• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuui135の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2013年3月26日

TRD★汎用ペダル★取り付け〇穴あけ○

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
 タイトルは検索用も含めてます。というのも今回買った商品。穴あけが必要な品でした。それなりに探したのですが、肝になる情報を得るのが大変でした。
 正直、普通のペダルカバー同様に挟み込んで終わりだと思ってたんですけど、ところがどっこい。多分、車を組むのとは違う難しさがあるので上級にしてます。(軽度ですが危険を伴います。)その為、作業に当たっての条件を付記します。

材料
・ペダルカバー(小さいのはフットブレーキ様なので要りませんでした。)
・テープ

必要工具
・電動ドリル
・レンチ
・ドリルの刃
・ドライバ
 今回の条件はドリルの刃が肝です。今回の作業を行うに当たって、多種多様に電動ドリルを購入しました。いわゆる、ホームセンターやヤフオクに売ってる安物の奴です。しかし、付属の金属専用と謳われるドリルで穴を開けようとしましたが、なんと3時間かかって1つ穴をあけるような状態でした。言うまでもなく、刃先も弱く、金属疲労で折れ曲がりました。回転中に折れるとあらぬ方向に飛散します。幸い低速で折れたので、頬をかすむような状態でしたが、眼鏡は安全のためにつけるべきだと思います。
 この様なことを未然に防ぐ為に、刃だけは新調した方が良いでしょう。特に言えば、高強度で刃先がしっかりしている物。とりあえず、新調したものは、全く違う物でした。

 その後の作業時間としては、直ぐに穴があきましたので2時間程度でした。
では作業工程をどうぞ。
2
1、テープやペンを使ってペダルあわせをする。
2、ドリルで穴をあける
3、ネジで取り付ける。
 
 これだけ。しかし、ペダルあわせは非常に難易度が高い。1穴あけさして、仮止めした状態であっても、センターがずれます。しかし、アールがある以上、その方が若干穴を広げてワッシャーでかませた方が安定しやすいかと思います。 この通り、ブレーキペダルはアームもペダルも鉄製でした。切削する難しさはあります。
 しかしながら、 アクセルペダルはどうでしょう。ペダルがプラスチック製でアームが鉄製になってます。更にはペダル本体の幅が狭く、位置設定によってネジ止めが困難になります。あえて、干渉させる事で4点ネジを成立させました。
 元々、アクセルペダルはマットに触れるまで、踏み込める為、同様に踏み込めるように下端の位置はカバーも同様にしてます。
 又、フットレストはカバーが元々大きく、激しい踏み方をする事が無いので3点支持としました。将来的に4点にする為の方法を考える必要があるかもしれません。


 ということで、画像のとおりになりました。出来上がってよかった。気持ち左に寄せてたんだが、それでもヒールアンドトゥができる位置に来てました。普通に走って、普通に足が滑らないようにする為だけにつけてんですけどね。
 それ以外の副産物としても、フロアマットが滑りにくくなりました。シートフックが無かったので、今探してるのですが、フットレストのカバーがかなり押さえ込んでくれてるので少しだけ安心感があります。安全を整える為にペダルカバーを買うのは良いと思います。

 今回の作業はペダルカバー取り付けではなく、ペダル製作と言った方が良いかもしれませんね。そういう難しさを感じます。

(あっ、そうそう。べっべつにTRDのロゴが入ってるから着けたんじゃないんだからね。)
 はい。お疲れ様でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

トヨタタイプ クリップ交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

デカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セリカ60000キロ達成 http://cvw.jp/b/1801816/40789932/
何シテル?   12/01 08:34
yuui135です。 セリカが好きすぎてしょうがないです。 ss1ウィングレスでノーマル()車両を維持してます。 いわゆる2ドアのファミリーカーです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
☆zzt230セリカATシルバー☆ ・乗り出し2013年3月4日1999年式2,6万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation