• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青豆のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

(˙꒳​˙*?)オヨ?

先々週から預かって貰って
先週日曜日から着手してもらってた
銀ステさん

今日
MAVERICKの社長から最終段階に入ったよ〜って









アライメント測定なう
トラブル無ければ明日上がるとの事
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

エンジンは無事仕上がったって

内容はまだきいてませんが
何馬力出たんかな〜?


あと


なんぼかかったんやろ?(滝汗)
(*゚◇゚*)

Posted at 2018/04/28 20:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月26日 イイね!

モキュモキュ(⃔ *`꒳´ * )⃕⌒)⌒)⌒)⌒)⌒)↝

銀ステさん
日曜日位から着手されたみたい〜
今はドーピングちうらしいので
とりあえず元の体力テストには耐えたみたい(笑)
どうなるかな〜
トラブル無く進めば5月1日〜2日に戻って来るかも?
出来れば帰ってきて欲しいwww
銀ステさんのストラディアに慣れちゃってるので台車のMRワゴンのベンチシートだと身体のあちこちに変な力がかかって肩がコリコリ
頭いてえ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
後ブレーキ踏む角度がかなり違ってなんだか踏みづらい・・・
車体が軽いので止まる分にはさほど不自由はないんですけどね

インジェクターとかのドーピングが住んだら全開セッティングになるな〜

Σε=Σε=Σε=Σε=┏(; ̄▽ ̄)┛ひょえ〜!!!
頑張って〜❤
Posted at 2018/04/26 18:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月22日 イイね!

ついに〜( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ

家の銀ステさん
買った時既に
ステンメッシュクリーナー、ブリッツ前置きインタークーラー、φ75フロントパイプ、フジツボレガリススーパーRφ76.3、メタルヘッドガスケットをブートアップで
エスプリにてECUチューンされてたのですが・・・

家に来てから
インタークーラー2層から3層に、タービンアウトレットをHKS?ぽいの?に、フロントパイプをφ60のダブルに、触媒HKSに、マフラーがショップオリジナルφ89チタンに、ブーコンもDual-SBCからEVC-4へ

結果、ブースト0.7程度で3足フル加速で廃棄温度950℃オーバー
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
スーパーAFCで補正かけてもすぐにエアフロ5.0Vで張り付いて多少マシ位www

はい
怖くてほとんど踏んでません(爆)

元々の状態で廃棄温度計ってないので比較出来てないんですが
どっちにしてもこの温度は・・・


長く乗りたいので
銀ステさん買ったMAVERICKの社長が信用してるチューナーさんにセッティングをお願いする事に〜

アムクレイドとかで結果残してたり、今はD1で選手のサポートに出向かれてる見たいでドッカンパワーからライトチューンまで幅広くノウハウ持ってるショップさんみたいでなかなか見たい

銀ステさんはNEO6なのでセラミックのちっこいタービンなのでこのままセッティングしても300ps行くかどうか
いつタービンブローするかもしれないのでオクで1000km未満のER34マニュアルメタルタービンをポチってたのに交換して貰って後はインジェクターと燃圧調整でVプロで32エアフロかエアフロレスをお願いしました
↑MAVERICKの社長とチューナーさんとの提案内容です

メタルタービンがブローしたらメニュー変更ですが・・・
とりあえず究極のライトチューンて所かな?

銀ステさんはA/Tなのでまあなんだかんだいっても400psが限界
強化組んでも耐久性考えたらあんまり変わらないので(そこまでお金無いしwww)

となるとポン付けタービンでも450ps位簡単に出ちゃう
400psあってもそんなに踏まないし
でも
300ps以上は無いと重いから軽快さが無いし
ならER34のメタルタービンなら330ps程度狙えるしレスポンスも犠牲にならないだろうしね〜

ただ銀ステさんは19歳・・・
セッティング中にブローする事もありうる〜

頑張って!銀ステさん!
。゚( ゚இωஇ゚)゚。
Posted at 2018/04/22 21:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月09日 イイね!

(`✧∀✧´)キラーン!

19歳という
お年頃の銀ステさん

ライトも樹脂でHID

外から内から紫外線が〜


少し前にHIDバルブから
D2R用のLEDに変更
とともに
から割してレンズの内外のコーティング剥がしてWAKO'Sのハードコーティングをして付けてますが

MAVERICKの店長も

LEDは光軸でんからアカンで〜

って言われてたので
車検までにテスターかけたいと思ってました

銀ステさんは古いタイプのHIDなので
バラストデカいしバーナーのコネクターもデカく
残したままLEDを入れるスペースが無いので
ユニットごと全て撤去して
大穴を蓋して電源を引き込んでるので
いざHIDに戻すとなると
レンズ丸ごと戻す方が早いという・・・

なのでとりあえずテスターかけて行けるかどうかやってみたかった〜

今日、鬱の病院変わる為
休暇貰ってたので
昼からはフリー

車で元町まで行って受診

その後
駐車場へ戻ろうとしたら←はい横道へそれる

元町高架下の金物屋さんにセールの文字が(๑★ .̫ ★๑)

入って見ると50〜70%off(๑°ㅁ°๑)ワオッ!!
どうもJRの高架が老朽化して雨漏りやなんやかんやで恐らく補修ご必要で下に入っている金物屋さんが出なくてはいけなくなった見たいでそれを気にお店をたたまれるみたい・・・

メインは飲食店用の鍋や寸胴やフライパンとかのお店見たい
そこで
ちょっと大きめで深いステンレスのバット(食材入れるやつ、振り回すものではありません)と、ステンレスのヘラ、18Lのホシザキのバケツ2個、S端子のビデオコード(笑)

バットは車いじりの時工具や部品を入れるのに

バケツとヘラはお金魚さん用(笑)

今どき珍しいS端子コードはボロいDVDプレーヤーのため(笑)

全部で4000円弱
安く買えたのは良いけど
なんか少し寂しいな〜
(ρ゚∩゚) グスン


話し変わって

東灘の陸自そばの

神戸カーテスターへ

初めてだったので車を端に止めて

あの〜
ここって、光軸やガスチェックしてもらえる所ですか〜?

はいはいできますよ〜

光軸とトーインとガスと音量って見てもらえますか?

あ〜
音量以外は出来ますよ〜

因みに幾らですか?

トーインで調整と光軸とガスなら2000円
ハンドルセンター出すなら左右調整になるのでプラス2000円です〜

(安!ほぼトーインの左右タンバ調整代のみ)
じゃあお願いしますm(*_ _)m



調整終了

計ってくれた人に

これHIDにLED組んでるんですけど光軸出ましたか?

ああ〜
綺麗に出てますよ〜
高いの入れてますか?
普通なかなか出ないんですけどね〜
ライト全部LEDですやん(笑)

ヾ(*´∀`*)ノ
ガスも大丈夫でしたか?

OKです

ヾ(*´∀`*)ノ

何故ガスを気にしたか・・・

見た目は純正中身はHKS(爆)
まあ本体はHKSのまんまなんですが
遮熱板とステーは純正ひっぺがして止めてます
なので心配だった
他で聞いた話しですがNAだとよほど濃くないとくり抜き触媒でも数値的には結構行けるらしいwww

とりあえず音量は多分無理だけど
他はOK

因みに使ってるLEDはこれ↓↓↓




やや高めだけどそんなに高い理由でもない
夜壁にライト当てたら結構ギザギザなんですが
多分カットライン上は綺麗に並んでるんでしょう
でないとオートのテスターで綺麗に出る事は無いはずなんで
これで一安心(笑)

★WGNC34のキセノンヘッド(ロービーム)のくすみが無いものにレダの現行D2R、D2S兼用LA02+ 6500K
★WGNC34ハイビームにスフィア ライジング2 6000K

上記組み合わせで光軸、光量OKでした
どちらも細身で発光点が小さくセンターに寄ってるので光軸が出たのかな?
面発光は光軸という点ではもしかしたら辛いのかも?
Posted at 2018/04/09 20:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月07日 イイね!

ヨレヨレ〜((( ;゚Д゚)))

この前
銀ステさんのアーム類を変更してから
車体がヨレヨレ〜
轍やギャップやマンホール踏むと
どっち行くの〜((( ;゚Д゚)))
って位
挙動不審・・・

リアのキャンバーは元々そんなに付けて無いのに
リアタイヤの内べりが激しいような・・・
トーアウトが強い?

とりあえずトーインに調整

( ̄0 ̄)/ オォー!!
リアは落ち着いた〜
ヾ(*´∀`*)ノ

しかし
フロントの妙な切り込みが・・・
轍でかなり取られるし・・・

( ̄-  ̄ ) ンー
心無しかトーイン強い?
そういや転がり悪いよな〜
リアタイヤよりフロントタイヤの温度がかなり高いよな〜
1〜2km走っただけで・・・

トーイン過ぎ?

調整

トーゼロよりちょっとトーイン位?

おお〜
タイヤが軽く転がる〜
しかも今までの挙動不審は何処へ〜
ちょっと轍で取られるけど
全然安定して怖くない〜(笑)

ヾ(*´∀`*)ノ

来週から銀ステさんセッティングに入庫
それまではとりあえず怖くない

スカイラインのノーマルメタルタービンでVプロ制御かけてもらって不安なく踏める仕様にして貰います( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/04/07 15:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@青豆 そうで~す
エンジンオイル継ぎ足しと聴いた時はΣ(゚д゚;)
10W40入れたらカムチェーンの音がカチャカチャ鳴り出した。CVTもYouTubeにでてる症状が

替えてみる価値あるかも?」
何シテル?   04/11 20:35
青豆です。よろしくお願いします。 お買い物&山道&速い道路快適しようです(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MH23S スティングレー ベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:06:08
MH23S スティングレー ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:04:20
さんの日産 ステージア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 22:01:22

愛車一覧

日産 ステージア 銀ステ (日産 ステージア)
ちょと私事でゴタゴタして昔から乗りたかったRBで四駆で5人乗りで荷物の乗る車と言う事でC ...
スズキ GSX-R400R GSXR (スズキ GSX-R400R)
中型レプリカでノーマルでもSPパーツてんこもりの一台 街乗りちょ~辛い!40km以下かぶ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
へ(゚∀゚へ)ウヒャヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)ウヒャヒャヒャヒャヒャ宜しくお願いし〜 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation