• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくしのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

いろいろあった車検。。

いろいろあった車検。。







事前に車検前点検を受けていたのですが

そこで発炎筒が期限切れになってたんでこれはチャンスだと

LED発炎筒を購入しました

純正では5分しか持ちませんがLED発炎筒は2000時間も光りつづけるので…(・∀・)♪


そして先日タイヤの空気圧を測ると「スーーーーーーー」っと空気漏れが止まらないじゃないですか(汗)

バルブコアが逝かれてるみたいでこれも交換しました(; ̄ー ̄A アセアセ

ガススタのエア充填コーナーで交換してたのですが

バルブコアを緩めると「ブッシューーーーーーーーーーーーーーーーーーー」っと

あっとゆうまにタイヤがぺっちゃんこになって焦りましたが

新しいコアをはめ込んでエアを充填したらサクッと元に戻りました

タイヤがぺっちゃんこになっちゃうのでタイヤを外してやりたかったですがエア充填コーナーじゃさすがにできませんでした(; ̄ー ̄A アセアセ

さいわいその後エア漏れないです(^^ゞ

そして車検。。代車は、、

この色のN-ONEはあまり乗りたくなかったデス。。


そして車検から帰ってきた後に事は起こりました

後日、なにげなくホイールの中を覗き込んだら以前と違う位置にエアサスのホースが見えていてエアバッグとエアサスホースが擦れてるじゃありませんか。。

おかしいなと手で探ってみるとエアサスホースが遊ばないように新たにタイラップで固定されていました

これは全上げしたときとかにホースが張らないようにわざわざ遊ばせてあったんです(-_-)ん~


これだけの為にD行くのもめんどいしちゃっちゃとやれる作業なんで自分でやることにしました

片側は簡単にタイヤ外してタイラップを除去できたのですが

反対側の作業をしていたら留めてあるホースの遊びの長さが左右で違うらしくジャッキアップするとホースがピンピンになってしまい、、

それ以上ジャッキアップするとホースに負荷が掛かっちゃうような状態に…

でもタイヤが軽く浮いてたんでナットを外してタイヤを外しに掛かると

途中でタイヤが接地しちゃいました。エアバッグがちょっと伸びたみたいですorz

とゆうことはジャッキアップはこれ以上できないわタイヤは外しかけでホイールは浮いた状態で地面に接地してるわで「誰かヘルプミー」状態に…(爆)


とりあえずDに電話するとサービスマンが手がいっぱいでどうしても行かせられないですと、、

たまたま近くにいた営業マンが見にきましたが状況を見て、、整備免許持ってないので万が一のことを考えると手出しできませんと、、現状確認して帰っていきました

結局JAFを呼ぶことに。。

DとJAFを待つの合わせると3時間そのままorz

でJAFが来てアームをジャッキアップしてもらってタイヤが浮いたのでタイラップ除去して難なく作業できました

疲れましたわ。。。(;´ω`)

Dもホースが遊んでるんで親切心で固定処置してくれたようですが、ありがた迷惑でした(泣)
まあそんなことすっかり頭になくて説明してなかったんでこれはしょうがないかなと。。


あ、そして車検なんですがラックブーツが破れてたんでそれだけ交換しただけでした
ヽ(´ー`)ノホントニソレダケデイイノダロウカ

予備点検のときにしっかり見てもらったのですが他は問題ないとゆうことでした

と、まあいろいろありましたが18年目に突入しました(^^ゞ
Posted at 2013/09/25 17:44:03 | コメント(5) | クルマ | クルマ

プロフィール

「2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始https://global.honda/jp/news/2025/c250617.html
含まれるといいな。。ないないずくしの5thアコード」
何シテル?   06/17 23:51
徘徊できるときはできるだけ徘徊しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m HP http://www.medias.ne.jp/~sun/ もよろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

★つくし'S HOMEPAGE★ 
カテゴリ:マイサイト
2004/05/15 00:35:53
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
1996年購入。ずっと乗ってます^^
日産 180SX 日産 180SX
いじりすぎました(爆)
その他 その他 その他 その他
画像用です^^;

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation