大げさなタイトルですが、オートエアコンについてのレビューです。
設定の仕方

左右独立設定可能です。ダイヤルの中央部に数字が表示されてますので、ダイヤルを回して任意の数字にしてください。
数字の意味について
え?何言ってんの?とお思いの方、今日の日記テーマはコレです。
オートエアコンで表示されている数字、これは温度(℃)を表してはいません!!
大事なところなのでもう一度言いますと、気温の表示ではない、ということです。
!?なにいってんの?と思うかもしれませんすかさず説明書を見てみましょう。
の中の、エアコンの箇所の記載です。
『この値は室内温度ではなく、快適さのレベルを表しています』
『21に設定しておくと、快適な室内となります‥』
→つまり
⚫︎この数字は『快適指数』であり、21が最も快適。
⚫︎21で暑いと思うならより小さい値に、寒いと思うならより大きい値に、ダイヤルで合わせればよい
ということです。
DS4のレビューとしてはこれで終わりなんですが、気になっていたことを以下に書いときます。
様々なプジョーシトロエンの最近のクルマに試乗しましたが、この『エアコンの数字が温度ではなく快適指数を表している』というのは、すべて共通のようです。
(プジョー208,308,RCZ,シトロエンC3,C4,C4ピカソ,C5,DS3,DS4,DS5で確認)
で、いろいろな試乗動画を見ると、『車としての出来はよいがエアコンが効かない!』『エアコンが効かず20度にしてようやく冷えてきた』なんて指摘してるのをよく見ます。
お気づきと思いますが、数字が温度を表していると思い込んでたら、真夏に24とかにしてしまいますよね。でも21が快適な指数なのだから、24にしたら熱風が出るのは当たり前です。
ちなみに、そもそも数値は18〜24の間しか存在しません。
今日のポイントは、自分の常識を意識すること、その枠の外側からものを見ることの大切さです。これをハズしてくるあたり、フランス車なんだなーと再認識します。
少なくとも、フランス車の名誉のために言っておきますが、『エアコンが効かない』というわけではないということです。
この数値は、常識を疑うことを忘れないアソビゴコロ。
でも、そもそも気づいてなくて「エアコン効かん」と思い込んでる人が大半みたいですが‥
※よく『イタフラ車、エアコン効かん』とまとめられますが、イタリア車はどうなんでしょう?温度ではなく快適指数、なんでしょうか?
ブログ一覧 |
DS4レビュー(インテリア) | 日記
Posted at
2016/06/19 14:28:55