• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2010年6月4日

エンジン載せ換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
走行54000kmの中古エンジン(2型)に載せ換え、9万kmほど若返りました。

点火系の配線は1型と2型で異なるそうで、1型のものを使ったそうです。
1型は端子が2つ、2型は端子が3つなのだそう(アースが追加されているとか)。

他にエンジンマウントも交換。
かなり静かになりました。
2
あと、以前からなかなか治らなかったアイドリング不調の原因が特定できました。
ダイレクトイグニッションの1本がある一定の負荷条件下で正常に動いていなかったそうです。
3
1型と比べて2型は出力が5馬力/0.7kg・m増となっており、わずかな違いではありますが、これまでの1型エンジンよりも走らせやすいのが実感できました。

1型から2型となり、エンジン音もちょっと変わりました。
タイミングチェーンのシャカシャカ音もほぼ感じない状態。

素晴らしい。
エンジンを載せ換えて良かったです。
4
しかし、こんなに物を大事にしているのに、なぜエコカー減税の対象にならないのだろう?

減税どころから増税…まったくもって不思議。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機ベルト交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換その18(覚書)

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換(216,012km時点)

難易度:

オイル交換 

難易度: ★★

エンジンオイル交換(50,000km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月7日 18:36
2型のエンジンとはかなりマニアックですね(笑)
私も2型のエンジン欲しかったですよ(ついでにボタン式のエアコンパネルも(笑))

そうそう、4年目(5万km)位までは、
エンジン2度掛けを2回ほどしたことがあります(笑)
当時はそれくらい静かだったんですよ(遠い目・・・

ボディや特にフレームにサビなどがなけれなまだまだ乗り続けられますよ!
(マフラーは仕方がないかも・・・)
コメントへの返答
2010年6月7日 22:47
どーもです^^
うちのもオイル漏れがひどくなり、地面に大きなシミをつくるようになってました。
これが載せ換えの直接的な動機です、でも2型になるのは予想外でした。

マフラーも交換したいと思いつつ、このところのAT~エンジンと出費が続いているので、しばらく先になりそうです。
ま、こういうのは言い出したらキリがないですね(笑)

最近よく思うのですが、旧モデルが再発売されたら迷わず新車で購入したいです。

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん。 4足アニマル歩行で走破性は抜群。 が、時おり足を踏み外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation