• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lady junkieの愛車 [カワサキ D-TRACKER125]

整備手帳

作業日:2019年6月13日

ステムベアリング点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1年前からハンドルに違和感があり、ハンドルをきると何か引っかかる感じ
原因が分からず放置していたが、最近運転に支障をきたすレベルになり
いろいろな人に聞きステムベアリングの可能性がある事がわかり分解してみる事に
2
まずハンドルに付いている邪魔なタイヤ、カウル、メーター類を外します。

次に30mmステムナットを外し
フォークに繋がっている14ミリのナットを締めます
フォークを下にずらします
3
ハンドルを右に切りステムヘッドを取ります。

ここで謎のナットはフックレンチで外します。

手持ちのフックレンチはサイズが合わなかったので

めんどくさいのでマイナスドライバーとゴムハンで外しました。

フォークを全部外してやる方がやりやすいと思いますがグリスアップだけなので外しませんでした。
4
初めてのご対面

ひどい
カサカサ
一つもウェティーじゃない

ベアリングにはパッキンが付いていましたが、長い間放置されていたので取り外す際に破れてしまいました。
上のベアリングは交換かな
5
こっちもひどい

下はビチョビチョ
グリスと砂利と水が混ざって全然スムーズに動きません
6
錆びを落としたかったけど時間が来たので
とりあえずグリスを塗って組み上げる事に
7
上のベアリングはサビがひどいので軽くサビを落としグリスアップ
8
下のベアリングも同様
パーツクリーナーで泥を落とした後グリスアップ
急ぎでやった為汚い
次回、ステムベアリング交換する時にゆっくり綺麗にします。

実際走行してみると
こんなに軽かったんだっとびっくりするぐらいの違いでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン調整+注油

難易度:

18269km フロントサスペンション交換

難易度:

オイル交換

難易度:

18269km ブレーキキャリパーメンテナンス

難易度:

18765km リアタイヤ交換

難易度:

ヘッドライト球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@YASUHIRO29 あんまり鹿児島じゃ見た事無いですね(´・Д・)」」
何シテル?   07/11 23:05
Lady junkieです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NT32 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 15:49:24
グリル交換(純正グリル取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 08:24:47
ARCAN HJ3000JP 3t スチール/アルミニウム ハイブリッド ジャッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 20:03:26

愛車一覧

ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
妻の通勤車を軽からアップグレード
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
山を登る時パワー不足を感じますが、ある程度なら登れます。フルサイズより軽いので沢山倒して ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用で購入 ノーマルも面白くないので 大きいプラモデル感覚で弄ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation