• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょろすけのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

帰省で一気に3000km

1ヶ月点検も終わって、田舎に帰省しました。
初めての遠出でちょっと心配でしたが、シャランが得意の高速走行で株を上げてくれました。
やはり高速走行は安定してますね。空力が良いので、風にあおられる事は1回もありませんでした。
燃費は、高速走行で約12km/l、田舎道で10km/lと、それなりに走ってくれました。

あと、1ヶ月点検でソフト更新したアイドリングストップは完全に正常になりました。
不安定な感じもなく、正しくアイドリングストップしています。

気になった点は、海水浴に行ったとき、炎天下の駐車場で全開にしていた窓を閉めようとしたら、運転席の窓は閉まった後に自動で10cmほど下がってしまいます。何回やっても、スイッチを1回引き上げて「ロックさせた状態」では閉まった後に、また開きます。結局はスイッチをずっと引き上げて閉めたわけですが、伝送系は弱いようですね。冬もそれなりに心配です。

これまで、街乗りでシャランは1回しか見かけた事が無かったのですが、帰省した時には、回転寿司屋で同じ黒のシャランを見かけました。なんか、運命?を感じました。
Posted at 2011/08/14 17:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月03日 イイね!

アイドリングストップエラー対策(ソフト更新)

本日、ディーラーにて1ヶ月点検を行い、そのついでにアイドリングストップエラーの対策ソフトを更新してきました。1ヶ月点検プラス1時間くらいの時間でした。
昨日までは、アイドリングストップエラーが頻発しており、エンジンかけた直後からエラー表示するほど症状が悪化していました。
さて、ディーラーから帰る時にアイドリングストップをチェックすると、ちゃんとストップします。
感覚的には、今までは「ゆるいブレーキ」ではアイドリングストップしなかったのに、今回は簡単にストップしてしまいます。ブレーキの負圧?の反応を変えたそうですが、交差点右折時の微妙なブレーキ圧でもアイドリングストップ状態になってしまいます。
まあ、こんなものだろうと思って納得しました。

点検と一緒にスモークシールドを後ろの窓5面に施工してもらいましたが、後ろが見難くなってしまいました。ちょっと暗すぎたようです。あと、リア熱線の部分で後ろの車のライトが乱反射し、これもマイナスポイントでした。やはり、ホンダ純正のスモークがよかったなあ。

なお、1ヶ月点検時に代車としてポロに乗りました。
加速が軽いですね~!ブレーキも軽い!
ちっちゃくても車内はちゃんとVWしているし、顔もハンサムだし、面白かったです。
Posted at 2011/08/03 21:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

エコ運転

シャランのDSGは、シャキッとシフトチェンジするので気持ちいいです。
エアコンを使用した時の燃費がイマイチなので、最近はこのDSGのマニュアルモードでエコ運転を心がけています。
具体的には、エンジンの回転数が1500rpmを超えたらシフトアップします。そうすると、メーター上の平均燃費は3割ほど伸びます。
今年の夏は比較的涼しいので、エアコン無し+エコ運転で燃費を伸ばす事に集中しようかな。
Posted at 2011/08/02 22:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

DSGのオーバーヒート

先日、気温が30度を超える中を鎌倉に行って渋滞路にハマッているとき、ミッションがつながらない?異常が発生しまいた。
状況的には、少し登り坂になっている道を時速10kmにも満たないスピードで1.5kmほど進んだ時です。ずっとATモードで進んでいましたが、前の渋滞が抜けてきたのでアクセルを踏んだのですが、その踏み込みに対してエンジンの回転数が上がらず、逆にスピードが減速してきました。メーター関連にはエラー表示は出ていません。
一度ブレーキを踏んだらギアがつながって加速を始めました。
この件について、ディーラーでコンピュータを確認してもらいましたが、やはりエラーログは残っていなかったようです。頂いた回答は、DSGのオーバーヒートを回避するためのプログラムらしい・・・との事。
確かに、取り扱い説明書にはミッションのオーバーヒートを避けるため、時速20km以上で走る事って書いてましたね。ただ、サービスの人は、「最近のDSGは乾式なのでそのようなプログラムが働きます」って言ってましたが、シャランは湿式だったような?

それからは、できるだけ渋滞路を避けて、ゆっくり連続的に走らず、止まる時は止まるようにしています。
日本の渋滞環境は、輸入車には想定外なんでしょうね。やはり、日本製の車は優秀だなあと感じてしまいました。
Posted at 2011/07/24 16:44:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

峠道

今日、峠道を150kmほど走ってきました。
燃費はメーター上で12.4km/l。。。まずまずでしょうか。
シャランの燃費を伸ばすにはコツがいりますね。
1)エアコンを切る
2)マニュアルモードで5速、6速を多用する。
3)のんびり走る
いつもなら、街乗りが6km/lの燃費から考えると調子よかったです。
シャランは足腰も強いので、それなり楽しく走る事ができました。

あと、街乗りでエアコンを効かせていると、アイドリングストップエラーが出ます。
本日ディーラーから連絡があり、ブレーキのバキュームポンプの反応を鈍らせる?ソフト更新があるそうなので、次回の点検時に対応するとの事でした。
間もなく走行距離が600km。
シャランの取り扱い説明書を見ると、タイヤの慣らし運転が600kmと載っていました。やっと普通に走れます。でも、エンジンの慣らしは1500kmだったかな・・・。
ホンダのエリシオンを購入した時は、慣らし運転は必要ありませんって言われていたから、ちょっと驚いています。日本の車は丈夫にできているんでしょうね。
Posted at 2011/07/23 15:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供も大きくなり、エリシオンから次の車にシフトしようと考えて、ボルボのV60とVWシャランを比較した結果、燃費が良くて大きなところに惚れてシャランにしました。初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
ホンダエリシオンのV6からシャランに乗り換えました。 初めての輸入車であり、故障などの不 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation