• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2018年10月13日

ヘッドライト加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
待ちに待った(?)投稿です。

全塗装前から考えてたネタ。

使った物
・後期ヘッドライト
・埋め込みプロジェクター(アプガで8000円くらい)
・シリコンチューブ(2000円くらい)
・ミッチャクロン(在庫)
・黒メタリックスプレー(確かレクサスの黒)
・キッチンハイター
・黒シリコンシーラント
・その他小物 その他小道具

GC8のヘッドライトはガラス製の為、から割のミスが少ない。

4つあるクリップをドライバー等でこじって外したら、ヒートガンで加熱しつつ タイヤレバーやドライバーでこじって割っていきます。
ガラスの為多少無理しても割れる心配がない。

2
赤×白の2連CCFLプロジェクター。
フロントに赤は使いたくないので外します(割れた)。
加工の為にバラします。
本当はモノアイとかやりたかったけど今回は見送り。
3
メッキはハイターで溶けるという情報を目にしたので、
ゴミ箱にキッチンハイター投入し、適当に水入れて放置。

プロジェクターのメッキは強いけど、ヘッドライトの枠はきれいになった(数時間放置)

後日、プロジェクターのメッキは濃度高めたハイターで溶かしました。


メッキはマジで塗料が乗らず、手を抜いて上から塗装したら 塗料がペリッとはがれます。
(前の車のヘッドライト加工した時の失敗談)
4
ヘッドライトのリフレクター部を外すには 光軸調整から外さなきゃいけなく、 光軸ここで狂わせるのもやだったから メッキのままミッチャクロンで。

プロジェクターの2連のうち外側は 緑のいくらリングを入れました。
5
完成イメージしながらシリコンのレイアウト。

ヘッドライト加工をするときは ホットボンドはなるべく使わない方が良いです。 ヘッドライトの熱で溶けて悲惨なことになります。

シリコンチューブは ほとんどの接着剤が使えません(全くくっつかない)

目には目を、歯には歯を。
ということでシリコンシーラントを使うとしっかりとくっつきます。

Rがきつい所は ステンワイヤーで縛り、 シリコンシーラントで接着。シーラントが固まるまで 針金等で養生。
6
この整備手帳を参考に真似してくれる方が居た時の為に シリコンの固定方法。

ヘッドライトの枠の一部を切り取る(画像でオレンジに光ってるあたり。
そこからシリコンチューブをIN

光って欲しくない所は 半円型の中空スポンジ使ってます。

シリコンは ヘッドライトの枠側に固定。
末端のみステンワイヤーで縛ってます。
あとはシーラント塗布で接着。
Rのきつい所は シーラントが固まるまで針金で縛る。

なお、シリコンチューブは ポジションとウインカーのシーケンシャル。

ウインカー入力するとポジションが消えて 流れるウインカー。
7
結局流れるウインカーやると ハイフラになってしまったので、 純正ポジション部にウインカー移設。

白イカリングは デザインの関係でスモーク掛けて 光らせても大して明るくないし、蛍光管の為インバータ付けなきゃいけなく、インバータが邪魔なので配線してません。

現在コの字はポジション点灯ですが、 白イカリングをポジション、コの字はスイッチで制御にしようと思います。
8


ヘッドライトの内側曇り止めしてなくて 曇る^^;

ヘッドライト代を除けば 材料費1万円くらいで出来ました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

テールランプ社外取替え

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月13日 23:53
お疲れ様です。
今風になりましたね!
どんどん進化しますね(^^)
なかなか、GCでコの字のは(少なくとも日本には)いないので目立ちますね~。
コメントへの返答
2018年10月13日 23:59
ありがとうございます^_^
それが、 商品化もされてるようで 極少数ですが、存在するんですよね^^;
差別化を図る為に アクリルで 追加工しようと思ってたんですが 気力が持ちませんでした

コの字をふと閃いて 他にやってる人がいないか画像検索かけた時に画像が出て来たときは悔しかったですね^^;
2018年10月14日 0:05
そうなんですか、海外のインスタでコアなマニアが作ってるのくらいしか知りませんでした(^_^;)

ただ、ボディカラーといいオリジナルバンパーといい、かなり独自のアレンジをされているのでそれなりに知名度は高いと思いますよ!

自分は、訳のわからない方向に進行中です(笑)
コメントへの返答
2018年10月14日 0:16
初期は GC8は純正がかっこいいんだと 普通に乗ってる予定でしたが、 GC8オーナーになって 他の人のGC8を見る機会が増えたら、
「みんな一緒っておもしろくないな」
となって結局暴走してしまいました。
ナンバーワンよりオンリーワン精神です^^;

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation