• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青豆のブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

そしてその後・・・

ラジエーター交換してから
近くのアップガレージにいった帰り
銀ステに乗り込み
キーオン

キュルブォッキュルキュルブォッキュルブォッ・・・

(。・_・?)ハテ?

かぶったかな?

キュルキュルブォッキュルキュルブォッブォッキュルキュル・・・

何かおかしいぞ?

セルは元気で何か1~2発だけかかりかけ?

とりあえず後付けで怪しい所でAFCを撤去

キュルキュルブォッキュルキュルキュルブォッキュル・・・

変わらん・・・

マーベリックの社長に電話

エンジンかからんくなった〜。°(°`ω´ °)°。

えぇ〜?コンピューター弄って有る後からマフラーとか替えてるから燃調くるってかぶってない?
ちょっと変やけど・・・
とりあえず盆やで積車も借りられんからJAFよび〜
到着迄時間かかるかもやで早く連絡入れなあかんで〜
四駆や言わなあかんで〜

(*´□`)ノぁ-ぃ!!

JAFに📞(・o・ )シモシモ

牽引お願いします!

えっ?レスキューでなくて?

牽引です!四駆なんでヨロ(`・ω・´)スク!

1時間程かかるとのこと

慌てても仕方ないので出来る範囲で原因究明

水温はだんだん下がってきたけど最後の方はセルの音のみ

???

点火じゃ無いな〜

燃料来てない?

イグニッションオンで無音

燃ポンのヒューズ抜き差ししても
パチッとも言わない・・・

あっ!中古のサードの燃ポンか!

チ───(´-ω-`)───ン

JAFのお兄さん登場

色々試して多分燃ポンですわ〜

給油口明けてセル回して見てもらえます?

キュルキュルキュル キュルキュルキュル


ほんまですね〜音しませんは〜

牽引ですけど・・・
マフラー凹みますよ・・・
ぐしゃっと・・・

えっ?
積車はどの位かかります?

時間わかりませんww

とりあえずリフトアップしてみてもらえます?

マフラー凹みますよ・・・

いいから〜
全然駄目なら積車待つから

本当に本当にいいんですね・・・

やってみて〜

で、リフトアップ
ちっこいエクボ位

良し牽引して!

えぇ〜( ̄◇ ̄;)本当に良いですか〜
べっこりいきますよ〜。°(°`ω´ °)°。

ええから引っ張って

なるべくゆっくり行きますけど限界があるんで・・・

自宅迄JAFの車の中で
休みに入ると仕事増える?
とか
どんな原因が多い?
とか
隊員さんの同僚さんで好きでステージア乗ってる人も居るよ
とか
国産の青いバッテリーも大したこと無い
とか
1JZのツインターボが残念だったのでRB乗って見たかった
とか
盛り上がった〜♪



到着してからリフトオフ

マフラーは

深さ1cm程へっこんだだけで

全然( ・∀・)b OK!よ〜♪

そですか・・・?

隊員さん流石プロ!

2t近い銀ステを1人で押してる〜
しかもガッターの段差もタイヤ回しで越してる〜ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!した

29年運転してきて初めてJAFのお世話になりました
なかなか心強いですね

因みに
あくる朝
ノーマルポンプに替えたら
1発始動(爆)

原因だった燃ポン
替える前にセル回したけど燃ポン回らず
外してからバッ直したら何事も無く回転・・・
大容量な分配線容量がぎりぎり足らず起動出来なかったのかも?
次はバッ直ライン引いてリベンジだわ
Posted at 2017/08/14 22:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

三連休〜

ですが
すったもんだでフリー(決着は付いてません)(爆)

天気も良すぎて以前から交換しようとしてた
ラジエーター交換
決行www

1日目
とりあえず銀ステはオートマなんで
ラジエーターのオートマクーラーが撤去(値段の加減でM/T用のため)されるので空冷オイルクーラーだけだと寒い時期にオーバークールでオートマが変速しなくなるのでサーモ制御に変更

こんなものがいります
後はホースとバンドと本体止めるステータス(タイラップ代用でも可)

後どうせなら

A/T保護の為に

(´・∀・`)おや?
しまった!高圧側に付けたww
近々低圧側につけ直そう・・・
オートマだからそんな圧力はかかってないとは思いますが・・・
熱もしれてるし

オイルまみれになりながら何とか取り付け完了
オイルクーラーのコアは前に純正からJTR50の前面面積は役1.5倍強、厚み半分の効率アップ化してましたがエアコンのコアと5cm程隙間があったので隙間を1mm程度まで追い込んでおきました
トータルでA/Tフルードは500ccも出なかったと思います
当然ゲージは範囲内
試運転は少しダイレクト感が出たかな?

2日目
メインディッシュのラジエーター交換
ラジエーター水抜いて外す迄は簡単
コアのはめ換えは5回位
単体ではすんなり
シェラウド付けてはめてファン付けようとすると入らんw
コア外そうとするとシェラウド引っ掛かりなかなか外れない
試行錯誤の結果外れファンも一緒にはめ込むと上手くはまりました
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
でサクサク戻していこうとすると・・・
パイピングをシリコンに替えたらノーマルのクリップがぎりぎり小さくて四苦八苦
何とか取り付けてクーラント入れてたら・・・
あっ!
洗浄しないといけなかった・・・
クーラント10L買ってたから足りそうなので仕方なく
抜いて
真水を一度貯めて電ファン回るまでアイドリングしてから停止水道水でシャワーで冷やして圧力下げてキャップ解放
、排水
もう1度貯めて
エンジン回して水道水入れながらドレンから排水

そこそこ透明になったらエンジン止めて排水
ドレンしめてクーラント注入
パイピングモミモミしてから簡単な空ぶかし程度で水温上げて
漏れ確認
( ・∀・)b OK!
馬、ジャッキ下ろして試運転
( ・∀・)b OK!

まだ高速走行と渋滞は確認してませんが90~95℃辺りで安定してます。


Posted at 2017/08/13 23:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月24日 イイね!

日曜日に〜

プラグとコイルのチェックを午前中に
( )))))ゴソゴソ

コイルはなんと



スプリットファイヤが付いていた٩(。•ω•。)و
多分ヘッドガスケット替えた時に新調してるみたい

でプラグは?


HKS M35i H860 何番だ?(爆)



上から1,2,3,4,5,6
2番はほぼ手締めwプラグキャップにもオイルが付いてましたww
4番も少し緩かった
1番側は少し焼け気味、6番側は焼け気味
排気系替えたから薄くなったかな?
とりあえずスペアも無いので軽く掃除して再利用

コイルはオカダダイレクトのに交換

ベースはスプリットファイヤじゃ無いかな?
3段着火の基盤がプラスされてる感じ
替えた感じはアイドリングの息継ぎが無くなったかな?
プラグの締め付け不良もあったのであまり比較になりませんがww

やっぱりヘッドガスケット替えた時にあちこち手を入れてあるのね

あっ

VFC-MAXも付けました
ラジエーターノーマル出し予備ファンだけの駆動なのであまり冷えないけど無いよりまし(笑)
Posted at 2017/07/24 23:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

一部バージョンアップ

クソ暑い〜
皆様どうお過ごしでしょうか?(笑)
銀ステも夏が苦手
で、とりあえず

VFC-MAX
今はまだファン接続してないので水温計代わり
93~105℃位

オートマなのでA/Tクーラーをサーモ制御
に切り替えてから
ラジエーターをアルミ三層へ(予算の都合で銅にできなかった)

後いかんせんお年頃なんでコイルも

に替えなければ
ちなみに、オカダダイレクト30000ケロ程使用の上物
後、ブローオフバルブを

トラストの中古に変更
プッシューンからシュココココとかわりました
アクセルの付きも良くなりました

後1つ
Geiger-R というイオン系のカルトグッズ´∀`)=⊃)`Д゚);、;'.・グホォ
この手の前から興味が有り色々試した(SEVみたいな高かいのはむりぽ)のですが効果はとりあえず有るのですが変に金メッキとかしてあり直ぐサビが出て見た目が・・・
今回のGeiger-Rはステンレスヘアライン仕上げの丸っこいので丁度黒板とかに付けるマグネット位の形と大きさ
4個で6500円
とりあえずヘッドカバー4個付けてみました


今の所トルクが少しアップ
何故か分かりませんがエアコンの効きが良くなりました(。・_・?)ハテ?
流石カルトグッズ(笑)
今燃費を見てますが直ぐ踏んでしまうおいらなのであまり参考にならないけど普段ブーコンオフで8km弱なんですが
ブーコンオンで0.7ケロでブースト立ち上がり重視
普段より燃料計の落ちがゆっくりなような?

くわしくはヤフオクのharuaya7777さんの出品見てください
Posted at 2017/07/17 22:59:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月15日 イイね!

切った〜!付けた〜!

前に付けたチタンマフラー

80〜90年代にぴったりな飾りっけの無い切りっぱなしの出口は
良かったんですが

バンパーから出てるww

ので

3cmほどカット
(もちろん車体に付けたままサンダーで)

中古パーツ屋で見つけたスバルのブリッツェンのマフラーカッター付けて


これでいいかと思ってたら

ネジが熱とオーバートルクで空回り・・・

仕方ないので何かないか探したら
汎用のチタンマフラーカッター

ただ・・・

太すぎΦ120くらいある・・・

何か無いかな〜

と実家を物色

(˙꒳​˙*?)オヨ?

連れの昔のXJR400のサイレンサーのカーボンケプラーパイプ発見

太さもΦ100ちょい

15cm位にカットしてナッターで足作って取り付け



Posted at 2017/06/15 06:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青豆 そうで~す
エンジンオイル継ぎ足しと聴いた時はΣ(゚д゚;)
10W40入れたらカムチェーンの音がカチャカチャ鳴り出した。CVTもYouTubeにでてる症状が

替えてみる価値あるかも?」
何シテル?   04/11 20:35
青豆です。よろしくお願いします。 お買い物&山道&速い道路快適しようです(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MH23S スティングレー ベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:06:08
MH23S スティングレー ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:04:20
さんの日産 ステージア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 22:01:22

愛車一覧

日産 ステージア 銀ステ (日産 ステージア)
ちょと私事でゴタゴタして昔から乗りたかったRBで四駆で5人乗りで荷物の乗る車と言う事でC ...
スズキ GSX-R400R GSXR (スズキ GSX-R400R)
中型レプリカでノーマルでもSPパーツてんこもりの一台 街乗りちょ~辛い!40km以下かぶ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
へ(゚∀゚へ)ウヒャヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)ウヒャヒャヒャヒャヒャ宜しくお願いし〜 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation