• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青豆のブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

あれ〜

オクで( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ



腹下の出っ張り軽減とパイプ容量アップの為デュアルパイプ化
多分、大陸製の安物です

元々スチールのフロントパイプは付いてますがいつ腐るか分からないのでね〜



さくさく外して取り付け

が!

前側の右のフランジのナットがしめられね〜!
というかメガネの肉厚でも入らんww
ソケットは長さが有るので更に入らん



次が後ろの左側のフランジのナット
ステーが邪魔して道具が入らんww


(*'へ'*) ンー

( ̄ー+ ̄)キラーン

外して〜

前側はハンマーで叩いて逃げを作る



後ろはサンダーでステーを削りとる





こんなステー付けんな〜( º言º)
ノーマルのステー金具で取り付け

エンジンスタート( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
音量が少し下がった
フロントパイプの容量が増えたので下がったと思われる

テールのインナーサイレンサーとっぱらったけど
前程煩くない
しばらくこのままで様子見

センターパイプの横幅が増えたのでボディかミッションと干渉してるみたいで少し音が出てる
またジャッキアップして見てみよ

Posted at 2017/06/11 21:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

ポチ…(≧∇≦)ノ凸った物

こんな物を



ポチ…(≧∇≦)ノ凸

多分260RSのトミーカイラ仕様のだと思う
恐らく前期の

でメーターの裏をマジマジ見たら
大きく変わってるのはオートマのシフトインジケーターの所だけで他は特段変わって無いみたい
ハーネスの色とプリント基板をにらめっこしてデジタルメーターの配線を繋ぐ所を確認

ケースとスピードメーターの基板は銀ステちゃんのを使って他を移植したらオドも変わらず行けそう




完成(爆)

後は車体に付けて誤差とかの絡みのチェックだな
微妙な銀メーターから黒メーターにヾ(*´∀`*)ノ

しかしピークトルクとシフトアップランプはどうやって使うんだ?
調整ボタンとか無いけど・・・Σ(;´Д`)
Posted at 2017/05/30 23:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月24日 イイね!

銀ステちゃんと青豆号②

この前のカキコ
半分寝落ちで途中で終わったようなww
青豆号の事な〜んも書いて無い(笑)

車をちっこくしろ!とのご命令で
青豆号になったのですが←元々乗り気では無かったww
初めは狭さとか嫌な所ばかり目立ってたのですが
唯一ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!したのは

ボディーがきしまない!
ペラペラの鉄板なのにきしまない!

今迄スポーツ車はAW11S/C(Tバールーフ)。JZA70(ノーマルルーフ)共に前と後ろがうねうね別の動きでミシミシ・・・
その後のRR50.JTR50はクロカンでセミラダーモノコックで
すがほぼ駆動系とボディーはゴムマウントみたいなもんなのでしっかり連結と言った感じでは無かったので比べるのは・・・
だけど11や70よりは強かった

そこそこ弄って行くと本当にニュートラルで235のタイヤサイズもあってオートマ、オープンデフでもとりあえずアクセル踏んでたら曲がってくれて
本当にFFなの?って位安定してたな〜
タイヤからダイレクトに情報が伝わる反面
高速でのゆったりさが無少ししんどくなって来て
おまけに非力は否めなくてスペースも無い



銀ステちゃんにスイッチ
18年落ちだけど若かりし頃のデザインなんであんまり古く感じない
のと

ボディ剛性が凄いww
ドアのガラスとかは古いので多少音はするけどボディ自体の捻じれは分からない〜
車重が1.8t 脚もマルチリンクなんで部品が多いからバネ下重量が青豆号よりかなり有るのでコーナーはオーバースピード・・・Σ(;´Д`)ヤバイヤバイ
脚もドタドタドタ
しかしアテーサなんで踏んでたら超安定
ホイールスピン知らず
ブーコンオフで0.5
ブーコン1で0.8
ブーコン2で0.9
ブーコン3で1.0

ブーコンオフで下道はよっぽどでないと不満なく加速するし燃費も8付近
ブーコン入れるとブーストの立上りがものすごく良くなりまあおっきくないエコカーの加速とは別物
燃費は7行かないww
ブーストも1.0でオーバーシュートするとタービン辺りから嫌な金属音がたまにでるのとタレが大きいので
控え目の0.9でガツンとかける方がタレが少なく一気に加速
法定速度の2.5倍や最高速はどうでもいいので0から2.0倍手前までが直ぐ安定して出るように出来たら良いかな?
とりあえず買った時でメタルガスケットで前置きインタークーラー、フロントパイプ、車検対応マフラーだった
今で、34GTRメタル触媒、ショップチタンマフラーに替わった
まだ付けて無いけど、3層インタークーラーとタービンアウトレットは有るので銅2層ラジエーター、オイルクーラー、A/T車外オイルクーラー、純正位置タコ足ともしかしたらブローオフレスでお金が有ればフルコンでGTタービン辺りかな〜
あ〜アーム周りも調整式にしないとタイヤが・・・Σ(;´Д`)
この前のP1のタイヤ2000ケロ走行でリアが既に内肩減りww





Posted at 2017/05/24 20:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月19日 イイね!

銀ステちゃんと青豆号

家庭の諸事情で(まだ宙ぶらりん・・・)

荷物が青豆号には載らない(水槽とか大物と人間とのコラボww)
のと
昔JZA70 M/Tの相性の悪さ(1JZの低中速トルク+ツインターボの排気干渉で中速トルクからの頭打ちww)
の苦い経験?から
RBってどうなのよ?
田舎の連れが当時32GTR乗ってて70に付いて来れなかった
(というか地道なんで32が回せ切れなかったんだと思う)
けど25はどうなのよ?
今でも純正部品欠品が出て来ているので
乗るなら今しかない?
物理的、金銭的に


荷物乗って、4WDで、ターボで、5人乗りというと

( ̄-  ̄ ) ンー

ステージアしかないww

しかも260RSというGTRのエンジン載ったのも有るし〜♪
不安は良く膝が痛くなるのでマニュアルで大丈夫なのか?

とにもかくにも見て見ないと分からん!
という事で
近場で整備してありそうなのは大阪堺にフルチューンの260RSと
神戸の北区に25RSFOUR A/Tが2台

とりあえず堺のフルチューンを(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・

この車
ノーマルは何処?位動力系は凄いww
エンジンはニュルのシャンパンゴールド
ミッションはゲトラグ6速
タービンはトラストの・・・•́ω•̀)?
ツイン(爆)

ショップ曰く250ケロまでは一気よ〜♪
それ以上はボディ形状のせいでドラッグが掛かって伸びんけど〜
280は出るよ♪
下のトルクもノーマルより有るし

(  Д ) ⊙ ⊙がっび〜ん

でもどう見ても純正部品でオーバーホール出来んよな・・・(^ω^;);););)

しかも乗り出し300マソ手前・・・(^ω^;);););)


無理よね〜


で次は北区のを(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・

白と銀が1台づつ

白い方は車外エアロ、前置きインタークーラー、マフラー、車高調、本当の寒冷地仕様(ワイパーの所にラジエーター水回して雪溶かすようなガチ豪雪仕様 )
ただ車外エアロが少し派手
ブレーキ周りがノーマル
1.8tには役不足

銀色は
デイズフルエアロ、前置きインタークーラー、マフラー、車高調、34GTRブレーキ回り、エスプリコンピューター、メタルヘッドガスケット
しかも走行60000ケロ後半

これに一目惚れ
速手付けww
70のイメージがあったので2500でオートマやしまあそれなりやろ

思ってましたが・・・
裏切られた〜
良い意味で(笑)
ブースト0.9で150ケロまで一気
その上はネオ6なんでセラミックタービンでちっこいから
鈍るけどとりあえず200ケロちょいまでは確認済み
アテーサなんで凄い安定してるし
これなら飽きずに乗り続けられるは〜♪
燃費はブーコンオフで8ケロ弱
ブーコンオンで6ケロちょい
税金は51700円(高っ!)
方向性決まって来たのでなかなかいいんでは?
とりあえずノーマルタービンでタコ足やアウトレットとか周辺パーツでタービン性能をフルに出して
無理が出て来たらGTタービン位で350チョイ狙いかな?
エンジンとオートマに無理させないように遊んで行こっと
冷却を先しないとな〜♪
Posted at 2017/05/19 23:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月18日 イイね!

買った(笑)

18インチのゴツゴツが嫌でCE28から
五次元プロレーサーの17↓これ


にしたけど・・・
ちょうおもたい・・・
スイフトの足の部品重量から銀ステちゃんの部品重量になっただけでドタドタした感じだけど
さらに動かん!って感じ・・・
ただ17の方が突き上げが少ないのと車体重量とサイズからのタイヤのしなりのバランスはいい〜´ω`)ノ♪

どうせ245とかはめるつもりは無く、太くても235止まり
なら8.5Jも要らんな〜
(今の225/45でも地面に転がすとリムに傷がww)
なんか8.0Jでダーク系でないかな〜
ヤフオク徘徊\_(・ω・`)フムフム

エボサイズは多いけどGTRサイズで8.0J(32の超無難サイズ)ってないな〜

(。 ・`ω・´) キラン☆



P1レーシング 8.0J in22 結構山有る225/45
ガリ傷も少ないし5マソ
前のCE28で8.5J in25 215/45で後ろに3mm程余裕があったので(しかも超引っ張りww)
( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

さてどうなるかな?
悪くはならんと思うけど
Posted at 2017/04/18 06:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青豆 そうで~す
エンジンオイル継ぎ足しと聴いた時はΣ(゚д゚;)
10W40入れたらカムチェーンの音がカチャカチャ鳴り出した。CVTもYouTubeにでてる症状が

替えてみる価値あるかも?」
何シテル?   04/11 20:35
青豆です。よろしくお願いします。 お買い物&山道&速い道路快適しようです(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MH23S スティングレー ベルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:06:08
MH23S スティングレー ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:04:20
さんの日産 ステージア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 22:01:22

愛車一覧

日産 ステージア 銀ステ (日産 ステージア)
ちょと私事でゴタゴタして昔から乗りたかったRBで四駆で5人乗りで荷物の乗る車と言う事でC ...
スズキ GSX-R400R GSXR (スズキ GSX-R400R)
中型レプリカでノーマルでもSPパーツてんこもりの一台 街乗りちょ~辛い!40km以下かぶ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
へ(゚∀゚へ)ウヒャヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)ウヒャヒャヒャヒャヒャ宜しくお願いし〜 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation