• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすてる@の愛車 [レクサス IS C]

整備手帳

作業日:2019年1月27日

ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドライブレコーダーはユピテルの『DRY-SV1050c』を用意。
配線用にエーモンの電源取り出しヒューズと電源ソケット、接線用にギボシなどお好みで準備します
2
ワタシは助手席足元のヒューズボックスから電源を拝借しました。ACCオンで通電し、尚且つ仮にヒューズ切れても走行に支障ないシートヒーター系(15A)から取りました。

ヒューズの位置や種類は取説にて確認できます
3
マイナスアースは助手席足元のカバー外すとスグ見えるボルトへ
4
電源ソケットへ電源側とアース側を接続し、ドラレコのシガープラグを差し込みます。

電源ソケットの配線は黒がマイナス、白いライン入りがプラスですね。逆接に注意しましょう
5
ダッシュボード横のカバーを外し、フロントガラス上まで配線を引いていきます
6
ピラー部分、元々ある配線へ沿わせてタイラップで何点か固定します。

フロントガラス上の内張りはサンバイザーとか付いてて外すの面倒そうなので隙間から配線押し込みました。

あとはドラレコ本体をお好きな所へ取り付けます
7
余った配線を隙間に突っ込み、各パネルを元通りに戻して作業終了。

伸びてる配線がジャマでヒューズボックスのカバー付けてませんが、以前乗ってたクルマもそもそもカバーなんて付いてなかったし無くても大丈夫でしょう

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

IS350C 初 燃料給油ランプ点灯

難易度:

洗車

難易度:

VLANDヘッドライト取付

難易度:

RSR車高調取付

難易度: ★★

change oil

難易度:

VLANDヘッドライト取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ弄りは’自分でできるものは自分で’がモットー わりと思いつきのクルマ弄りが多く、それゆえ自爆する事もしばしば・・・ 方向音痴なのでナビがない場合は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
今までの勢いでハイオク入れないよう気ぃ付けたいと思います。
レクサス IS C レクサス IS C
人生初のAT車。 電動開閉式メタルトップのフル4シーターでV6エンジン搭載の国産FRと ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
オプションレスの標準仕様を中古で購入 輸入車・クーペ・ターボエンジン・レッドボディと、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
購入当初はノーマルで乗り続けるつもりでしたが、いつの間にやら変わり果ててしまった我が愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation