• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月05日

簡単じゃなかったorz

簡単じゃなかったorz










ドア内にジャバラを通さずに複数の配線が外側から通してあるので、、


サクサクッとジャバラ内に這わせ直そうとドア内を剥がして見たら。。


ジャバラとドアの接点はガッツリとプラスチックカプラーがはまってて


配線が通せそうにないorz


ってゆうかここをどうやって配線通してるんでしょうか!?(;^_^A アセアセ


確かどなたか通してた方が居たような。。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2011/12/05 22:33:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年12月5日 22:39
Let's どりるwww
コメントへの返答
2011年12月5日 22:46
そ、、それは…ヽ( ̄▽ ̄;)ノ

他の電装系が動かなくなるヨカン( ;^^)ヘ..
2011年12月5日 22:51
結局コネクタの空いてる所はタダの隙間埋めだから(*´∀`*)
コメントへの返答
2011年12月6日 0:02
めっちゃ狭くてドリルを当てることが大変そう(;^_^A アセアセ

ドリル本体が入るのかってレベルです…(汗)
2011年12月5日 22:53
こんばんは。

記憶が曖昧ですが…

カプラの空いている部分に針金等で1本ずつ通した様な気がします。

参考になれば幸いです溿
コメントへの返答
2011年12月6日 0:04
そんな細かい作業をされたのですね(汗)

めっちゃ狭いですし、、(;^_^A アセアセ
2011年12月5日 22:54
カプラの空いてるとこ破壊してそこに通しましたよ~(・∀・)ノ
コメントへの返答
2011年12月6日 0:05
破壊されたのですかヽ( ̄▽ ̄;)ノ

ドリルが入れれない感じだし千枚通しくらいですかね。。(汗)

破壊したカプラーPLZ!!

って車自体もうありませんでしたね(^^ゞ
2011年12月5日 23:35
通した記憶が・・・と思いましたが、自分は蛇腹に穴開けてましたね。
やっぱり、カプラー破壊でしょうか(^^;)
コメントへの返答
2011年12月6日 0:08
ジャバラに穴開けてもドアとの接続部は外から回してたんですかね。。

破壊。。

結局、簡単には無理ですねorz
2011年12月6日 0:11
こんばんわ、自分のも、エンジンルームから外回しで何本も出ています。

かなり神業をやるようですねうまい!

頑張って!
コメントへの返答
2011年12月6日 22:53
神業とゆうか破壊とも言うのかも。。(*´艸`)

まあ年末だからやろうかと思ったんですが…(汗)
2011年12月6日 0:17
こんばんは~

しげよしさんと同じように、空きの部分に1本ずつ通しましたよ~

同じ形状の端子があれば、空きの部分に増設できるんですけどね。

今度探してみようかな^^

それにしても写真の部分、とてもキレイですね!

自分のは防錆剤だかグリスかなんかでベトベトです・・orz
コメントへの返答
2011年12月6日 22:57
マジですか~一本ずつ…(;^_^A アセアセ

キレイですか?

触るとヌメヌメです(・:゜д゜:・)ハァハァ(違)

手がしっかり汚れますよ(笑)

配線が引っ張られたときに切れないようになってるんですね。。
2011年12月6日 0:30
こんばんは。自分もずいぶん悩みましたね^^;
スピーカーの配線引き直しのときにぶち当たって、結局カプラーの空き部分に穴空けましたが確かその後も配線が太くて通せなくて…
必殺!外だしコルチュウにブチルで水漏れを防いでやりました…(-.-;)y-~~~
コメントへの返答
2011年12月6日 22:59
皆さん凄いな~(^^;

こんな細かい作業を…

魂を感じますね('-'*)
2011年12月6日 13:31
使ってない穴を利用しますよー

それ用の雄配線があったと思いますよ
コメントへの返答
2011年12月6日 23:02
ヴェルさんも細かい作業を!?Σ(´д`*)

大変そうなんでちょっと遠のきぎみ…(笑)
2011年12月6日 15:50
蛇腹のカバーで隠れるところのカプラーの横の鉄板に穴を広げて通しています。
穴を開ける抵抗が無ければ沢山配線通せます♪
コメントへの返答
2011年12月6日 23:04
おお!鉄板に…( ̄○ ̄;)!

引っ張ったりすると破れそうな感じするけど

ジャバラって意外と丈夫なんですね♪
2011年12月7日 12:11
ワタクシ、外して配線通しまくってますケドwww
しっかり防水コーキングもしてあります
コメントへの返答
2011年12月7日 21:57
不精なもんで…(汗)

細かいこと、、やるときは一気にやりますが、、貯めてあることが結構あります(^^;

なんで、、ちゃんとやろうかなと思って剥がしたら簡単じゃなかったんですorz

プロフィール

「2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始https://global.honda/jp/news/2025/c250617.html
含まれるといいな。。ないないずくしの5thアコード」
何シテル?   06/17 23:51
徘徊できるときはできるだけ徘徊しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m HP http://www.medias.ne.jp/~sun/ もよろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★つくし'S HOMEPAGE★ 
カテゴリ:マイサイト
2004/05/15 00:35:53
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
1996年購入。ずっと乗ってます^^
日産 180SX 日産 180SX
いじりすぎました(爆)
その他 その他 その他 その他
画像用です^^;

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation