• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくしのブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

眠ってるヘッド

※この記事は5thアコード30周年オフ について書いています。

ついに1週間程になりました

台風は今のところよさそうですね

ヘッドライトを使っているもの以外に3つ持ってまして
自作したCCFLヘッドが10年近く長持ちしててこれも部品を持っているので簡単に直せるんで
ずっと眠っている状態のままのうちの1つをイベントに参加される方にお譲りしたいと思っています
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/020/514/467/20514467/p1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/020/638/890/20638890/p1.jpg
こうゆうLEDリングヘッドライトなんですが
プロが作ったもののようですが自分も譲り受けたモノです
ただ、2・3個LEDが球切れしてるんで直す必要があります
ヘッドライトを閉じてる金具を外してヘッドライトごとダンボールに入れて風が直接当たらないようにドライヤーを15~20分動かせばあとはマイナスドライバーでこじればカラ割りできます
表面のクリアがちょっと粒子状に塗装したなと分かる感じです
インナー部分だけに細工してあるんでご自分のヘッドライトユニットにも入れ替えできます
電線は電球を差し込む部分から出してありますのでコーナーのスモールラインを分岐させて繋げればOKです
使用されているLEDは片側4個で、左右1・2個ずつ球切れしてた記憶です
球切れする原因は付いてる抵抗が小さいものが付いてるのでCRDに交換すれば球切れしなくなると思います
またLED球が青っぽい白だったり個体差がありますので球はセットで売ってるんで長いほうのプラスと短いほうのマイナスを間違わなければ半田で簡単に直ると思います

これは売買ではありません
直して使ってくれる、または室内にでも飾ってくれる方に貰って欲しいです
売却だけはしないでください

ただ参加される方の多くがインナーブラックヘッドが純正なので
このヘッドライトはインナーメッキヘッドです
ブラックヘッドのままリングだけ付けたい場合は取り外して移植することになります
アクリル棒をワイヤーでインナーに固定してあるものです
このアクリル棒の曲げ具合はプロが作ったものだけに絶妙に出来ているので眠らせておくのは勿体ないなと思った次第です

もし参加する方で欲しい方いらっしゃいましたら前日までに申し出てください
居なければ持っていかないので

居ない場合はまた余生は使用しているヘッドがどうにかなったときに考えます


あ、そうそう

今回結構遠方の方が参加されますので
もし前日入りされる場合は

金城ふ頭で名古屋ノスタルジックカーフェスが行われてますので
前日ゆっくりご覧になってから翌日こちらに来られれば2日間みっちり楽しめますよ
Posted at 2023/09/16 14:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年09月05日 イイね!

5thアコード30周年オフ1か月切りました

5thアコード30周年オフ1か月切りました






5thアコード30周年オフまであと20日ほどになります

台風が多いですね、9/24が台風にならなければいいですが
もし当日現地が台風の場合は協議の上予備日の10/1に延期となります

20周年から始まったオフも今回で最後となります

20周年・25周年と来られた方もかなり降りられてますし
なにせ部品がありません

普通に維持することが大変な車となってきています

部品がなければ個体数は減る一方です

今後、プチオフはあるでしょうが大きなくくりで5thアコードオフは難しいと思います
今回、開催は難しいと思っていましたが「やりたい」とゆう声で行うことを決めた形になります

今後は今回も参加されるネポーンさんが開催されているちょっと古いホンダ車のオフに合流していく形になっていくと思います

5thアコードは海外から部品を個人輸入したり他車の部品をなんとか加工流用したり、
しかしUS版のアコードはエンジンからマフラーまで全て違うので使える部品も限られてきます
そういった意味であきらめたら試合終了な車です

みんカラ内のユーザーで可能性ある方は声掛けは済ませました
参加される方も他のSNSで知っている5thアコード乗りが居ましたら声掛けお願いします
どうあっても今回が最後のオフです
悔い無きようご決断をお願いします

詳細は下記リンクより
※この記事は5thアコード30周年オフ について書いています。
Posted at 2023/09/05 19:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年07月25日 イイね!

5thアコード30周年オフ

5thアコード30周年オフ------------------------------------------------------

5th Accord 30th Anniversary Meeting

日程:9/24(日)

時間:10:00~17:00

場所:新舞子マリンパーク北第一駐車場内
    (貸切ではありません。使用許可を頂いてるだけです)
   一番北側のブロックを使用します

会費:500円/DAY ゲート式精算機で入り口でお支払い下さい

資格:5thアコード・その他アコード・興味ある方

台風などの場合は中止となります

-------------------------------------------------------

駐車場は貸切ではありません。あくまで“使用の許可”を頂いてるだけなので、
一般のお客さんも来られますので、臨機応変にご対応をお願い致します。

マフラー爆音、大音量オーディオ、ゴミ・吸殻のポイ捨て等、厳禁でお願いします

会場内は自販機しかありませんので昼食等は持ち込みし、
ごみや吸殻等は持ち帰り、サービスエリアやコンビニ等で処理をお願いします

防犯カメラも設置されてます
一人一人が責任ある行動をお願いします
以前も含めてですが施設は我々を信用してお貸し頂いてます

会場HP
http://www.marine-park.jp/

勿論、主は5thアコードの30周年記念のオフですが
勿論それより前後のアコードも是非

以前の模様は
20周年オフ
https://minkara.carview.co.jp/calendar/9824/
レポート
http://www.medias.ne.jp/~sun/report/20131123/

プレ25周年オフ
https://minkara.carview.co.jp/calendar/25810/
レポート
http://www.medias.ne.jp/~sun/report/20170918/

25周年オフ
https://minkara.carview.co.jp/calendar/28981/

25周年オフ 2ND Edition
https://minkara.carview.co.jp/calendar/29622/
レポート
http://www.medias.ne.jp/~sun/report/20181104/

みんカラ登録されてない方も来られますが
みんカラ登録されてる方はお手数ではございますが、参加表明をして頂けると助かります。

参加人数・メンバーが把握し易く、伝達事項などが、参加者一括で送れますので

ではよろしくお願いします

※この記事は5thアコード30周年オフ について書いています。
Posted at 2023/07/25 23:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年05月10日 イイね!

グレースの履歴

グレースの履歴







BSプレミアムと4Kでやってたドラマ
グレースの履歴が終わった
左ハンドルのHONDA S800が出てくるドラマ
この車にまつわる話は1話でしたが全体的によく出来てたドラマでした
旧車運転あるあるの「あて舵」してるのも分かります
毎週これだけ録画して見てたんですが昨夜見終わりました

ってまだ最終回の再放送は今夜ですが
まあ今は配信もありますからね
ってふと〇イリーモーションを覗いたら全話上がってた(汗)
Posted at 2023/05/10 11:28:58 | コメント(0) | その他 | 日記
2023年03月31日 イイね!

いろいろとおもう

いろいろとおもう







春桜が見頃な季節です

さて、前回ラジエターが逝かれて交換しましたが

今度はATFが漏れてきました
ワイヤーシール部が2箇所共漏れ漏れでした
預けるついでにタイベル・テンショナー・ウォータポンプ・カムシールとかの交換も時期が来てたので一緒にやってしまおうってことで
預けて完了して帰宅途中、オイルがエンジンから漏れ漏れになってドナドナ帰還していきました
調べてみたところカムシールが外れてきてしまう
何回やってもカムまで外して組んでも外れてきてしまうとのこと
詳しく見てみると元々付いてたカムシールと比べると内径は同じだが外径が小さいことが分かった
タイベルはオイルが付くと劣化が早くなる為、これも必然的に新しいのを使用しないといけない
とりあえず秘密のシール剤を使ってシールとエンジンをくっ付けて対処せざるを得なかった

そして車は帰ってきたが2週間後、今度は普通に乗ってきて施錠して
翌日バッテリーが空になっていました
何故だろうとバッテリー充電器を取り付けてコンセント刺したところ
コンデンサファンがフイーンと静かに回りだした
回りっぱだったんか、、そりゃバッテリー上がるわ
とりあえずコンデンサファンのヒューズ抜いて充電器で充電しまくりました
個人的見解ではコンデンサファンリレー固着
しかし、これは前回のブログのとき、去年の秋に新品に交換されている
とりあえずバッテリーは比重が上がったのでエンジンは始動できるがコンデンサファンが殺してあるのでまたドナドナで調べて貰うことに…

結果、やはり秋に換えたばかりのリレー固着と診断された
リレー交換で様子見とのこと

しかしネットでいろいろ見ているとホンダの純正部品の不良がいろいろと出ていて
例えば2017年に7割が現存していて部品が再販されてニュースになったビートですがビート屋さんのブログ記事とかを見ると
https://isomasa.com/news/blog/parts/post_22323/
https://isomasa.com/news/blog/parts/post_22616/
のように純正部品で酷いものがかなりあるようで、、
このように現行車の部品ではないものは補修部品と言われていてディーラーを含めてお店からはとても遠い存在で全く融通が利かないそうです
以前は例えば「TOYOTA」と書かれていればどこで造られていてもチェックされているからOKとゆう時代でしたが
今は「HONDA」と書かれていて正規パッケージされていても信用ならない状態になってきてしまっているようです

私の場合もカムシールやコンデンサファンリレーでハマってしまった訳ですが
マイカーの場合はその補修部品はもうホンットに部品がありません
不良部品多くても「ビートがうらやましい」とゆうレベルです

「古き良き時代のホンダ車ですね」と声掛けられたりしますが
まあ、現状乗れていますがいつかはどうしようもならないときがやってくるでしょう
そのときがいつなのかは分かりませんが維持りをがんばるしかありません
Posted at 2023/03/31 17:26:46 | コメント(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始https://global.honda/jp/news/2025/c250617.html
含まれるといいな。。ないないずくしの5thアコード」
何シテル?   06/17 23:51
徘徊できるときはできるだけ徘徊しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m HP http://www.medias.ne.jp/~sun/ もよろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

★つくし'S HOMEPAGE★ 
カテゴリ:マイサイト
2004/05/15 00:35:53
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
1996年購入。ずっと乗ってます^^
日産 180SX 日産 180SX
いじりすぎました(爆)
その他 その他 その他 その他
画像用です^^;

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation