• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーいのブログ一覧

2024年08月21日 イイね!

2024年捕獲2頭目3頭目のイノシシ

2024年捕獲2頭目3頭目のイノシシ







毎日暑いのでバイクネタ車ネタは無しです
お盆前からずーとオリの餌を食べに来ているイノシシ
もう躊躇なく檻の中に入り始めたので捕獲することにしました

相方と一緒にオリのセット



エサの小糠を少しずつ手前から増やして行って一番奥に山盛り
その少し手前に40Cm弱の高さにPEラインを張ってイノシシが触れると手前のシャッターが落ちるようにします



春からずーと来ている2匹のイノシシ、多分姉妹でしょう
手前から食べていき奥まで行って



PEラインに触れてしまったのでシャッターが落ちました



2歳ぐらいだと思います



この後電気ショックで止め差し
28Kgと30Kgのメスでした



もう暑くて暑くて死にそう
鳥獣担当者からはサルも取ってくれよ~ と言われいるけど今は花火で脅すだけにしときます

Posted at 2024/08/21 21:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2024年08月15日 イイね!

青虫その後

青虫その後






とうとう山椒の葉っぱが無くなってしまった
9日の状態はこうだった



サナギになる直前に鳥に食べられてしまうのかいなくなるのでネット掛けたのが11日



あっという間に葉っぱが無くなってしまった
大小含めて8匹ほどいるからね





なので13日に空いていたメダカ用の水槽に入れて山で取ってきた山椒入れてみましたが食べるのか



ウンチが凄い
柔らかい葉っぱじゃないけど何とかたべてるんでしょうね
なので掃除しやすいように新聞敷いて







見えてるだけでこれだけいます
サナギになろうとしているのが2匹
新聞にくっついているの何とかしないとな
日々変化するので見てると飽きませんね

先日竹を切っていて竹に右手を切られて4針縫ってしまった
なので釣りもできないしバイクに乗れないのでしばらくは青虫の成長を見守るのであります
Posted at 2024/08/15 13:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飼育 | 日記
2024年08月09日 イイね!

緑に囲まれて

緑に囲まれて








暑い日が続く中
毎日毎日家の周りの草刈りと田んぼの畔の草刈り
その中で一つだけ気になるところがある



数年前にブロックの間から生えてきた山椒の木
アゲハがここに卵を産んでいるので見守っているのである



卵の横に生まれて間もない幼虫
一時期8匹ほどの幼虫がこの小さな山椒の木にいたのだけれどサナギになる前にいなくなる
鳥に食べられているのであろうか・・・
観察し始めてからもう3回目の青虫



今度こそはサナギになって蝶にまでなってほしい
今は大きい幼虫がもう1匹



小さい幼虫も









我が家の周りには5本の山椒の木があるが青虫がいるのはこの木のみ
一番小さいのに
アゲハもこの木にしか卵を産まない
青虫が葉を食べつくしてもすぐに若葉が生えてくるからだと思う
鳥に食べられないようにネットかけてみよう

自分の耳鳴り以上に泣いてくれるアブラゼミ





ヒグラシはお腹も透き通ってます



これはニイニイゼミの抜け殻ですね



砂利にもかかわらず毎年咲くチドリソウ





石垣に咲くマツバギク





こうして草木に囲まれて涼しそうだが田んぼの中の一軒家は暑いのだ
そうして



稲の穂が伸びてきてもうすぐ稲刈り
稲刈りの時期は少しでも涼しくなってほしいものだ
Posted at 2024/08/09 21:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年08月02日 イイね!

梅雨が明けたので行って来ました

梅雨が明けたので行って来ました






長かった梅雨
富山県は6月22日に梅雨入りし、8月1日に梅雨明け
平年より1週間梅雨明けが遅かったのだ
何をしていたか
田んぼの周りの草刈りと家の周りの草むしり
梅雨の時期はすぐに草が伸びるのだ

やっと山が青空となったので行って来ました渓流釣り
早起き出来ない体質なので家を出たのが8時過ぎ
軽トラにPS1積んで渓流に到着したのが9時半頃



水量は結構ありますが夏はテンカラですね
しか~し
釣れませんね~
足跡は山ほどあるけど誰も入ってないのにな~
12時近くまでは全然釣れず
岩魚がいないわけでもなく、近寄ってくるだけ
それまで使っていた逆さ毛ばりをフライ用の毛鉤に変更しました



やっときた1匹目
かわいいの~



もっと大きくなって下さい
気温は暑いけど渓流の水は冷たくわざわざ川の中を歩くものだからイワナが逃げていくのが見えます



ポツポツと釣れだし気持ちの良い時間が流れていきました





大物はいないけどね
流れが速いものだから引きが凄いの
ネットに入れるまでが至極のひと時となりますね



針に返しがないとネットに入れるまで楽しんでいると結構バラしてしまったのだ
1匹流れの早い所だったので中々ネットに入らない、無理して引き上げようとしたらラインを切られてしまった
大物だった、残念



大物は釣れなかったけれど午後からは楽しませて頂きました



4時を回ると山の陰で日が差さなくったのともう足が限界に来てるので帰る事にしました
昼からというよりも3時を過ぎたあたりから釣れだしたので日が差さなくなったからでしょう
また、何時か来よう





早く帰って泥だらけのPS1を洗わなくては
Posted at 2024/08/03 01:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2024年07月15日 イイね!

遥かなる竜飛岬

遥かなる竜飛岬







遠かった
本当に遠かった竜飛岬

何時かは行ってみたいと思っていた遥かなる竜飛岬



日程は7月13日~15日の2泊3日
総走行距離1600Km

実は13日から20日まで北海道ツーリングを計画していて宿もフェリーも予約してあってフェリーの代金も振込済だった
しかし、土改の総会が20日となってしまってフェリーの変更が出来ず、かねてからの行きたかった竜飛岬となったのだ

天候は晴れとの予報
朝4時出発、延々と日本海側を走るのです
13日の目的地は青森県の北津軽郡
ここまでは高速と一般道を4回ほど乗り継ぎしないと行けないのだ
秋田県内の高速はサービスエリアがないの、たまたま入った太平山PAで高齢のばあさんが売っていたババヘラアイスが美味しかった



能代南ICで降りて道の駅みねはまで休憩



1泊目はつがる富士見荘
部屋の窓からの景色が凄いの



つるのまいはし
木で出来ております



リンゴ畑を延々と行くと廻堰大溜池のほとりにあるのです

翌日14日
目的地の竜飛岬へ
まっすぐなメロンロードを走っていると北海道を走っているような感覚になります
途中の十三湖



シジミ取りができるのだ



ここ高山神社の鳥居が凄いの





天気いいので最高ですね
富山県は土砂降りだったそうな・・・

竜泊ラインの339号は気持ち良く走れました





初めて来ました竜飛岬



晴れて良かった



この真下を新幹線が走っているんですね



もちろん津軽海峡冬景色聞いてきました



今日の宿泊地は約200Km先の秋田県の玉川温泉なので忙しいのです
12年前に行った下北半島を向かいに見ながら青森ICへ
鹿角八幡平ICまで高速に乗り山道を延々と行くと玉川温泉に着きます
玉川温泉は以前入ったことがあるので今回の宿泊は新玉川温泉なのです

大きなホテルだった、館内で迷子になりそうだった
特徴は塩酸を主成分とした強酸性の泉質とのこと
以前、玉川温泉で頭から強酸性のシャワーをしたからなのだろうか、それ以来脱毛が多くなり現在のハゲになったような気がする
今回は頭にだけは温泉水をかけないようにしました、これ以上ハゲたくないのだ



ざんね~ん

3日目、15日
富山、新潟は雨の予報だったけど雨には合わずに帰ってこれました
しかし、疲れた
はやり年には勝てませんね~
オートクルーズにしていても右肩が痛くて痛くて
もうこんな強行スケジュールは無理
フェリー乗って北海道ツーリングの方が楽ですね
しばらくはリハビリすることにします

Posted at 2024/07/16 01:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

何でもやってみたいけど下手の横好きです。 みんカラで情報を得ながらバイクと車を弄っていくのが何よりも楽しいと思ってます。 この年になると自己満足できればそれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TVキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 12:17:44
遥かなる竜飛岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 06:35:18
更に、別場所で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 09:06:59

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
20年乗った200系から10年落ちの211系に乗り換え イノシシ猟のためヤブの中の泥だら ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
長年乗ったエルグランドから乗り換え 孫との旅行及び長距離メインなのでよろしくお願いします ...
ホンダ ゴールドウイング ホンダ ゴールドウイング
長距離及びタンデム専用のバイクです 倒したら一人では起こせないからね 1日1000kmは ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
当時私はチェリーX-1をやっと中古で買い細々と乗っていたのに、ブルーバードは結婚したとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation