• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taxitaxi22の"ジムニー" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年10月2日

クラッチストッパー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆さんがやってらっしゃるクラッチストッパーやってみました

2
いつものproコメリには同じ品はなかったけど
使ったのはこれら

高ナットm6-30
ゴムワッシャー?ゴムコーナーにあった
ボルトm6-15
3
でこんな感じ組み立て
4
で失敗

でっぱってるとこ切ったらボルト出てきた
つけてクラッチ踏んだ
何も変わらん気がする?
手でクラッチ切ってみた
ストッパーにかすりもしてなかった

型式が違うからか?と思ったが場所違った
なんか皆さん簡単にしてるように見えたから油断してました

ちゃんとクラッチ踏んだ先にもネジの膨らみありました。
同じ失敗した人いないんやろか?
5
よく注意喚起されてるクラッチセンサースイッチですが、ストッパーにあたってから少し力入れてゴムたわませると反応します

ゴムワッシャー1個だと普通にスイッチ反応するが、ストッパーもうちょい手前が良いと2個合体したら結果です


スイッチ位置調整しようとスパナ片手に潜ったが姿勢キツすぎて諦めた
スイッチにキャップ被せるorクラッチ側の板にゴム被せる考えたが、そこまでするほど困らないので放置です。
6
追記
これはいいものだ
もっと早くカラやるべきだった

半クラが足首でできる好みのクラッチへ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

なんちゃってアクセルアジャスター高さ調整!!

難易度:

アクセルペダルを交換してみよう

難易度:

アルミペダルセット(7000キロ)

難易度:

アクセルペダルとエアバルブを替えてみよう

難易度:

滑り止めの張り替え

難易度:

アクセルペダル位置補正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に河原アタック
河原スタック3時間からトラウマ脱出のため挑戦
単独でドキドキだったからウインチ欲しいなー」
何シテル?   05/07 13:24
初のオフロード 実物大のプラモいじり楽しい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フィット GK ロードノイズ対策 アルミホイール 実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 21:13:13
ウィンチ設置用配線作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 16:45:53
リアワイパー縦化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 09:37:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
通勤車 地震でも避難できるように初のオフ車
スズキ DR-Z400SM スズキ DR-Z400SM
トラッカータイプってなかったっけ?
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
乗りたかったトラッカー
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
内緒で免許取って最初の一台
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation