• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくしのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

やるじゃん!5年保証

やるじゃん!5年保証










アコードに付けてる2年ほど使ってきたドライブレコーダーが初回起動でコケるようになった
恐らく内蔵バッテリーの劣化と思われます

マイカーはしょっちゅう乗らないので駐車録画してなくても
劣化した内蔵バッテリーでは停めている間に放電してしまっているみたい

実際、充電を少しした後に起動し直すと普通に起動して正常に録画されている

購入したときに3%か5%程度で5年保証が付けれたので真夏の炎天下でも使用するものなので一応入っておいた

しかし、保証書を見るとバッテリー等の消耗品は適用外と書かれている
調べてみると内蔵バッテリーの交換は6000円とのこと

オク等で自分で対応できるであろうバッテリーを購入して自己責任で自分で交換している方も居るようですが

ニュースで某メーカー製ドラレコがバッテリーの不具合から車両火災に繋がって
以前に問題になっていましたので自分で換えるのはやめることにしました

またドラレコ全体で見ても今、このバッテリー劣化によって1、2年でドラレコ自体を取り替える消耗品みたいな流れと、

バッテリーではなくスーパーキャパシタを内蔵させて、駐車録画をする方は別途バッ直ラインを引いて、車両のバッテリー保護の為に規定電力になると動作を止めるタイプの2種類が大きく出ていて

まだ全体的に見て内蔵バッテリー機種のが多めの状態なんで次機種選定としてはもうちょっと見極めたいと思いました


で、ダメ元でとりあえず自己分析は伝えずに5年保証の会社に連絡し、本体を送ってみることにしました
もし「これは保証外なので自己負担修理になります」と言われても中国製ドラレコ程度の金額なんで
自分で分解バッテリー交換して車両火災とかよりメーカー保証が付くのでその場合は有償修理すればいいや、と思っていました


ところが何と新品に交換されてドラレコは返ってきました
予想外だったので面喰らいました

1週間以上、ドラレコがなかったのでちょっと車に乗るのが不安でしたが
その間1度しか車に乗りませんでしたのでまあ問題ありませんでした
スマホで動画モードもあるので長時間でなければ一時的に代用はできそうですね
一度ドラレコを付けてしまうとないのが不安になるんですよね(汗)


ちゃんとしたメーカーのものなら入っておくのもいいのかもしれませんね「5年保証」と思いました


ちなみに別の車に付いてるGPSドラレコは2010年に買ってまだ普通に使えてます
それは内蔵バッテリーがない機種だからですね、でもVGA画質なんで高温にならないこともあると思います
勿論VGAなんでナンバーなんて昼間に目の前に停まってる車くらいしか分からないです


最近は高画質化が進んでいて固体が高温になるのと内蔵バッテリーがさらにそれを高めて
尚且つ炎天下駐車中稼動とかドラレコには過酷な状況が求められたりしてますので
まあ消耗品と捉えるのもそれもありなのかなと思います

でも次機種はもうちょっといろいろ考えてからにしようと思います

衝撃感知録画型(以前は常時録画なものはなかった)から
長年ドラレコは使ってるので長文になりました

読まれた方、おられましたらお疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2018/03/03 19:42:29 | コメント(0) | クルマ | クルマ
2018年01月02日 イイね!

25周年

25周年







あけましておめでとうございます♪



さて、今年は5thアコードが25周年の年となります

もう画像の20周年オフしてから5年経っちゃうんですね

早いものです。。


25周年オフは2回やる予定とのことですが

昨年やった場所とVTECの聖地の2箇所になるみたいですね

もう昨年のオフでもかなり熱かったんですが

25周年らしい熱いオフになることと思います



本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2018/01/03 00:04:31 | コメント(2) | クルマ | クルマ
2017年10月21日 イイね!

参りましたorz

参りましたorz










Wi-FiのWPA2脆弱性でネットでは震撼が走ってますが
2ndとして使用している1thストリームがオーバーヒートしましたorz

突然だったのでホントに参りました
出発するときにはラジエターファンも稼動している音を聞いています

普通に走行して、しばらくしてたまたま渋滞にはまり、ノロノロ運転が続きました
10分程ノロノロ動いているとLLCの臭いを感じ、
自分のじゃないよなと水温計を見たら振りきってるじゃないですか!

即、路外に停まりたいんですが路肩がないところに居て停まれない
このときはまだ白煙等は噴いてる状態じゃなかったんですが
停まるところを考えながら2・3分すると動画のように白煙が出始めてしまいました

ちょっと慌てた音声が入ってるんで音楽で隠させてもらいます(汗)
この車には古いドラレコが付いてるんで画質は悪いです

で、ノロノロで焦りながら左から合流してくるところの前のほうに停めさせて貰いました
白煙が出ていたのは2・3分程度で済みましたがそれでもLLCは1L程蒸発してました
その日はJAFで運んで貰い、渋滞でJAFもなかなか到着せず、
牽引もスピードが出せないので時間が掛かり、かなりくたびれました(笑)

診断はサーモスタットが開かなくてのオーバーヒートでした
すぐ停めたのでサーモスタットの交換だけで済みましたが
気付かず走り続けてたらエンジン潰れてました。。

この車も16年以上経っているのでアコードと5・6年しか変わらない訳で、、
K20Aもそんなに経ってしまったんですね
アコードだけじゃなく、こちらも診ていかないといけないですね
しかし前兆も何もなく、突然こんなんになってしまうなんて、、参りますorz
Posted at 2017/10/21 01:59:00 | コメント(4) | クルマ | クルマ
2017年09月18日 イイね!

5thアコードオフ&6thアコード20周年オフ

5thアコードオフ&6thアコード20周年オフ









オフ参加された方
おつかれさまでした
また、オフに来れなかった方も
準備おつかれさまでした

年式的にいろいろ問題があったりしてきてますね
維持も大変ですが、乗りたいから維持している訳で…

大体30台くらいの集まりでした

3thクーペ1台
4thワゴン1台
5thはセダンが6台、ワゴンが5台、クーペが2台
6thはワゴン2台、トルネオ含むセダン4台
7thセダン3台
その他4~6台

とゆう集まりでした
台風の影響で駐車場のちらかりようが凄かったですが
まあ、台風で開催されるかどうかって感じでしたので天気になって良かったです(^^

CBワゴン軍団がまだ結構乗られているのを知れたので良かったです
こじんまりと集まられてるそうなのでついでに来て頂きたいですね
42万kmも走られてる車もあるので自分のはまだまだかな(笑)

しかしCDセダンの勢いが凄いですね
当時はワゴンブームでしたのでワゴンが山ほど走ってたのに
今日はセダンのほうが多いとゆう…(汗)
そしてマニアだらけ(爆)

オフレポはHPに載せてます
http://www.medias.ne.jp/~sun/
スマホの方はREPORTを長押しして新しいタブで開くと見やすいかも
Chromeで見ると何故か文字の大きさがあちこち違うみたいですが
ページ構成的には何も文字の大きさ指定とかしてないので
Chromeとフォントの問題みたいです

また集まりましょう!
Posted at 2017/09/18 18:46:38 | コメント(6) | クルマ | クルマ
2017年05月06日 イイね!

復活からのオフ

復活からのオフ







キー捻っても「シーン」状態だったのですが
試しにそのままSTARTの位置で待ち続けてみることにしました

すると待ち続けること十数秒
………シュンシュンシュンシュンシュンと小さなセル音からエンジンが掛かりました
で、無理言ってセルモーターをリビルト品に交換してもらいました
以前のセルモーターは内部のコイルが終了してたようです(汗)

助かった~ローダーで迎えに来て貰う人手がGWの関係で難しかったので
いつになるやらと思ってましたがエンジン掛けれたので良かったです

画像では解り難いですが太いラジエターホースの下にセルモーターがあります
バッテリーやトレー等を外してさらに狭い横から取り外す感じです
よくあるセルモーターをレンチ等で叩いてセルを動かすのは無理な狭さですね(^^;
いやそれ以前に「カチッ」って音も来ないレベルだったのでこの方法は使えなかったかも。。

ホンダ車のセル音は聞くだけでホンダ車と分かりますが
外見は同じ部品ですがちょっと違う音になりました
少しトヨタ車のセル音に近づいた感じw

復活したのでWekfestのオフに行ってきました


H22A車が増えてるとゆうかF22B車がさらに減ったような(笑)
新しくできた立駐に入ってみましたが
こりゃシャコタン車にはキツイ造りですね(汗)
でも結構ペタペタになった車もちょこちょこと止まってました(^^;

そして時期的に分かっては居たけど
自動車税が来ました
出費が重なるな~orz
Posted at 2017/05/06 17:48:25 | コメント(2) | クルマ | クルマ

プロフィール

「スラムドホンダオフィシャル画像クオリティスゲーさすがはプロ!!
https://photos.app.goo.gl/guzvH9sSGQwQMqKt5
何シテル?   09/15 22:46
徘徊できるときはできるだけ徘徊しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m HP http://www.medias.ne.jp/~sun/ もよろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★つくし'S HOMEPAGE★ 
カテゴリ:マイサイト
2004/05/15 00:35:53
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
1996年購入。ずっと乗ってます^^
日産 180SX 日産 180SX
いじりすぎました(爆)
その他 その他 その他 その他
画像用です^^;

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation