• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hamarのブログ一覧

2010年02月05日 イイね!

最新の3D映像観て来ました!

最新の3D映像観て来ました!遅くなりましたが
「アバター」を見に行ってきました。





どうせ観るなら最高の環境でということで、川崎のIMAXシアターまで
出不精のワタシががんばって行ってきましたww

最近の3Dは色々な方式があるらしく調べてみると大きく4つの方式があり
それぞれメリット、デメリットがあることがわかりました。
そこで一番よさそうな方式と思ったのが、IMAXという技術を使ったもので
上映館を調べてみると・・・・・・
え、日本の4館しかない???


幸い川崎にあったのでネットで予約してから行くことにしましたが、
また問題発生・・・
ネットがアクセス集中でダウン状態σ(^_^;)アセアセ...

しばらくしてアクセスできましたが公開から結構時間が経っているはずなのに
スゴイ人気ですね(⌒▽⌒;) オッドロキー

で、映画館に到着してみるとまたビックリ・・・
平日の午前中なのに人、人、人・・・ここまで混んでいる映画館は久しぶりに
みました。
更に、大混雑のチケット売り場の掲示にと
「アバター」完売しましたとの掲示が!!
よくみると土日分もすでに完売だそうで記憶にないくらいの人気振りです。
こんなに混んだ映画館は小学生のころに観た「E.T]くらいかなぁ・・・

前置きが長くなりましたが、映画は、評判どおりに面白かったです!
特に映像技術は圧巻で実写とCGの継ぎ目などを感じるシーンなどは全くなかったです。
また惑星の自然に描写は美しいの一言でその時点でBD購入を決めたくらいですww
物語についても一緒に行った奥さんは難しいストーリーの映画は理解できないといつも言ってますが
今回は理解できたとのことですので、子供でも楽しめる娯楽作品になっていましたねww

IMAXの感想については、間違いなく今まで観た映画館の中では、最高でした♪
特に良かったのは

・スクリーンが大きい(普通の映画館の2倍くらいある感じ)
 視界一杯の映像は迫力があります
・音響がすばらしい
 大音量でありながら音が割れるなどもなくクリアで○
 自宅では大音響は無理ですからw
・映像が綺麗
 普通の映画館だとと自宅のDVDより汚い映像を見せられる(フィルムの味はありますが)
 ことが多いのですが、IMAXはブルーレイ並みに綺麗に観れました

肝心の3Dですが、想像していた飛び出し感は抑えられていて奥行きが強調されたつくりになってました。
今まで3Dといえばどちらかというと飛び出して観客をビックリさせる様な使い方が多かった
と思いますが、アバターに関してはそういったシーンはほとんどなくて後半は3Dであること
もあまり意識しないで観てました。
個人的にはこちらの3Dの方が疲れなくて好みでした♪

次世代の3Dってこうなんだ!という可能性を感じられる作品ですね

でも反対に3Dの弱点というか、まだまだ発展途上だと思った点は・・・

・動きの速いシーンは映像が破綻することがありました
 目のフォーカスがついていかない感じ
・カメラのカット変わるときに目のフォーカスが迷う
 これが一番の問題だと思うのですが、3D映画はそこに立体空間があると錯覚させて
いるわけですが、実際の映像はカメラで撮影しているのでフォーカスは全体には合っていない
ことが多いです(被写体深度が浅い)
たとえば人物のアップのシーンなどは、人物にだけピントが合っている映像を3D化しているので強制的に観ている人は人物にピントを合わせられてしまうのです・・・。
観ている人としては、目の前にあるのは3Dですから自分でどこにピントを持っていくのか
決めたいのに、強制的にピントを決められてしまうので違和感を感じるのではないか?と
思いました。
まぁ、これは撮り方を変えれば対処できそうですが、そうすると3D専用の映像になりますから
普通の2Dの映画だとまるでバカチョンカメラで撮ったようなのっぺりとした映像になって
しまうでしょうけどww

長くなりましたが、まだこれからアバターを観られるのであればIMAXをおすすめします♪
Posted at 2010/02/05 01:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のくだらないこと | 音楽/映画/テレビ
2010年01月30日 イイね!

新型マクロ?

新型マクロ?





マクロレンズ購入する予算がないので、クローズアップレンズでも買おうかな?と
思っていましたが、ネットで色々調べるとちょうど良さそうな情報があったので試してみました♪

ダイソー品なので100円で済んでしまいました・・・W

もちろんカメラ用ではない普通のルーペなのですが、これがピッタリで
かなり面白い写真が撮れちゃいます♪

でもあまり撮りたい被写体がないのが・・・ですがWWW

Posted at 2010/01/30 17:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 趣味
2010年01月25日 イイね!

これはもう買うしかないでしょう!!!!PS3地デジレコーダキット「torne」

これはもう買うしかないでしょう!!!!PS3地デジレコーダキット「torne」 いや~~~~遂に来ちゃいました!!
ずっと待っていた環境が3月に実現します♪
勝手に興奮してますが、ホントに嬉しいのでご勘弁を・・・

何が来たかというと、ブログでも何度か紹介している


最強のAVマシンPS3が更に進化して地デジの視聴、録画が出来るようになっちゃいます♪

その名も『torne(トルネ)』
安易なネーミングですけどww

この専用チューナー約1万円を購入するだけでPS3がHDDレコーダー化しちゃいます!

現在PS3約3万円ですからトルネと同時購入しても約4万円・・・
たった4万円でゲーム機、ブルーレイ視聴、HDDレコーダー、インターネット視聴などの機能が手に入ってしまいます!
バラバラに購入したら10万出しても無理ですね。


ソニーさん素晴らしいです♪

しかもPS3の高性能CPU(CELL)を生かした動作の軽さは驚異的です!!!
HDDレコーダーを使っているひとならわかると思いますが、意外と操作が
重たいので番組表など遅延があってイライラすることがあると思いますが
このトルネは遅延ゼロです(⌒▽⌒;) オッドロキー

百聞は一見にしかずということで動画をみてみて下さい
そのあまりの操作感に驚きますから

公式サイトの動画も・・・
機能が素人でもよくわかります


ワタシ的には嬉しいのは、PSPとの連動機能があるので
録画した地デジをお出かけ転送したり、他の部屋やお風呂で地デジを
鑑賞する機能が1万円で手に入るのですから笑いが止まりません(='m') ウププ
実際この機能の為にソニーのブルーレイレコーダー購入しようと思うと
10万程の出費になりますから・・・。

他にも沢山おすすめポイントがありますがそこはまた今度・・・ww

でもゲーム機としては高いので無理というお宅もこれは買っておいて損はないですよね!
2011年までとりあえずテレビを購入しないでこれで凌ぐというのもありだと思いますww

~以下コミュより転載~

■関連サイト、トピ
-公式サイト http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
-公式詳細説明 http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508/related/1
-インタビュー記事 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news088.html
-torne(トルネ)@ wiki http://www39.atwiki.jp/torne/
-PS3のよくある質問と回答のまとめ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40917698

■関連コミュニティ
torne
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4780174

■概要、仕様(上記サイトから抜粋)

○概要
 発売日:2010年3月予定
 希望小売価格:9,980円(税込)
 品番:CECH-ZD1J

○アプリケーション仕様
1. フルハイビジョン視聴・録画
2. EPG対応
3. 字幕放送対応
4. 2ヶ国語対応
5. PSP®データ書き出し対応
6. PSP®リモートプレイ対応
7. 早見再生
8. ビジュアルシーンサーチ
9. 見ながらネット(オンライン機能)
10. トルミル表示(オンライン機能)
11. トロフィー機能
など

○受信方式  地上デジタル放送方式(ISDB-T)
○受信チャンネル VHF 1~12ch、UHF 13~62ch、CATV C13~C63ch
 ※CATVはパススルー方式のみ対応します。
Posted at 2010/01/25 02:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホームシアター | 音楽/映画/テレビ
2010年01月14日 イイね!

お父さん業がんばりましたww

お父さん業がんばりましたww月曜日が休みだったので、うえの子のサッカーの大会を見に行ってきました。

あまりの寒さの途中で後悔しかけましたが、観てみると結構興奮しますね!
(お母さん達が必死になる気持ちもよくわかりました)

今年のチームでの最後の公式戦だったのですが、残念ながら一回戦負け・・・σ(^_^;)アセアセ...

でも子供達が必死になってがんばっている姿はいいですね~~~♪

写真もプロの方の邪魔にならないように気をつけながら撮影しましたが、X3のズームの
性能とスポーツ写真の撮り方を予習していたおかげで
結構いい写真が撮れました
でも動きの早い被写体は難しいです。
Posted at 2010/01/14 23:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係など | 趣味
2010年01月13日 イイね!

数年振りのジークジオン!!

数年振りのジークジオン!!最近は子供のためのゲーム購入ばかりでしたが、久しぶりの自分用のソフトを購入しましたヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪

購入したのはガンダマー(ガンダムマニアの略称?)なら感涙もののゲームソフト
ギレンの野望シリーズの最新作



『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V』
GAMDAM 30th ANNIVERSARY COLLECTION

をゲットしましたΣ〈┼;〉

古くは1998年にセガサターンで発売して以来続いてきたシリーズで当時このためだけに
ハードを購入したくらい大好きなシリーズですww
PSPで発売されたのは約2年前にもなるのですが、はまりすぎて生活に支障が出そうなので
購入をためらっていたのですが、30thバージョンが安く発売されたので我慢できなくなり
ポチッてしまいました♪
※同時にプレステ版の復刻も安かったので購入

まだ購入して日が浅いのでたいしたレビューは書けませんが、

とにかく半端なく面白いです!!!!!!!!!!!!!!!!
前作のPS2版があまりにクソゲーだったので嬉しさ倍増ですwww

PS版の正常進化バージョンという感じで前作をプレイしたことがある人なら
説明書全く要らないのも嬉しいです。

現ガンダマーや元ガンダマーの皆さん!!
レビル将軍やギレン総帥の苦悩を感じたいのであれば必ずプレイすべしです!!

ちなみにワタシはもちろんジオン軍でファーストプレイ中です♪

『あえて言おう!カスであると』

~~~~~以下ゲーム紹介~~~~~~

※機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威のコミュより転載

PS版「ジオンの系譜」をベースにした「完全新作」
シリーズ最高の評価を受けたのPS版「ジオンの系譜」をベースに新たなシステムを加え、5年ぶりの完全新作として満を持して登場するガンダムの戦略級シュミレーション。プレイのしやすさを突き詰め、「ガンダム」の歴史を携帯できるゲーム内容は「ギレンの野望」シリーズ市場、「質」「量」ともに最高の作品となっている。

新要素の導入で戦略・戦術をより奥深く
(1)アライメントシステム
「英雄」的な行動が未来を切り開くのか!?「独裁者」となり、野望を達成するのか!?陣営のとった行動に属性を設定し、その属性がゲーム展開に影響するシステム。

(2)ユニット改造(ドダイ、ベースジャバー、専用機改造)
改造コマンドを実行することで、ユニットを「砲戦」「空戦」タイプへの変更や専用機への改造等を行うことができる。作戦や、戦況に応じて様々なタイプの兵器を容易に投入することが可能になる。

(3)夜戦
地上エリアの戦闘で、昼夜の概念が登場する。夜間戦闘では、索敵成功率が低下したり、部隊の移動に影響を及ぼする。夜間に攻撃を行うことで、少数部隊での強襲等が可能になるなど、戦術のバリエーションが増えている。

(4)ユニット単位での委任
一部隊ごとに委任の有無を選択できるようになった。大量の部隊を運用する際に、操作の利便性が増すことで、快適なプレイが実現する。あまり重要でないエリアの守備時に委任を行い、自らは、最新鋭モビルスーツ部隊の直接指揮に専念できるようになる。

Amazon.co.jp商品紹介
●PS版「ジオンの系譜」をベースにした「完全新作」!
シリーズ最高の評価を受けたのPS版「ジオンの系譜」をベースに新たなシステムを加え、5年ぶりの完全新作として満を持して登場するガンダムの戦略級シュミレーションです。プレイのしやすさを突き詰め、「ガンダム」の歴史を携帯できるゲーム内容は「ギレンの野望」シリーズ市場、「質」「量」ともに最高の作品となりました。

●新要素の導入で戦略・戦術をより奥深く
(1)アライメントシステム
「英雄」的な行動が未来を切り開くのか!?「独裁者」となり、野望を達成するのか!?陣営のとった行動に属性を設定し、その属性がゲーム展開に影響するシステムです。

(2)ユニット改造(ドダイ、ベースジャバー、専用機改造)
改造コマンドを実行することで、ユニットを「砲戦」「空戦」タイプへの変更や専用機への改造等を行うことができます。作戦や、戦況に応じて様々なタイプの兵器を容易に投入することが可能になります。

(3)夜戦
地上エリアの戦闘で、昼夜の概念が登場します。夜間戦闘では、索敵成功率が低下したり、部隊の移動に影響を及ぼします。夜間に攻撃を行うことで、少数部隊での強襲等が可能になるなど、戦術のバリエーションが増えています。

(4)ユニット単位での委任
一部隊ごとに委任の有無を選択できるようになりました。大量の部隊を運用する際に、操作の利便性が増すことで、快適なプレイが実現します。あまり重要でないエリアの守備時に委任を行い、自らは、最新鋭モビルスーツ部隊の直接指揮に専念できるようになります。

メーカーより
「ギレンの野望」シリーズの最新作が、なんと5年ぶりに登場!!シリーズ中最も人気のあった「ジオンの系譜」をベースに、一年戦争からグリプス戦役、さらにシャアの反乱までを網羅!

■登場キャラクターは200名以上、ユニット総数400種類以上!
「ギレンの野望」シリーズ史上最大ボリュームが手のひらに!「機動戦士ガンダム」、「機動戦士Zガンダム」はもちろん、新たに、「機動戦士ガンダムZZ」、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」までの時代を収録!
宇宙世紀の様々な「IF」ストーリーを検証できます!

■PS版「ジオンの系譜」をベースにした「完全新作」!
シリーズ最高の評価のPS版「ジオンの系譜」をベースに新たなシステムを加え5年ぶりの完全新作として万を辞して登場するガンダムの戦略級シュミレーションです。
プレイのしやすさを突き詰め、「ガンダム」の歴史を携帯できるゲーム内容は「ギレンの野望」シリーズ市場、「質」「量」ともに最高の作品です!

2008年2月7日、価格は6090円(税込)予定。

公式サイト
http://www.b.bngi-channel.jp/gihren/
Posted at 2010/01/13 13:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 趣味

プロフィール

「またエアロが化けてしまった」
何シテル?   07/17 22:37
2023年3月 スイフトスポーツZC33s 6MT(3型)に乗り換え 最後の純ガソリン車になるかもと思い駆け込みで購入 現在慣らし中ですが楽しい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 03:45:13
インパネの外し方、メータフード、ハザードスイッチまでの道のり(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 15:30:38
【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 14:38:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ほぼファイナルエディション(笑) (スズキ スイフトスポーツ)
セーフティパッケージ付 オプション ドアミラーカバー(ブラック) フットライトイルミ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
奥さん用 ある事情で予想外に譲り受けることになりました。 走行距離870kmという極低走 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子供が出来たので、友人から格安にて購入。スバルの4WDの出来の良さを体感しました。ただ走 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12のアコードユーロRです。この車のおかげで走り屋復活してし、沢山の仲間と共にクルマの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation