• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月23日

みんカラ20年と20万km

みんカラ20年と20万km







いつの間にかみんカラ始めて20年経ってました
マイカーは20万kmになりました

GW前からディストリビューターがお漏らししてて

内部にオイルが入ってリビルトを探していたら

なんとジャパンリビルトはもう取り扱いなしとなっており
DAIKOに1つだけ在庫してたので慌てて取り寄せましたが
これはひょっとかするとリビルトが国内大手は取り扱い終了に近い状態かもしれません(汗)

CEも今年で前期が発売されて30年ですので致し方ないところなのかもしれません
無名のネット販売ではまだ取り扱いはしてはいますが…

今の車には必要ない部品ではありますが
この世代の車を走らせるには必要不可欠な部品になります

フォトの画像ですが今年の春に撮ったものです
これからすぐにディスビの異常に気付きました
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2024/05/23 19:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オルタネーター交換
あつあつ7さん

純正部品が手に入らない!
固形ワックス命さん

BMWの整備手帳
potosu2008さん

今年のカーライフを振り返る カマロ編
こるまろさん

サスペンションほぼフルサービス、未遂
ぽておさん

ギアボックス
池さん@NCP58さん

この記事へのコメント

2024年5月24日 12:51
みんカラ整備手帳にUPしてないかもしれませんが油漏れの同じ症状で
30110PA1732 O-RING, 26.4X3.1 (TEC)
だけの交換で直した覚えがあります。純正部品がなければ汎用品のo−リング G-25(フッ素ゴム)も使用可能です
コメントへの返答
2024年5月24日 23:11
エンジンとディスビの接続部なら安くついていいんですけど
漏れてるのディスビキャップのとこなんです
なのでディスビ内部はオイルまみれで交換です
2024年5月24日 21:30
部品確保は年々厳しくなりますよね。
CEも見かけるの少なくなりましたね。
自分はこの型のアコードが一番好きなので見かけると嬉しくなります。
コメントへの返答
2024年5月24日 23:15
プレはどの型も見ないですね~
5thアコードも見ないですね
最近6thも見掛けなくなってきました
でも関東は居るには結構居るんですよね~
中部・関西は探しても本当に全然居ないです
2024年5月25日 9:19
ダブル20‼️おめでとうございます㊗️🎉㊗️🎉㊗️

もう、そんなになるんだあー😳
また見に行かなきゃね
コメントへの返答
2024年5月25日 23:18
ども~♪

そうなんだよね~
でも乗りたい車ないから
いずれどうしようもなくなる時が来るんだろうけど
その時は車の趣味が終わるときかな
2024年5月26日 6:36
自分がラグレイト~アコード~アコード~ジムニーと乗り継いでる間にアコード一筋、羨ましいです😊
CAからCD/CEまでのアコードがまだまだ大好きなので大事に乗り続けて下さいね👍️
宝くじ当たったらアコード復帰・・・も無いだろうな、借金返済と老後の資金で終わりそう😞
コメントへの返答
2024年5月26日 23:17
新車からこれだけ乗り続けてると降りづらいとこありますね
カスタム的に出来上がってきたなと思ったのはほんの4年半前くらいですが…(汗)

プロフィール

「2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始https://global.honda/jp/news/2025/c250617.html
含まれるといいな。。ないないずくしの5thアコード」
何シテル?   06/17 23:51
徘徊できるときはできるだけ徘徊しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m HP http://www.medias.ne.jp/~sun/ もよろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★つくし'S HOMEPAGE★ 
カテゴリ:マイサイト
2004/05/15 00:35:53
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
1996年購入。ずっと乗ってます^^
日産 180SX 日産 180SX
いじりすぎました(爆)
その他 その他 その他 その他
画像用です^^;

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation