• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくしのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

初体験(///ω///)

初体験(///ω///)







今年は桜を撮ったらまだ咲き始めだったり

ふとタイヤを見たらイン側ワイヤー見えててセパッてたり

バッテリーも5年経っているのでインジケーターでは良好と出てても
比重計刺してみたら真っ赤かで
何せ2年以上前にコンデンサファンのリレー固着でファン回りっぱでバッテリー上がってたし
その時充電して回復はして使ってましたがそれから2年は経ちました

まあ、この両方のことあってちょっと放置してありました

とりあえずバッテリーは4日間くらい時間をみて充電してたら比重もグリーンゾーンに入ったので一応カギを掛けるときのアクチュエータもバシッバシッと勢い良く動くようになり
それでも5年経ってるので折を見て交換しないといけないですね
バッテリーインジケーターってホント当てにならないです

タイヤもようやっと注文して交換したのですが
さて動かそうとしたらセル回るのにエンジン掛からね~

この動画の真ん中辺りのことは何もしてないですが
考えてみたらタイヤを外したときに車の位置の問題で冷間でエンジン掛けてタイヤを半周動かしてエンジン切ったんですよね
アクセルベタ踏みして半分に戻してセル回したら白煙ガッツリ出て掛かりました
以後は無問題です、これまでこんなこと何度もやってるのにこんな現象になったのは初めてでしたね

と、とりあえずですが路上復帰しました(汗)
Posted at 2025/05/29 19:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】







なんか同じ20周年ブログが続いてしまうことになりますが
20年超えの画像はレアなんで投稿しておきます

AutoVillageって名前だったときに登録はしていて
その頃はブログなんてものはありませんでした
AutoVillageの後は名前が2転3転して今のみんカラって名前になりました

自サイトにレンタルサーバーにPerlで改造オリジナル掲示板を設置していたので
そちらにいろいろ書いていたんですがレンタルサーバーが閉鎖することになってからこちらに書くようになったので年数に対して投稿数は少ないですね
自分の掲示板なのでほんとに何でも書いてたんで好き勝手に書けたのが良かったんですけどね

5thアコード30周年までオフが行えたことが良かったです
もう、「こんなものも部品ないの?」ってレベルで部品がありませんが
まあ維持できるだけ維持していこうと思います
Posted at 2024/08/29 12:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | タイアップ企画用
2024年05月23日 イイね!

みんカラ20年と20万km

みんカラ20年と20万km







いつの間にかみんカラ始めて20年経ってました
マイカーは20万kmになりました

GW前からディストリビューターがお漏らししてて

内部にオイルが入ってリビルトを探していたら

なんとジャパンリビルトはもう取り扱いなしとなっており
DAIKOに1つだけ在庫してたので慌てて取り寄せましたが
これはひょっとかするとリビルトが国内大手は取り扱い終了に近い状態かもしれません(汗)

CEも今年で前期が発売されて30年ですので致し方ないところなのかもしれません
無名のネット販売ではまだ取り扱いはしてはいますが…

今の車には必要ない部品ではありますが
この世代の車を走らせるには必要不可欠な部品になります

フォトの画像ですが今年の春に撮ったものです
これからすぐにディスビの異常に気付きました
Posted at 2024/05/23 19:06:29 | コメント(4) | クルマ | クルマ
2023年09月25日 イイね!

5thアコード30周年オフお疲れ様でした

5thアコード30周年オフお疲れ様でした









全体を撮り忘れてたんで最後に居たときのショットになっちゃいましたが

本日参加された皆様

遠方から沢山お越し頂き、ありがとうございました

20周年から始まったオフも無事30周年を終えることができました

5thアコード12台、4th1台、3th1台、OB2台の計16台でした

皆様、お疲れ様でした

裏方として動いてくれてたHONDAISMさんもありがとうございました

こんな古い車なのに今は若いユーザーが沢山居ますので今後は若い方々に任せます

マイカーはまだまだ乗り続けますが
20周年・25周年・30周年と主催側に回ってましたので
しばらくは余生を過ごせればと思います

5年ごとでしたがこれまで開催できてきてホントに良かったです

これも来て頂ける皆様のおかげです

ホントに今日までありがとうございました

またHPのレポを後日、作成して公開します
Posted at 2023/09/25 00:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年09月16日 イイね!

眠ってるヘッド

※この記事は5thアコード30周年オフ について書いています。

ついに1週間程になりました

台風は今のところよさそうですね

ヘッドライトを使っているもの以外に3つ持ってまして
自作したCCFLヘッドが10年近く長持ちしててこれも部品を持っているので簡単に直せるんで
ずっと眠っている状態のままのうちの1つをイベントに参加される方にお譲りしたいと思っています
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/020/514/467/20514467/p1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/020/638/890/20638890/p1.jpg
こうゆうLEDリングヘッドライトなんですが
プロが作ったもののようですが自分も譲り受けたモノです
ただ、2・3個LEDが球切れしてるんで直す必要があります
ヘッドライトを閉じてる金具を外してヘッドライトごとダンボールに入れて風が直接当たらないようにドライヤーを15~20分動かせばあとはマイナスドライバーでこじればカラ割りできます
表面のクリアがちょっと粒子状に塗装したなと分かる感じです
インナー部分だけに細工してあるんでご自分のヘッドライトユニットにも入れ替えできます
電線は電球を差し込む部分から出してありますのでコーナーのスモールラインを分岐させて繋げればOKです
使用されているLEDは片側4個で、左右1・2個ずつ球切れしてた記憶です
球切れする原因は付いてる抵抗が小さいものが付いてるのでCRDに交換すれば球切れしなくなると思います
またLED球が青っぽい白だったり個体差がありますので球はセットで売ってるんで長いほうのプラスと短いほうのマイナスを間違わなければ半田で簡単に直ると思います

これは売買ではありません
直して使ってくれる、または室内にでも飾ってくれる方に貰って欲しいです
売却だけはしないでください

ただ参加される方の多くがインナーブラックヘッドが純正なので
このヘッドライトはインナーメッキヘッドです
ブラックヘッドのままリングだけ付けたい場合は取り外して移植することになります
アクリル棒をワイヤーでインナーに固定してあるものです
このアクリル棒の曲げ具合はプロが作ったものだけに絶妙に出来ているので眠らせておくのは勿体ないなと思った次第です

もし参加する方で欲しい方いらっしゃいましたら前日までに申し出てください
居なければ持っていかないので

居ない場合はまた余生は使用しているヘッドがどうにかなったときに考えます


あ、そうそう

今回結構遠方の方が参加されますので
もし前日入りされる場合は

金城ふ頭で名古屋ノスタルジックカーフェスが行われてますので
前日ゆっくりご覧になってから翌日こちらに来られれば2日間みっちり楽しめますよ
Posted at 2023/09/16 14:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始https://global.honda/jp/news/2025/c250617.html
含まれるといいな。。ないないずくしの5thアコード」
何シテル?   06/17 23:51
徘徊できるときはできるだけ徘徊しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m HP http://www.medias.ne.jp/~sun/ もよろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

★つくし'S HOMEPAGE★ 
カテゴリ:マイサイト
2004/05/15 00:35:53
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
1996年購入。ずっと乗ってます^^
日産 180SX 日産 180SX
いじりすぎました(爆)
その他 その他 その他 その他
画像用です^^;

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation