• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2013年11月4日

スピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
かなり前に施工したんですが、放置してました(-.-;)

今まで無理矢理スピーカー固定してたのを、
今日、バッフルボード取り付けして ようやくきちんと取り付けできたので
まとめますm(_ _)m


画像がメチャクチャなのはご勘弁
2
まず、これを外します。

爪でかかってるだけなので、割らないように外しましょう。

内装外しは必須かもです。
3
取っ手?ミニポケット?内にある、隠し蓋をあけて、中のネジ外したら ここも内装外しで。

外したら配線外しましょう。

運転席以外はスイッチが少ない分簡単です。
4
これも外しましょう。
5
したら、ようやくこれを。

まわりの クリップ全部外れたら 上に持ち上げると外れます。

上側はひっかけるような形なので、取り付け時は 先に上側をひっかけてからやります。
6
したらこんな感じ


昔にデッドニングもどきとかも施工してるんで この有り様


すいませんm(_ _)m
7
(画像は安く手に入れたバッフルボードつくかなーって試した時の図。結局つかなかったです)


ネジ止めされたスピーカー外して、
スピーカー交換したら 終わりです。

コアキシャルは簡単ですね(・o・)

バッフルボードがない場合、
別にバッフルボードが必要です

あとは 内装戻して完了
8
スピーカーの画像ないかなー って探したらありました

安いコアキシャルスピーカーです


音質は純正と比べたらよくなります。

オーディオの出力配分機能使って
純正のリアスピーカーと危機比べたら雲泥の差ですよ。(まあサイズも違うけど)


フロントだけ交換して
フロントだけ出力するようにしてます

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

ISCV交換

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月4日 21:24
ウチのはドアレバーのトコにツィーター付いてて、ドアスピーカーに変なコネクターで分配してある(≧∇≦)クロスオーバーとツィーターがセットのカロッツェリア17センチの在庫あるんだケドwメンドいからやってないwww

あのスペースにツィーター入れたくて考えてたら嫌になりました\(^o^)/

メンドいからツィーター殺してコアキシャル入れようかと...w

それより4ポッド導入計画を優先します!
コメントへの返答
2013年11月4日 21:35
じぶんのは ツィーターの線だけ来てて、 そこにツィーター入れようとしたけど、サイズ的に微妙だったから、ルームミラーのとこにツィーターつけてます。

カロッツェリアのセパレートとはうらやましいです(」゜□゜)」


ブレーキはよくわからないから、キャリパーに色ついてて、ローターに穴あいてたらかっこいいかな
くらいにしか思ってないです(-.-;)
2013年11月4日 22:25

(≧∇≦)実はジムカーナやってたから。足回りとブレーキは非常に気になるな。

ただ今は競技する訳じゃないから実用範囲内で...

カロのスピーカーセットは友人が買取ってくれる事になりました!



コメントへの返答
2013年11月5日 17:36
じぶんもいつか サーキットとか走ってみたいです(^〇^)

2000CCで馬力はどれくらいなのですか?(・o・)
2013年11月5日 18:01

(^ω^)確か公称150くらいだった筈。

コメントへの返答
2013年11月5日 18:45

1500ccで100馬力ですからね( ̄・・ ̄)

WRXに乗り換えるとしても、
けっこうパーツ使えるから
WRXにいきたい気もあるけど、
1500のFFっていうスペックでがんばりたい ってのもあります

もともと NAの方が好きですし(*_*)
2013年11月5日 18:57

(^∇^)前にGDB借りて乗ったときに思ったのは...

俺がこれに乗ったら300馬力オーバーにしてしまうなぁ...

命いくつあっても足りねーかも...

( ̄Д ̄)ノですたw

ターボは要らんが.,.

の消去法で2ℓNAという答えに。

んで使い勝手と他の趣味の為にワゴン...

となりました。
コメントへの返答
2013年11月5日 19:35

ワゴンっても レガシィとかと違って小さいから 積載量は微妙なとこですよね(-.-;)


丸目は 外装パーツも多くてうらやましいです(*_*)

今回じぶんが買ったエアロもポン付けできるじゃないですか( ̄・・ ̄)
2013年11月5日 19:45

(^∇^)エアロは見栄えいいのは割りますよw

すでに割って外してますからw

車高詰めてくとリスキーですw

レガシーからGDA、GDB、アプライド後半まで流用出来る物が多くて楽っちゃ楽ですね。

とりま外観はゼロスポのグリルとライトカバーを探します。

どうしても機能パーツに走りガチですがw
コメントへの返答
2013年11月5日 20:25

たしかに、 走行中じゃなくて、 ほんのささいなことで割れそうなくらい 強度には不安ありますね(-.-;)


何いじるにしても 乗ってて楽しく思えれば なんも問題ないですよ( ̄∀ ̄)
2013年11月5日 20:41

(^∇^)そうですねー♪

割りと変更の効果が出やすい車かも。

だから気になるとこを直しながら付き合ってくつもりです。

ブレーキも気になるヶ所でして...

ここだけはオーバークオリティで行きたい!

もしも乗り変える気ならば、せっかくのスバルだから...ターボ云々はさておき...

AWDはマストかも。

1.5ℓであれNAであれ...

低重心なボクサーと4駆は補完関係だと気付きますよ♪
コメントへの返答
2013年11月5日 22:29

GC8 欲しいんだけど、
新しい型のワゴンからの乗り換えになると 機能、利便性で かなり不満がでるのかなー って思うと なかなか手が出せないです(*_*)

もともと、2代目インプよか初代の方が好きなんですけどね

2013年11月5日 23:41

WRCイメージの象徴ですね(^∇^)

後期型は自分も捜しましたよ♪

なかなか良いタマがなかったので諦めましたが...

実際に乗った感じだとGDBに軍配。

ただ...

インプレッサらしい軽快さはGC!

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation