• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

連休は野沢温泉

連休は野沢温泉この連休は留学時代の仲間たちと信州野沢へスキー&温泉に行きます。

前回行ったのは一昨年シーズン、初日は悪天候でしたが翌日は好天でした。
今回も天気良いとイイなァ、予報を見ると…うーん。

タイヤ良し、オイル良し、バッテリー良し、ウォッシャー液良し、スキーキャリア取り付け良し…あとは運転、気をつけねば。
4人乗車での雪道は緊張するなァ。

今回のスキー板はどれにするかな、いつもの65cmか、長めの134cmか、それともサイドカーブなしの73cmか…うーん。
とりあえず、80cmのガウアーは今回もやめておこう…。


*画像は一昨年シーズンの野沢
Posted at 2011/01/07 20:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2010年12月27日 イイね!

一昨日はバッハ、昨日は銚子

一昨日はバッハ、昨日は銚子一昨日はコンスタンチン・リフシッツというウクライナ出身のピアニストのバッハを聴きに、所沢ミューズというホールまで行ってきました。

この人が十代の頃に録音したゴルトベルグ変奏曲は聴いたことがあったのだけど、正直あんまり印象に残ってませんでした。
若いだけあって元気ハツラツ?という程度。

で、今回聴いたのはその録音から十数年経った演奏なわけですが、さすがに違いますね。
とくに感じたのは左手の力強さ。
それに、精神的にも肉体的にもバランスがとれているのでしょうかね。
舞台に立つ姿は何だか人柄の良さがにじみ出ていたように見えました。

好みから言えば、先日聴いた小林道夫さんの演奏のほうが好み。
ピアノだったら、やっぱり高橋悠治のほうが好きかも。
ま、とはいえ良い演奏でした。
アンコールもなかなかのものでしたし。

コンサート前の昼食は、明治15年創業の元は仏料理店からスタートしたという割烹・美好。

http://r.gnavi.co.jp/g575400/

カツレツが一押しというので食べてみましたが、これがなかなかのもんでした。
また食べたいです。所沢なんてそうそう行く機会ないでしょうが。

コンサート後はササッと松戸まで戻り、気に入りのラーメン店・五本木へ。
しばらく店を離れていた店主が帰国し、お店に復帰してました。
特製卵面、やっぱ超ウメー。
岩塩をつけて食べる餃子も美味しい。

 ……

で、昨日は風力発電の風車を見に神栖市へ。

http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/dd.aspx?menuid=1569

海岸沿いに立ち並び、ブンブンうなりを上げて回る風車群が圧巻。
あと、砂浜にも入りたかったのですが、スタック間違いなしと見て断念。
入り口にいたサーファーが「お、行くの?!」という顔で見てましたが、バックして帰ってくるのを見ると「やっぱりね(笑)」という表情に。
ま、諦めて正解でしょう、入ったは良いけど出られなくなりそうでした。
バイクが何台も遊んでましたが、ものすごく羨ましかった、イイなァ。

その後、銚子へ出て魚を食べ(これは大したことなかった)、駅近くに小洒落た天ぷら屋を見つけたので、天ぷらと天むすを購入(こっちはかなり旨かった)。
それと、今川焼きの「さのや」は残念なことにやってなかった、あぁ残念…。

往復とも東関道・京葉道を利用しましたが、渋滞も事故もなく快適でした。

 ……

それはそうと、デジカメのCCDに塵がついてしまったらしく、光の具合によってはかなり目立つ影が写り混むように…こりゃ買い換えだなァ。
わずか5年の寿命とは、短いねェ。
Posted at 2010/12/27 13:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2010年12月11日 イイね!

ヘッドフォン購入

ヘッドフォン購入いろいろ迷った末、DENONのAH-D5000というヘッドフォンを購入。

で、目下いちおうエージングの最中。
悪くないけど、1つ下のクラスのAH-D2000で良かったかな、という思いも。

装着感は上々。
音は、中域がもう少し欲しい感じ。
しばらくすると、また違ってくるかも。

値段は嫁にはナイショです^^
Posted at 2010/12/11 23:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2010年11月08日 イイね!

ダイレクトイグニッションコイル交換

ダイレクトイグニッションコイル交換お昼頃、ちょっと時間をつくってササッと交換しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/18013/car/18362/1320263/note.aspx

部品代、高いな…ただでさえペラペラに薄い財布がさらに薄く…。
でも調子はグッと良くなりました。
Posted at 2010/11/08 17:16:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記
2010年11月05日 イイね!

新MacBook Air

新MacBook Air買いました。
自分が使うわけじゃないけど。

11インチモデル。
けっきょくメモリは4GBにしました。
隣の今まで使っていたiBook(DualUSB)と比べると、格段の薄さ、軽さ。

MacはPCと違って作り込みに隙がない。
嫁は大喜び。
Posted at 2010/11/05 00:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | タノシミ | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation