• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2015年6月20日

ブレーキパイプ再び

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょいと ネタ消費の為にリアホイール外して タイヤハウス内点検してみたら、オイル滲みが。
やはり、車庫調取り付け時にぐねぐねやったのと、 そのせいで角度が変わって サスが縮んだ時に 車体にヒットしてたせいか>_<
車庫調取り付けてからハードブレーキングの頻度が増えてたから、気付かなかったら危なかった。
お山の谷底真っ逆さまお亡くなりコースだよ^_^;
危うく、平成のアイルトン・セナと語り継がれるところでした(なんのこっちゃ
2
ホイールを見てみると、見事に塗装が。
ブレーキフルードは塗装を侵すなんて聞くけど、確かにこれはやばいわ^_^;

フルードはMAXだったのが MAXとMINの中間になってました。
3
ブレーキパイプは 過去にも 壊しており、その時に ディーラーで 左右購入しました。
ダウンサスに変える時にブレーキホースステーを破壊したため、固定されておらず 日々の振動などによって金属疲労で断裂。

昔の整備手帳を確認してみると、過去にやった方の反対側。
金属疲労なら反対側も危ないかな?と買っておいて正解でした^_^;
運がいいのか悪いのか。
4
一応、新旧比較
5
ブレーキフルード
トライアルで500〜600円くらいでした。
バイクに使ってもいいんだったら、 スクーターのフルード取り替えもやろうかな?
6
自作のワンマンブリーダーは逆流弁が壊れ、 又作ろうと思ったけど ホースに迷ったんで
助手にブレーキ踏み踏みしてもらいました(。-_-。)
7
ホイール取り付け時、
フロントは スリップサインもうじきでてくるのに、リアはまだバリバリやなぁと眺めていたら、異物発見( ゚д゚)
幸い、浅かったので大事には至りませんでした。

これで安心してブレーキ踏めるぞ(。-_-。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーナビ代用のiPad

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月20日 20:59
自分もブレーキパイプ折ってブレーキきかない事がありましたよ(;_;)車高調のときに(ーー;)足回りは気をつけてくださいねm(_ _)m
コメントへの返答
2015年6月20日 21:56
サイドがあるとは言っても 制動力ないですからね。
油圧ってやつはそこが怖いですよね^_^;

ジャッキに関しても、油圧は楽だけど、かけたままにしておくのは パンダの方が安心感ありますし。

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation