• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみぃのブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

分割可倒式リヤシートの6:4の、6ってどっち?

分割可倒式リヤシートの6:4の、6ってどっち?ジュリエッタのリヤシートは、
6:4分割可倒式リヤシートになっている。

6は、助手席側(左側)だ。

チャイルドシートについては、
停車時等にミラーや振り返って確認しやすい
助手席後ろに設置している。


大きい荷物や、多量の荷物を積む際に、
片方のシートを倒すことがありますが、それは必然的に運転席側(4の方)になります。

チャイルドシートは、助手席側(6)に設置した方が使いやすいけど、
シートを片方だけ倒すときは、6の方が倒せるといいのにと思う。

なぜ、助手席側の後ろを6にするのだろう…
  4:6じゃ駄目なんですか?(事業仕分け風にw)


すべて調べるのは大変なので、少し調べてみると、

 国産車はほとんどが左側が6でした。

 ダイハツはすべてが右側で、トヨタも一部右側がありました。
 そして、ドイツ車は右側のようでした。

 

調べてみた車
左側(助手席側)が6
 トヨタ・ヴィッツ、ラクティス、スペイド
 日産・マーチ、キューブ、ホンダ・フィット、スズキ・スイフト
 マツダ・デミオ、アクセラ、
 シトロエンC4、アルファロメオ・ジュリエッタ

右側(運転席側)が6
 トヨタ・オーリス、プリウス、プリウスα、ダイハツ・ブーン、COO(とその兄弟車)、ビーゴ
 アウディ・A3、VW・ゴルフ

特殊
 マツダ・CX-5 (4:2:4分割)※世界初だそうです。



ちなみに過去の所有車では…、
 ・CR-Xは、分割がなかったなぁ。
 ・HR-Vは、5:5でした。(5人乗りなのに)
 ・その他の車にはリヤシートがありませんでしたw(ビート、デルソル、ロードスター)
Posted at 2012/11/13 22:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記

プロフィール

「タイヤの鞄(2) http://cvw.jp/b/180171/48524791/
何シテル?   07/05 10:31
法令遵守!安全第一 皆様のお役に立てますように! クルマいぢりの参考にしたい方。 ヤリス&シトロエンの購入を考えている方。 そんな方々の役立てるよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[シトロエン ベルランゴ] ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 01:45:10
ドラレコ取付DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 14:34:46
[シトロエン ベルランゴ] バッテリー交換♻️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 11:38:30

愛車一覧

トヨタ ヤリス リックディアス (トヨタ ヤリス)
2回目の車検完了! 部品交換等は、これまでも、車検でもなく、 ヤリスはあと10年は戦える ...
シトロエン ベルランゴ ドーベンウルフ (シトロエン ベルランゴ)
シトロエンのハンドリング&乗り心地とデザインに虜になり3台目となりました。  (間にアル ...
イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
アルミ(中央の三角形)+カーボンバックのロードバイク コンポーネントは、シマノ105 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ステアリング&ペダルから伝わってくる心地よさに、ハートを刺激されましたw 選んだ理由は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation