• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田じゃないですよ?のブログ一覧

2016年03月24日 イイね!

電気で蘇ったカメ トミーカイラZZ

電気で蘇ったカメ トミーカイラZZ 800万円(プラスオプション)か。
 安い!
 とは思いませんが、オールジャパンとかオール京都とか、そういうのを聞くと応援したくなります。
 残念ながら買えませんが。

 ああ、私が金持ちであったなら!(´д`)

 99台限定だそうで。
 あっと言う間に売り切れる……と「次」もあるわけで面白くなりそうですが、はてさて。

 ちなみに、予約金は30万円。
 EVOQUEなんて「100万払わないと予約してあげないよ?」だったので、ずいぶん良心的に思えます(XC60は「もう5000円でも1000円でもいいですよ」でしたっけ)。

 でも、ACCないんだよね~。


下記はcar watchの記事。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749296.html
Posted at 2016/03/24 10:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月05日 イイね!

XC60 T6のインプレ




Car Watchの記事

パフォーマンスはもう必要以上にあるのはわかっていましたが、意外だったのはギア比。

100km/hが1900rpm???
同じミッションを使っているT5は1500rpmなので、この情報が本当ならT6はかなりローギアードになっている模様。そりゃパワフルにかんじるでしょうな。(・∀・)

因みにXC60はまあ当然「60シリーズ」とひとくくりにされますが、実はV60とS60とはまったく別のクルマ。
V60/S60はV50ベースのリニューアル版ですが、XC60はV70ベースの、本来ならXC70という名称が正しいモデル。
XC70というモデルが別途ありますが、あれは本来ならV70CC(CROSS-COUNTRY)という名称がふさわしいはず。
事実V40CCはV40のボディはそのままで車高を上げてアウトドア風タフさを表現したモデルで、現行XC70はまさにそれ。V70のボディはそのままで車高を上げたものです。
この辺りには販売戦略と場当たり的なモデル展開などの事情が垣間見えますが、XC90から始まる「オールVOLVO」のフェーズに入るときちんと整理されるそうです。
具体的にはCCはボディがいっしょのSUV風。XCはボディから違う本格SUVの名称という感じ。

取りあえずXC90のシャーシをベースに生まれ変わる60シリーズ、なかでも新型のXC60が楽しみです。
Posted at 2016/03/05 07:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO XC60 T5 SE | クルマ

プロフィール

「★【Audi SQ5 TFSI quattro】輸入車の闇、極まる http://cvw.jp/b/1801820/48722050/
何シテル?   10/20 16:19
社畜から解放され、かねてからの夢だった日本全国津々浦々をドライブして回れるようになりました。 だがしかし。 時間と自由は手に入れたものの、経済力を手に入れら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボンネットの断熱・遮音・吸音強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 09:02:11
エンジン隔壁(バルクヘッド)部 防音&デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 08:44:05
フロントシート下~リアシート下 フロア静音化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 08:43:14

愛車一覧

アウディ SQ5 SQ5 (アウディ SQ5)
LAND ROVER DEFENDER 110 X D350からの乗り換え ★個人的「 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
★個人的「初めての○○」 三菱 DELICA MINIの場合 ※初めての現行軽規格車 ...
ランドローバー ディフェンダー DEFENDER (ランドローバー ディフェンダー)
★個人的「初めての○○」 LAND ROVER DEFENDER X D350の場合 ...
ポルシェ マカン パパイヤ (ポルシェ マカン)
★個人的「初めての○○」 PORSCHE MacanⅢ GTSの場合 ※初めてのエアサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation