとトリートビューを見てたら





よく見ると



こんなところにゴミが捨ててありました
こんなことする人がいるんだ
絶景の場所に車止めて・・・
本当は他の車の通行の妨げになるので止めてはいけないのだろうけど
実はまーいもバイク止めて撮影したことがありました、10年以上前だけど



反省ですね
他人に迷惑かけないようにツーリングしないとねとネット見てたら



あの美瑛の白樺並木が伐採されてしまったのだ

2023年の写真ですが



これが最後の写真になってしまった
オーバーツーリズムが問題だとのことですが規律、ルールを守らないとこうなってしまうのだ
景色を楽しむのは難しいですね

ここも無くなってしまいましたが



駐車場を作って整備してあっても他人の所有地に勝手に入ってしまうようではね
自分も身に覚えがあるので深く考えさせられてしまいました

北海道は走るのが第一の目的なのだけれど少なからず道路の脇に止めて写真撮ってるわけで
もし今年行けたらこの事を念頭に置きながらツーリングしよう
Posted at 2025/01/14 15:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月21日 イイね!

あれから1ヶ月

あれから1ヶ月






11月中旬に裏の田んぼにイノシシ檻を設置してから1ヶ月
山のイノシシと違って警戒心が強くて檻の中に入らない
そして最近は足跡も見当たらず
お引越しされたのであろうか
エサを撒いても来るのはタヌ公とキツネのみ



来年の春にイノシシ檻を撤去することにして今年は終了
山の方はというと大きいのが来てるけど明日から雪模様なのと年末なのでこれで終了



今年捕獲できたイノシシは3頭
大雪になればイノシシも少なくなるんだけどね



寒さに弱いのとずーと天気も悪いので何処へも行けず
暇に飽かせて作ってるミノー



こんなに作ってどれだけ釣るんだって話ですが



素人なので実際に使えるのはほんの一部なのです
プロには程遠いな~
同じものは作らないよう図柄、模様を考えてます
何処にも行けないのでボチボチやります
Posted at 2024/12/21 21:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2024年11月15日 イイね!

イノシシ檻設置

イノシシ檻設置






町の鳥獣担当に監視カメラのデータを渡したら早速イノシシ用のオリを用意してくれました
というか町には予備のオリがないので山で使用中のオリを一緒に取りに行ったのでした
このオリが古いのよ、しかも重い、軽トラで取りに行って4人でやっと設置したのだ



ま、昨日の今日でタヌキ用のオリにタヌ公が入っているところをみんな見てるだろうからしばらくは来ないだろうな

でカメラ設置して今日の朝



オリの中に入った形跡はなく、何も来てなかったのかな

家に帰ってカメラの画像を確認すると



イノシシのみ来てたのだ
やっぱりこの近辺をねぐらにしてるんでしょうね
しかし、警戒してオリに入らず、オリの直前までの餌のみ食べておりました
日中は何処に潜んでいるのであろうか、山へは電気柵があって帰れないはずなので近くの林の中なのか
う~ん、しばらくは様子見ですね、山のイノシシ檻にもイノシシが来てるので両方見なくてはならないので大変なのだ
おまけにすぐ近所の柿の木に熊が登ってる画像を町の鳥獣担当に見せてもらったけどこの町内は野生の王国か(´;ω;`)ウゥゥ
Posted at 2024/11/15 15:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2024年11月11日 イイね!

なんで田んぼにイノシシが

なんで田んぼにイノシシが






タイトルはイノシシだけどこれはタヌキ
一昨日、何気に裏の田んぼを見たら田んぼが掘り返してある
この掘り起こし方はタヌキじゃないよな~
奥の田んぼに行ってみたらありました



イノシシの足跡、小さいのでまだ子供だと思います
町内の山際はほとんど電気柵が張り巡らされているので熊やイノシシは出てこれないんだけどな~
何処からか抜け出してきたのだ
なので役場に連絡して今用意できるタヌキ用の罠オリを借りてコヌカ撒いて設置



昨日の朝はかかってなく、足跡だけ
じゃカメラ設置してエサのコヌカ増やしてみました

今朝、窓からのぞいてみたら何かオリに入っている
行ってみたら



タヌ公でした
お前じゃないんだよね~
なので無罪放免、もうっ
家に帰ってカメラ確認したら
写っていたものは

キツネ



イノシシ



タヌ公3匹



イノシシはオリが小さくて入れなかったんですね
なのでタヌ公1匹が捕れたのでした



周りの田んぼの掘り起こし状況をみると1週間ぐらい前から住み着いていそう
役場の担当者と町内会長に連絡して今後の対策を検討します
昼は猿軍団を追っ払うのに奔走し、夜はイノシシかよ~
う~んどうしてくれようか・・・
もう田んぼやめよう
Posted at 2024/11/12 00:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 狩り | 日記

プロフィール

「[整備] #モンキー モンキーのパンク修理とホイール塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/180113/car/1342052/7829334/note.aspx
何シテル?   06/11 20:26
何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 15 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation