2017年12月17日
デカングーKWK4M(5MT)にレギュラーガソリンを試す
デカングー(KWK4M)のフューエルリッドを開けるたびに気になる数字・・・
オクタン価 91,95,98と有りますよね。
PREMIUM ONLYのステッカーもあり,まあ普通に考えればハイオク限定です。
ひねくれ者の私としては,91や95だとどうなるのか,気になります。
取扱説明書によれば,
91:緊急時に一時的に使用可能
となっており,95や98は特にノーコメント。
暇だったので実験してみました。
走行条件は,地方市内 + 郊外山岳路です。
ガソリンを空にして,レギュラーガスを満タンに。
国内流通のレギュラーはオクタン価89~91らしいです。
早速スタート!っと走り出し数分もしないうちにドライバビリティが変化。
意外にも極低速ではノッキングせず,むしろMTでのクラッチミートが楽。
一応ぎくしゃくせず,町中は問題無く走ってしまいます。
ところが,2000回転付近で少しアクセルを開けると「キリキリ」と顕著なノッキングが発生します。特に山岳路の3速以上で大負荷をかけていると顕著。これはマズイ。
加速が悪く,燃費も落ちているようです。
ということで,数日間乗ってみましたが,エンジンを傷めそうので中止。
ちょうど半分使ったところでハイオクを補充して満タンに。
もし体積比とオクタン価が対応関係であるならば,おおむね95程度になるはず。
補充して,やはり数分で変化が。
明らかにノッキングが減っています。ほぼ100オクタンを入れている時と同じ運転感覚に戻りました。たぶんATなら気がつかないレベルでしょう。
しかしじっくりと観察してみますと,登り坂のIC合流などで中回転域大負荷をかけますと,微妙にノッキングしています。
取説通り,100オクタンに近い燃料を入れておくのが,KWK4Mの場合は一番良いようです。
オクタン価とドライバビリティの変化って,結構顕著ですね。バイクでは実感していましたが,あらためて再認識した次第です。
ブログ一覧 |
デカングー | 日記
Posted at
2017/12/17 10:17:13
タグ
今、あなたにおすすめ