• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

あれから1ヶ月

あれから1ヶ月






11月中旬に裏の田んぼにイノシシ檻を設置してから1ヶ月
山のイノシシと違って警戒心が強くて檻の中に入らない
そして最近は足跡も見当たらず
お引越しされたのであろうか
エサを撒いても来るのはタヌ公とキツネのみ



来年の春にイノシシ檻を撤去することにして今年は終了
山の方はというと大きいのが来てるけど明日から雪模様なのと年末なのでこれで終了



今年捕獲できたイノシシは3頭
大雪になればイノシシも少なくなるんだけどね



寒さに弱いのとずーと天気も悪いので何処へも行けず
暇に飽かせて作ってるミノー



こんなに作ってどれだけ釣るんだって話ですが



素人なので実際に使えるのはほんの一部なのです
プロには程遠いな~
同じものは作らないよう図柄、模様を考えてます
何処にも行けないのでボチボチやります
Posted at 2024/12/21 21:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2024年11月15日 イイね!

イノシシ檻設置

イノシシ檻設置






町の鳥獣担当に監視カメラのデータを渡したら早速イノシシ用のオリを用意してくれました
というか町には予備のオリがないので山で使用中のオリを一緒に取りに行ったのでした
このオリが古いのよ、しかも重い、軽トラで取りに行って4人でやっと設置したのだ



ま、昨日の今日でタヌキ用のオリにタヌ公が入っているところをみんな見てるだろうからしばらくは来ないだろうな

でカメラ設置して今日の朝



オリの中に入った形跡はなく、何も来てなかったのかな

家に帰ってカメラの画像を確認すると



イノシシのみ来てたのだ
やっぱりこの近辺をねぐらにしてるんでしょうね
しかし、警戒してオリに入らず、オリの直前までの餌のみ食べておりました
日中は何処に潜んでいるのであろうか、山へは電気柵があって帰れないはずなので近くの林の中なのか
う~ん、しばらくは様子見ですね、山のイノシシ檻にもイノシシが来てるので両方見なくてはならないので大変なのだ
おまけにすぐ近所の柿の木に熊が登ってる画像を町の鳥獣担当に見せてもらったけどこの町内は野生の王国か(´;ω;`)ウゥゥ
Posted at 2024/11/15 15:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2024年11月11日 イイね!

なんで田んぼにイノシシが

なんで田んぼにイノシシが






タイトルはイノシシだけどこれはタヌキ
一昨日、何気に裏の田んぼを見たら田んぼが掘り返してある
この掘り起こし方はタヌキじゃないよな~
奥の田んぼに行ってみたらありました



イノシシの足跡、小さいのでまだ子供だと思います
町内の山際はほとんど電気柵が張り巡らされているので熊やイノシシは出てこれないんだけどな~
何処からか抜け出してきたのだ
なので役場に連絡して今用意できるタヌキ用の罠オリを借りてコヌカ撒いて設置



昨日の朝はかかってなく、足跡だけ
じゃカメラ設置してエサのコヌカ増やしてみました

今朝、窓からのぞいてみたら何かオリに入っている
行ってみたら



タヌ公でした
お前じゃないんだよね~
なので無罪放免、もうっ
家に帰ってカメラ確認したら
写っていたものは

キツネ



イノシシ



タヌ公3匹



イノシシはオリが小さくて入れなかったんですね
なのでタヌ公1匹が捕れたのでした



周りの田んぼの掘り起こし状況をみると1週間ぐらい前から住み着いていそう
役場の担当者と町内会長に連絡して今後の対策を検討します
昼は猿軍団を追っ払うのに奔走し、夜はイノシシかよ~
う~んどうしてくれようか・・・
もう田んぼやめよう
Posted at 2024/11/12 00:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2024年11月04日 イイね!

4ヶ月ぶりのGL

4ヶ月ぶりのGL






7月に龍飛崎へ行って以来動かすGL
夏が暑かったせいもあるけどエンジンかけたのも4ヶ月ぶり
8月の中旬から咳と痰と微熱が出て3ヶ月直らず
病院へ行くこと4回、担当医3人目で肺炎と診断されたのが10日前
薬替えて頂いてやっと平常に戻ったようだ やれやれ
直れば現金なもので遅れを取り戻さないとね
一応病み上がりなので近場で様子みます
天気いいので白馬の蕎麦屋「膳」へ直行
といっても家出たのが11時過ぎだったのだけれど
膳に着いたのが1時前



三連休とあって満員、午後2時までの受付なのだけれどうちら夫婦で受付終了
ラッキーなのか?40分ほど待ったけどね
外で向かいの八方尾根を眺めておりました



ここの蕎麦は他の地方の蕎麦りも柔らかめで食べやすいのですよ



この後、青木湖の紅葉を見て





ぐるっと回ったら湖畔に新しいカフェが出来ておりました
久々のGL、ヨタヨタしつつも転ぶこともなくゆっくり無事に帰ってこれました
少し体重も減ってるので体力つけるようにウォーキングしよう

Posted at 2024/11/04 23:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年10月12日 イイね!

初めての飛騨古川

初めての飛騨古川






この年になるまで飛騨古川に行ったことがなかったのだ
高山には何回も行っているのだけど途中の古川は素通りしていたのだ

いつもの仲間のツーリング、今回は2人都合悪く3人でのツーリング
立山コンビニ前で集合



いつものリーダーお任せツーリングなので後を付いていくだけ
2人とも何回も古川に来ているらしく詳しいこと詳しいこと
リーダーの趣味のなんかの映画の聖地回りらしい

①宮川落合バス停



何なんでしょう?

➁飛騨市図書館



市役所の隣のあるすごーく立派な図書館、金かかってそうで我々が入ると違和感ありあり
何しに来たんだ~との視線が・・・

➂気多若宮神社



無事帰宅できるよう100円納めてきました

④飛騨古川駅



これは古川駅ではありません、古川駅は撮るほどでもなかったので・・・
飛驒古川駅跨線橋なのです、すご~いお金かかってますね~
その橋の上から



初めての街中





こんなところにこんなものが
一応記念なので



水路には大きな立派な鯉がたくさん
周りの観光客はほとんど外人さん



昼飯は福全寺蕎麦やさんでなめこおろし蕎麦を



やっぱりこれ食べないとね



秋晴れのいい天気
最高の青空の下で最高のツーリングができました
総走行距離246Km、ガソリン8.32L
う~んL/30Kmいかなかった、あれほど省エネ運転に徹したのに~(´;ω;`)ウゥゥ
リーダー、もう少しゆっくり走って下さい
お互い年やし
Posted at 2024/10/12 21:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation