• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taxitaxi22の"TAXI" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2017年5月21日

自作 リアシートバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シートバー作ってみました

ピラーバー作成時に25径2mパイプ購入
1100mmにカットし、残りの900mmを何かに使えないかと考え整備手帳徘徊中に思いつく
2
ホムセン徘徊でこの部品発見
3
パイプ設置でちょうど隙間にイン
4
前は2mmドリルで穴あけ、木材用5mmドリルで拡張と無理やりでしたが
ステップドリル購入 これが一番高かった
5
部品2個つけ仮置き
良い感じです

高校時代のお年玉で買った20年物のドリルドライバーが充電持たないので3個穴あけ→充電の繰り返し
そろそろ新しいのほしいです
6
工作完了
目分量穴あけなので金具が平行でないですが、設置でネジ締め付ければよいかな
7
既製品のように丸部分カットせずに下に入れられました
8
設置完了
見えなくなるものですが自己満足です
既製品のように溶接ではないです
5✖️35mmのネジ4本で固定なので効果があるかはわかりません

材料費
パワープレート 4つ 500円
ボルトナット 150円
パイプ あまり
(既製品12000円)
安くできました。値段に効果は比例するかもしれませんが(^_^;)

結果
峠行っていつもより上手くなりましたってのが体感です(自作ピラーバー含め)
自作ドアスタビみたいにはっきりした体感はよくわからんですが、ロールが減って切り返し時スパッと決まります。

追記
ピラー、シートバーセット
高速時の車線変更がどっしりしました
以前は、ロールの揺り戻しを計算してハンドル切ってましたが
今は、きったハンドル分だけ決まります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDヘッドライト

難易度:

自作リアアクスルブレース

難易度: ★★

イグニッションコイル及びプラグ交換

難易度:

ドアスタビライザーの装着

難易度:

ECU書換(SEEKER Optimum ECU)

難易度: ★★

フォグ2色切り替えバルブ取り付けしました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に河原アタック
河原スタック3時間からトラウマ脱出のため挑戦
単独でドキドキだったからウインチ欲しいなー」
何シテル?   05/07 13:24
初のオフロード 実物大のプラモいじり楽しい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

リンク・クリップ

フィット GK ロードノイズ対策 アルミホイール 実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 21:13:13
ウィンチ設置用配線作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 16:45:53
リアワイパー縦化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 09:37:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
通勤車 地震でも避難できるように初のオフ車
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
トラッカータイプってなかったっけ?
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
乗りたかったトラッカー
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
内緒で免許取って最初の一台
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation