スパークプラグ交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
まず初めにイグニッションコイルカバーを外します。
5mmのキャップボルト4本で留まってるので、全て外します。
2
イグニッションコイル固定ボルトを外します。
10mmの六角ボルトで、イグニッションコイル一つにつき1本で留まってます。
スパナ使うよりは、角度的にボックスレンチの方が作業するにラクかと思います。
3
イグニッションコイルに接続されてるカプラを外します。
ツメを押して引き抜くタイプですが、思ってたより簡単に抜けましたw
スペース的に、バルクヘッド側から順に引き抜いていった方がラクです。
4
イグニッションコイルを引き抜きます。
他のところも同様に外していきましょう。
5
そうしたらいよいよプラグ交換です。
プラグレンチを突っ込んで使用中の4本のプラグを引き抜きます。
6
新しいプラグをプラグレンチへセット。
先っちょ部分にはあまり素手で触れない方が良いかもです。
プラグレンチのサイズは16mm。
4ヶ所に新しいプラグをセットしていきましょう。
7
トルクレンチは持ち合わせていないので、ゆるめた時と同じくらいの感覚で締めておきました。
ゴミが進入しないうちにさっさとイグニッションコイルを戻します。
8
あとは外した逆の手順で作業を進めれば終わりです。
イグニッションコイルカバー外したついでに掃除もしておきました♪
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( プラグ交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク