• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よたよた111Sのブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

エリーゼ継続検査 10900km

エリーゼ継続検査 10900kmエリーゼの継続検査に行ってきました。

もちろんユーザー車検です。

日ごろから「普通に」整備していれば、車検のために特別な整備は必要ありませんが、定期点検(24か月点検)を実施し『定期点検記録簿』に記載する必要があります。私はもちろん自分の名前で実施。

定期点検の項目については、国土交通省のサイトに点検の手引きがあるので参考にするとよいかもしれません。
記録簿の様式はネットでダウンロードも可能です。
手引きを見て、自分ではできそうにないと思う方は、信頼できる整備工場に点検と継続検査をお願いしたほうが良いでしょう。

(1日車検とかユーザー車検代行とか諸々ありますが、個人的にはあまり信用できないと感じています。エリーゼもっていったら多分断られ・・・)

検査の準備として、「自動車技術総合機構 自動車検査予約システム」で検査の予約を取ります。取得した予約番号は検査申請時に申告が必要なのでメモって一緒に提出するとよいかも。

エリーゼの場合、光軸がずれがちなので、ガレージの壁を使って前回の車検終了時の位置に合わせて臨みましたが、残念ながら片方がわずかに下方にずれており、1回目は検査不合格。テスター屋さんで調整してもらい2回目でパスしました。
(参考)
レンズをKOITO製にコンバートした影響で、ロービームで合わせるとハイビームが高くなる傾向があるため、ハイビームで検査対応に調整してもらいました。ハイビームが高すぎるのは迷惑行為になりかねないし^^;(ロービームがだめでもハイビームがOKならば合格できるのは旧車の特権だったりするw)

当日は指定された検査の受付時間に書類一式を提出。

各種書類は自分で記載しても良いのですが、私はいつも運輸支局内にある代書屋さんにお願いしています。5分かからず出来上がり、手数料900円
検査手数料と重量税の証紙を書類にはれば完成

あとは検査ラインに並んで検査→総合判定→提出→新車検証とシール受取
10時受付開始 10:30検査開始のラウンドでしたが、途中で光軸調整を入れても午前中(11:40)で終わりました。楽勝、楽勝w

今回の法定費用以外の費用 代書 900円、光軸調整 3300円
整備費は自分の労力のみ 0円(笑)
---
あークーラント交換は前回の車検時だったか交換時期かも。
距離は走ってないけれど前回オイル交換が半年前なのでオイルもか。。
気が向いたらやろう

---追記---
今回の検査で気になった点、エリーゼ特有の問題など

〇書類確認、外回り検査(ラインの一番最初)の検査官が打音検査用のハンマーを持っていない!

 以前はホイールナット締め付け確認でコンコン叩いていたのですが、今は叩かないようです。簡易的に最低地上高の検査にも使用していたのですが、最低地上高の計測にはコンベックスを使っていました。

〇エリーゼあるある

●車台番号の確認しにくさ
 懐中電灯で照らして示しましたが、何とか数字だけは読み取れる・・キガスル
●エンジン形式の確認しにくさ
 何せ場所がこんな場所

 写真はNON VVC

 鏡をウォータージャケットを躱して差し込んで、懐中電灯で照らせば読めなくもないのようですが、私の車はVVCのカバーや熱遮蔽版、ホースが邪魔でよほど小さな鏡でないと入らず読み取り困難。
 検査官にはこの位置にあることを説明し、エンジン変更していない旨を口頭で説明して納得してもらいました。

〇各ラインに誘導する検査官が常駐
 以前は掲示板とスピーカーが主でしたが、事故でもあったのか常駐していました。

〇検査官が若い!
 相対的なアレかもしれませんが、検査ラインは若い人がメインですね。
Posted at 2021/10/20 13:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #エリーゼ 例によってユーザー車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1810746/car/1343811/8381494/note.aspx
何シテル?   09/28 03:04
よたよた111Sです。よろしくお願いします 2013年5月 修理+仕様変更 2012年12月購入 2000年式111S 銀 仕様 エリパー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント 交換 取り外し編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 09:38:48
シフトリンケージブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 23:23:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2000年式ロータス エリーゼS1(111S) 薦められて乗ることにしました 現在乗りこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
Y1998(平成10年式) WRX STI var.Ⅴ 現在 通勤快速 乗り心地がよく  ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
最初に買った単車 実はR1ZのあともRZRに乗っている 初期型のR1Zはフレームの作りが ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
RZR250がやれてきたので乗り換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation