• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月23日

シトロエンC4で使用できる言語

シトロエンC4で使用できる言語 ナイトライダーではありませんので、
クルマがしゃべったりはしませんが、

シトロエンC4は、ディスプレイによる
インフォメーションがあります。

  オートライトやオートワイパーの起動や
  燃料残量、低温の警告等


昨日、
シトロエンC4の時計の調整について書きましたが、
きちんとしたそこそこの厚さの“日本語”のマニュアルが用意されていますので、
“英語”が不得手な私でも問題なく操作できます。


ところで、
シトロエンC4は、フランスで生産されていますが、
欧州や日本に輸出されるわけで・・・

下記の様な言語が表示できます。
  1)ドイツ語
  2)英語
  3)スペイン語
  4)フランス語
  5)イタリア語
  6)オランダ語
  7)ポルトガル語

試してみましたが…
他の言語に切り替えると、英語に戻ってくるのが不安なぐらい難しいです。
スペイン語とか、すでにメニューの時点で怪しげな文字に見えるぐらいですからw

国産車では、日本語でメニューが作られているのでしょうか?
ドイツ車とかも、どうなんだろう?

 
ブログ一覧 | シトロエンC4の紹介 | 日記
Posted at 2007/04/24 00:27:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

シトロエンC4の時計の時間を修正しました From [ “ガスもちん”のシトロエンC4日記 ] 2007年4月24日 00:27
直さなきゃいけないな~と思いながらも、 走り出してから思い出すので、いっつも修正しないまま・・・ また数分
ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年4月24日 0:53
僕のC4の表示デフォルトはフランス語だったと記憶しています。
英語以外の表示はその時が最初で最後です。

日本車でこういった表示のついた車はイジッた事がないので分かりませんが、
ドイツ車は英語とドイツ語と欧州の言語が入っていました。

仮にC4のメイン表示に日本語、韓国語、中国語での表示が可能でも使いません!
コメントへの返答
2007年4月25日 1:27
日本仕様は、
英国向けと聞いていますので、最初から英語なんでしょうか?
C4HDiVTSさんのC4は
燃費が「l/km」だったり、
速度が「マイル」だったりしますか?

ということは欧州市場向けのクルマは、
いろいろな言語になっているのでしょうね。
2007年4月24日 9:36
一度他国語に設定したら、解除するのも難しそうで(笑

アラビア語とかあったらご臨終ですね^^;
コメントへの返答
2007年4月25日 1:27
文字よりも、先ほどの操作を基に、
元に戻りましたw

文字とか言語、文化、
色々あるっておもしろいですね。
2007年4月24日 12:20
そういうメニューのある車に乗ったことがない...w
でも日本語メニューは分かりやすいと思うけど、なんとなく英語の方がかっこいいような?
コメントへの返答
2007年4月25日 1:28
TVとかのメニューも英語だったりしない?
たぶん、スタイルなんだろうね。
「明るさ」とか「コントラスト」って書いてくれないとわからないよ…w
2007年4月24日 12:31
そこは仏語を選択して下さい。 折角なんで。。
スペイン語、ポルトガル語、イタリア語・・・ ラテン語はどれも似ているので紛らわしい。。

単語程度なら何とかいけそうですが、流石に「オランダ語」?? 知らないなぁ。。
コメントへの返答
2007年4月25日 1:29
折角なので、そのうち試してみたいと思います。

オランダ語は、
ベルギーとオランダぐらいでしたっけ?
2007年4月24日 12:33
オジャマします。なるほど、外車だけにこういったところも多言語対応なんですね!初めて知りました。
最近の携帯電話だと、海外でも流れてる網情報読み取って、対応してるキャリアの設定で動作することもできるようですが、車だとまだまだ生産国依存・・・。現地生産するメーカはどうなってるんでしょう???
コメントへの返答
2007年4月25日 1:29
携帯電話も英語に切り替えたり出来ますよね。
少ないながらも日本仕様のために、日本語マニュアルを用意されていますし、
生産国依存といいながらも、対応していると言えるのではないでしょうか?
2007年4月24日 17:16
サイバーCR-Xは、操作系の文字が日本語表記でしたよね^^それ以降に見た車で、日本語表記のモノを見た記憶がないですね。

アルファベットの方は記号的で、表記、省略とも簡単でしょうが、もっと、日本語を使って欲しいですね~
コメントへの返答
2007年4月25日 1:29
サイバーって、日本語でしたっけ・・・
覚えてないなぁ・・・

初代シティとかも、
エンジンルームを見ると、
「触るな」という旨、日本語で書いてありました。
わかりやすいですねw
2007年4月24日 19:27
フランス語にチャレンジしましたが不安になって結局、英語に^^;
フランス語も単語くらいは知らないと。。。?
コメントへの返答
2007年4月25日 1:29
フランス語の単語なんて・・・
勉強できないですね~。

って…、繰り返しが大切なんでしょうかw
2007年4月25日 0:26
118iの純正オーディオで
MP3を再生させたら漢字で
曲名が表示された時はビビった・・w
コメントへの返答
2007年4月25日 1:30
すご~ぃ
漢字・・・

実は、ドットで表現とか・・・
2007年4月25日 23:05
初期の燃費表示はl/kmでした。
フランスはマイルは使わないでしょうね・・・たぶん。
コメントへの返答
2007年4月25日 23:07
l/kmって、
全然分からないですよね~

プロフィール

「タイヤの鞄(2) http://cvw.jp/b/180171/48524791/
何シテル?   07/05 10:31
法令遵守!安全第一 皆様のお役に立てますように! クルマいぢりの参考にしたい方。 ヤリス&シトロエンの購入を考えている方。 そんな方々の役立てるよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[シトロエン ベルランゴ] ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:45:10
ドラレコ取付DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 14:34:46
[シトロエン ベルランゴ] バッテリー交換♻️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 11:38:30

愛車一覧

トヨタ ヤリス リックディアス (トヨタ ヤリス)
2回目の車検完了! 部品交換等は、これまでも、車検でもなく、 ヤリスはあと10年は戦える ...
シトロエン ベルランゴ ドーベンウルフ (シトロエン ベルランゴ)
シトロエンのハンドリング&乗り心地とデザインに虜になり3台目となりました。  (間にアル ...
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
アルミ(中央の三角形)+カーボンバックのロードバイク コンポーネントは、シマノ105 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ステアリング&ペダルから伝わってくる心地よさに、ハートを刺激されましたw 選んだ理由は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation