• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hamarのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

GWは

全く予定なしです。
うちの子供たちが毎日サッカーの試合なので遠出は無理ですね

なのでk-aiで一人旅かなぁ・・・誰か暇な人遊んでくださいww
k-aiで酒盛りなどは如何でしょうWWW
Posted at 2010/05/03 08:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のくだらないこと | 日記
2010年04月29日 イイね!

久々に走りました!w

といってもゲームですが・・・σ(^_^;)アセアセ...

先日のお台場D1グランプリのTVを見せてから
子供にせがまれてましたので
久しぶりにGT5大会しました♪
ハンドル固定ブラケット?の

「お座敷レーシング」(絶版)とハンコンでのプレイです。



いつもはタイムアタックなのですが、今日はもちろんドリフト三昧ですww

ホント久々だったので感覚取り戻すまで・・・でしたが、最後にはまぁまぁの
ドリフトができたかな?

うちの上の子は2歳のころからグランツが大好きでほっとくと何時間でも
走り続けてました(総走行距離は多分3万キロ超えてます)(; ̄ー ̄川 アセアセ
6歳の頃にはグランツの大会で大人に混じってのタイムアタックで
6位に入賞したこともあったりします。(ちなみにワタシは3位でした)
当時はGT4でしたが、モナコでF1だとワタシもかなわないくらいのタイムを
たたき出してたりしてましたねぇ(シケインなんてありえないレイトブレーキでした)

その頃はカートのライセンス取りにいったりしましたが
初めから異常なほど早かったですw

でも、最近はめっきりほかの遊びに夢中でプレイしてませんでしたが、
すぐに昔を思い出したらしく
最後は全く歯が立ちませんでした・・・(遂にレースゲームまで勝てなくなりました)・・・(゜_゜i)タラー・・・
よく出来たレースゲームは運転技術の向上に役に立つんだなぁと当時強く
感じたことを思い出しましたww

※GT5は一体いつ?発売なのでしょうかね・・・(○`。 ´○)ボソッ
...
Posted at 2010/04/29 22:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 音楽/映画/テレビ
2010年04月23日 イイね!

今日の上映会

今日の上映会先ほど届きました♪

『アバター』のBD

これからはまぁ家シアターにて上映会スタートです
さて2Dのアバターはどんな感じなのか楽しみ・・・(⌒~⌒)ニンマリ

子供たちは早く観たくて只今一生懸命宿題やってます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted at 2010/04/23 20:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームシアター | 音楽/映画/テレビ
2010年04月15日 イイね!

日本人20年の進化?!

最近毎回楽しみにしている番組

『カスペ!青春アカペラ甲子園全国ハモネプリーグ』

通称ハモネプのお話なのですが、13日に放送がありましたが、あまりに面白かったので
日記書いちゃいますww

回を重ねる程にどんどんレベルアップしていてビックリしますね。。。
最初のころに見たときには、音楽番組として見るのではなく
学園祭のようなノリで学生ががんばっているのを楽しむという感じだったのですが
最近のハモネプは、もうプロというかアーティストとしてみても十分楽しめるレベルに
なっていて今では毎回次はいつかと心待ちにするほどハマってたりしますwww

そのハマるきっかけになったグループが、

A-Z(アズ)

という京都の学生さんなのですが、これが!!また半端なく上手い!!!
他のグループとは全くレベルが違います(⌒▽⌒;) オッドロキー

最近はお気に入りというよりファンといっていいくらい好きだったりしますが・・・www
実際ワタシの携帯の着信音や目覚ましもこのグループですし
今までの全楽曲もPSPに入れてあり毎日のように聴くくらいのハマりっぷりです(///(エ)///) カーッ

今回も更にレベルアップしていてちょっと感動しちゃいました!
出来れば生で聴いてみたいものです!
特に弱点??と思われていたボイスパーカッションとベースのリズム隊が大幅に
パワーアップしているのが良かったです♪
元ドラマーとしてはその辺が気になってたので・・・ww


今の方が確かに上手なのですが、やはりA-Zが最初の登場したときの曲が一番好きですね♪
初めて観たときは久しぶりに背中がゾクッとしちゃいました
動画の中の審査員の表情などからもそのインパクトがいかに大きかったか伝わると思います
相川七瀬や武田鉄也など口あいちゃってますし・・・www
<embed src="http://flvr.pandora.tv/flv2pan/flvmovie.dll/userid=w3ird&prgid=36149341&skin=1&countryChk=jp" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" width="500" height="402">

それにしても最近の子達は、歌も上手だしリズム感もスゴイですね!
ワタシは16のときからバンドをやっていましたが、こんなに歌が上手い人はどこにも
いなかったです・・・。
カラオケの普及なんかも大きいのだと思いますが、一番は音楽がアナログから
デジタルに変わったことが一番じゃないかと個人的には思ってます。

当時歌が上手い(音感がある)人といえば大抵ピアノなどをやっている人が多かったですね
普通の人は、レコードやテープで音楽を聴いていたと思いますが、これはちょっと
回転数などが変わっただけで音変わってしまいますからなかなか正しい音感は
身につかなかったのではないでしょうか??
でも今の子供達は生まれたときからデジタルで音楽を聴いているので、正しい音感が
身につきやすいのだと思います。
また更にスゴイなぁと思うのはリズム感で、日本人には持っている人がほとんど
いなかったブラックミュージックのリズム(特にシャッフルなどの跳ねる音)を
刻める子が増えたことには日本人の進化を感じずにはいられませんね(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
(ちなみにワタシにはないですww)

そのうち黒人よりファンキーな日本人が現れる日が来るかもしれませんねww
今回から始まったボイパリーグなどは、正直それだけでお金取れるレベルだと思います


日本の音楽が進化していくのは楽しい限りです♪

Posted at 2010/04/15 06:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のくだらないこと | 音楽/映画/テレビ
2010年04月08日 イイね!

都会の桜は・・・かなぁ

先日の休みにやっと桜見に行きました♪

やはりちょっと散ってしまっていましたが、遠目ならまだまだ綺麗でしたww
横浜に来てからは花見にいくことなどなかったのですが、折角カメラ買ったので
金沢区までおでかけしてみました!
なかなか良い写真が撮れたと自画自賛してますww





北海道はソメイヨシノがないので桜の綺麗さは本州にまったく敵わないですねぇ~

でも名古屋に比べると横浜の桜はスケールが小さいのでちょっと残念です。
東海の桜の名所、山崎川や五条川ははじめてみたときは感動したのを覚えてます・・・...( = =) トオイメ

来年は東海まで遠征しようかなぁ・・・・・・(○`。 ´○)ボソッ
Posted at 2010/04/12 23:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のくだらないこと | 日記

プロフィール

「またエアロが化けてしまった」
何シテル?   07/17 22:37
2023年3月 スイフトスポーツZC33s 6MT(3型)に乗り換え 最後の純ガソリン車になるかもと思い駆け込みで購入 現在慣らし中ですが楽しい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 03:45:13
インパネの外し方、メータフード、ハザードスイッチまでの道のり(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 15:30:38
【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 14:38:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ほぼファイナルエディション(笑) (スズキ スイフトスポーツ)
セーフティパッケージ付 オプション ドアミラーカバー(ブラック) フットライトイルミ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
奥さん用 ある事情で予想外に譲り受けることになりました。 走行距離870kmという極低走 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子供が出来たので、友人から格安にて購入。スバルの4WDの出来の良さを体感しました。ただ走 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12のアコードユーロRです。この車のおかげで走り屋復活してし、沢山の仲間と共にクルマの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation