• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

delta0930の愛車 [ジープ ラングラー]

整備手帳

作業日:2021年8月25日

リアからの異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアの助手席側から、段差やうねりでガタガタと音がするようになりました。
リアバンパーを助手席側から足で蹴って横に揺すると、ガタっ!ガタっ!と音がします。
ただ、バンパーに乗って縦に揺すっても運転席側から横に揺すっても一切異音がしません。

潜って見たところで、音が鳴っていそうな所が見たりません。潜った状態では一人では車を揺すれないし…

ただ、音の出方からシャシーが運転席側にホーシングが助手席側にずれる動きの時に鳴ると予想できます。

ガタの原因の王道のブッシュからかな??
ブッシュ…いっぱいある
スプリングの座りが悪いのかな?
どっかのネジが緩んでるたけ??

正直、こんな面倒なトラブル…
好きです!




2
という事で、手っ取り早くスウェーバーとスウェーバーリンクのブッシュを交換してみます。
工具は15㎜と18㎜のロングソケットと18㎜のメガネ
後はカッターナイフとウォーターポンププライヤーが必要です。
3
ブッシュの縁をカッターナイフで切り取ります。
4
後は反対側をウォーターポンププライヤーでグリグリすれば、ポコっと取れます。
5
後はシリコングリスをたっぷり塗って取り付けます。
手だけで十分ハマります。
シリコングリスはキットに付属していましたが、KUREのシリコングリスメイトの方がコッテリしてたので、そちらを使いました。
6
当然、社外品にはトラップがあります。
ブッシュの幅が微妙に少し足りません。と言うか、ボルトのねじ山部分が短くて、締め込んでもブッシュ部分が遊びます。
そこで、M14の平ワッシャーでブッシュをサンドしたらバッチリでした!
ワッシャーはホームセンターで購入しましたが、M14というサイズは結構少ないので要注意です!
7
あとはスウェーバーブッシュを交換。
ウレタンは結構固いのでマイナスドライバーで切れ目を力づくで拡げながら取り付けないとダメです。
ま、気合いでなんとかなります。
8
作業してたら異音の原因を見つけてしまった?
リアのトラックアームのターンバックルのジャムナットが緩んでただけ…

はい!いつものパターン

ちゃんと調べてから作業しましょう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【リフトアップ】カンペ【シミュレーション】

難易度:

フロントショック交換(タイヤ外し、ジャッキアップ不要)

難易度:

【トラックバーブラケット】インスコ予定変更【なんかこのままで良さげな予感】

難易度:

【スペーサーリフトアップ】インストール【フロント】

難易度:

リアショック交換(ジャッキアップ、タイヤ外し不要)

難易度:

【スペーサーリフトアップ】インストール【リア】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「趣味以外の何ものでもない http://cvw.jp/b/1806775/44811269/
何シテル?   02/04 09:53
如何に安く楽しく弄るかがテーマで、DIYを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASSYさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:14:52
DUNLOP GRANDTREK MT2 LT285/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 09:22:33
リアからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 08:17:55

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
KJを手放して、我慢出来ずに即TJを手にいれました。 パッと見は綺麗ですが、あちこちやれ ...
ジープ チェロキー なすび号 (ジープ チェロキー)
とても乗りやすく、いい車でした。 リフトアップ やブッシュバーの取り付けなどは全て自宅で ...
BMW 3シリーズ ハッチバック カボチャ号 (BMW 3シリーズ ハッチバック)
BMW E46 316ti
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation