• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみぃのブログ一覧

2006年11月24日 イイね!

クルマのツボ (フォード・フォーカスC-MAX)

クルマのツボ (フォード・フォーカスC-MAX)クルマのツボ
「フォーカス・C-MAX」
2006年9月27日放送分 (9/10放送)

フォード・フォーカスのニューコンセプトワゴン
「フォーカスC-MAX」

かなり放送日が前のものなので、
既にDAIちゃん先を越されてしまいましたがw

スペインに行って、輸入車に対する考え方が少し変わったので文章を整理したらアップ時期を逸したというかw

フォーカスといえば、
WRCでマーカス・グロンホルムがドライブするスタイリッシュなハッチバックで、
シトロエンのライバル!そしてフォードは今期のコンストラクターズチャンピオンですが、

C-MAXは、普通の(?)フォーカスと全くイメージも違いますね。
(シトロエン、C4クサラピカソの場合もそうですが)


私のツボはw 「日本におけるクルマの幅」

日本人って、よくばりなので同じ大きさなら5人乗りより、7人乗り、
携帯でも、大きくても機能がいっぱい乗ったものを好む傾向があると思います。

番組での紹介で「欧州では、車幅よりも長さが気にされ、4.5m越えると売れない。」
という話は、なるほど~って思いました。(長いと路上駐車の時に困るんだとかw)



その一方、車幅はあまり気にしないから1.8mという幅はありだそうですが・・・

日本では、車幅が1.7mを越えると売れ行きに影響を与えますよね。
ホンダ・ストリームは、そこにこだわったようですし、
 (日産セレナは、スタイルから3ナンバーボディを追加しましたが…)

ワイドトレッドだから走りも安定とは言われても…
やっぱり全幅1.8m、日本では厳しいですよね。

1.8mはないですがC4に乗っていて、この駐車場の幅は・・・って思うことが多々あります。

番組では、「フル5シーターというレイアウトは可能性があるかも?」と言われていましたが、
日本ではどうかな?と思いました。

スペインでは、クサラ・ピカソが沢山走っており、
そこから考えると、C-MAXは欧州では受け入れられるんだろうな~と思いました。


そういうことなら、欧州ではホンダ・エディックスなんて喜ばれるのかな?
なんて番組を見て思っていましたが、その後旅行したスペイン(バルセロナ)ではFR-Vを2台ほどみかけました。
これが多いと見るか、少ないと見るかは1週間の滞在では難しいですが…

(2007年3月10日 追記)
ジュネーブでC-MAXがマイナーチェンジ
フロントグリルにメッキが追加されて、ライトの形も少し変わったかな?
Posted at 2006/11/25 09:49:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤの鞄(2) http://cvw.jp/b/180171/48524791/
何シテル?   07/05 10:31
法令遵守!安全第一 皆様のお役に立てますように! クルマいぢりの参考にしたい方。 ヤリス&シトロエンの購入を考えている方。 そんな方々の役立てるよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 1415 16 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

[シトロエン ベルランゴ] ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:45:10
ドラレコ取付DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 14:34:46
[シトロエン ベルランゴ] バッテリー交換♻️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 11:38:30

愛車一覧

トヨタ ヤリス リックディアス (トヨタ ヤリス)
2回目の車検完了! 部品交換等は、これまでも、車検でもなく、 ヤリスはあと10年は戦える ...
シトロエン ベルランゴ ドーベンウルフ (シトロエン ベルランゴ)
シトロエンのハンドリング&乗り心地とデザインに虜になり3台目となりました。  (間にアル ...
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
アルミ(中央の三角形)+カーボンバックのロードバイク コンポーネントは、シマノ105 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ステアリング&ペダルから伝わってくる心地よさに、ハートを刺激されましたw 選んだ理由は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation