• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よたよた111Sのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

直った

直った都内某所の秘密工場(嘘

前日に電話で確認したところ、「チェックは可能だが入庫車が多く入庫は無理、チェックはすぐ出来るのでいつでも来てください」とのありがたいお言葉

早速届いたばかりのセンサ各種を抱えて行ってきました。

スキャナーをつなぐと出るわ出るわ、エラー溜まりすぎ
ECU取り外しなどを行うと、リセットしないとエラーがたくさん出てしまうそうです。

とりあえずリセットして様子を見ることに

リセット!→即「ECU水温計異常」表示(ヤッパリ、それは予想していた)

ここで。。。。「新品のセンサを持ってきているのですが、交換を・・・」、快諾!!!
ありがとうございます!

早速交換してもらいます

クーラントを足して、暖気、ここまで1時間ちょい

ECUリセット、さあどうなるか??

おおお 始動がスムーズ!ミスファイアが出ない
あれ 止まった・・・ センサ換えたから学習中かな@@
再始動
快調快調、水温が順調に上がる!おおお?ファンがちゃんと100度ぐらいでまわった!

暖気終了。テストを実施するとO2センサ異常と関連のエラーが

・・・・・・実は新品の(以下略)・・・・・「どうします?換えちゃいましょうか?」
ありがとうございます!!!!「お願いします!」

交換作業を見させていただいたのですが・・・アレは・・・
整備性とか人間工学とかを無視した位置についてますね、固着しがちな部品なのに・・・

エリパで交換用ツールもあわせて買ったのですが・・・サイズが合わないトカ・・・アリガチ
お願いして正解だったようです。
交換に1時間ちょい

再度リセットしてテスト実施→エラーが出ない

オオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおあっちょんぶりけ!!!

「テストランしてきてください」とのことで試走

感想
レスポンス向上、回転の上昇が速い、スムーズ!!やる気満々の走りです
タペット音がうるさいのは仕様なのでスルー

燃整と進角のフィードバックが正常だとこんなに変わるとは!まるで新車(言い過ぎかw)

今回お願いして本当に良かった。

よし早速走りに!・・・って日曜雨ジャマイカ(ションボリ

--------
突然のお願いにリーズナブルな工賃で作業をしていただいた社長さんと、いろいろ参考になるお話を聞かせてくださった73号車さんに感謝
Posted at 2013/11/10 00:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年11月09日 イイね!

覚書 水温センサ

覚書 水温センササービスマニュアルから

○水温センサ概要
 ECMはコールド走行とウォームアップフェーズ中に燃料供給を高め操縦性を良くするために、冷却水温信号の入力を必要とする。
 このセンサからの信号はエンジン管理システムがエンジン温度に応じて様々な制御を行うためのパラメータとして使用される。

(直訳調がめんどうになってきた)

茶色がECU青がメーター用だから間違えないように

温度が高くなると抵抗が大きくなる。
普段の運転だと300から400Ωだよ

ラジエターファンの動作にも使用、102度でスイッチON、96度でOFF

○故障時の症状と交換手順
 ECMが許容範囲外の信号電圧を受信した場合、 デフォルト設定の60度のデータが使用され「電動ファンが回る」。
>症状
始動性悪化、高いアイドル回転数、燃費悪化、冷却ファンが水温が高くないのに回る。
(これは私見:冷間補正が利きっぱなしなので、燃料が濃く、進角も小さいので回らなくは無いがレスポンスが悪い)

>交換
センサーをはずすときには、クーラント受けを設置。
ハーネスをはずしてセンサを緩めてはずす。

取り付け前に掃除。
センサーにテフロンテープを巻いてからはめる。締め付けトルク 6 Nm。
ハーネスプラグを取り付けて、クーラントを入れる。

>診断
ECMは、冷却液センサ断線を検出すると60度のデフォルト値を使用し、 "ロータスチェック'スキャナツール上にも表示される。

Posted at 2013/11/09 23:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2013年11月09日 イイね!

パーツその2到着

ようやく到着
スタック水温センサ
ECU水温センサ
マニホールド負圧センサ
吸気温度センサ
O2センサ
カムシャフトセンサ

明日ロータステスタでチエックしてもらいます。

何が出るかな?何が出るかな♪

VVC本体等のメカでなければ、いいんだけどなあ
あー水温が低い気もするので、サーモスタット?本当に低いのかも不確かなのがなんとも(´・ω・`)
VVCの油温センサが未入手(めも)と


ダイアグ機能が無いって、どんな使い方を想定していたんでせう?(^_^;)
Posted at 2013/11/09 00:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月04日 イイね!

なんとなく ツーリング

なんとなく ツーリング3連休 後半は雨模様、近場に走行枠も無いので、2日からちょいとツーリングにいってきました

日光・・も考えたのですが 紅葉シーズンなので混んでると予想
南会津方面へ出動です

東北道宇都宮から日光道へ 今市で降りて鬼怒川経由 田島方面へ
その昔はひどい砂利道で ギリギリすれ違う感じだった気がしますが(20年以上前だがw)結構良い道でした。
アチコチにバイパスやトンネルが出来ており『峠』てゆう感じでもなく流して走るにはいいとこですねぇ
田島あたりまで来るとかなり紅葉が・・@道の駅田島

今年の紅葉は天候の影響か赤の発色がいまひとつですが、黄色はきれいに出ており、日が当たる角度によってはかなりきれいに見えました。

 予定では3時半おきで4時出発、田島で9時か10時・・・だったのですが、例によって二度寝@@
5時半出発に・・・・ハイ渋滞にハマリマシタ 田島で12時です
うーーん 日帰りの予定だったのですが、泊りが楽か。
ということで実家に連絡w 一泊で寄ると伝えました
あとはひたすら走り回ります

田島から只見方面へ 
 道が広い、予想どおり空いている快適
 ただしコンビニとかは無い
 ひたすら山間部の道路、指定速度50km/hのところを地元の車は70~80km/hで走ってるので、のんびり景色見ながらだと後方に車列が出来るので要注意。
 ダムがたくさんあるのでダムフリークにはたまらない??

只見から柳津経由会津若松方面へ
 渓流沿いを北上、ここで想定外の混雑、まあ流れてないわけではないんですが、やたらご当地でないナンバーが多い。。。只見線の沿線にカメラを持った人もいるし???
あれ?只見線てディーゼルだけどそんなに珍しいのか???
とおもったら イベントでした SL紅葉号(C11)運行・・・そらテッチャンあつまるわ
柳津の虚空蔵様は道路から参拝@@(ご利益なし)

実家で一泊
 一応手土産は持参した ドーナツとかだけどw
 ガソリン使って無駄に走り回って何が面白いのか?道楽者が!と小言を食らう

朝早めに出発 猪苗代湖畔から湖南経由白河方面

たんぼー 朝靄ーのなかをすいすいーっと
帰りの首都高ちょい渋滞に巻き込まれましたが、早めに出たのでそれほどでもありませんでした

-----
まあそれはいいとして、エリーゼチョイ不調です
冷間時ミスファイァの症状、燃調もかなり濃い様子。すすがかなり出ています。
回らないわけではないが、吹けあがりもチョイ重くパンチが無い(キガスル)。
エンジンチェックランプは付いていませんが、余りアテにならないようですね。

調べたところ、VVCの機械的動作不良。温度、圧力センサの不良。ECUの不良あたりが可能性が高いようです。 
まずは予備のセンサ確保するか。。。エリパエリパ・・・
Posted at 2013/11/04 20:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

パーツその1

パーツその1ようやく第一弾が到着

ヒューズとリレーボックスのカバー

中古で探しましたが、そう需要がある部品でもないようで、見つからず。
パーツ屋さんに頼みました

純正、新品!良い響きです。
何でも黒い方は英国にオーダーだったらしい

これで安心感が増します。ビニルと養生テープじゃカコワルイですしね

あとはエリパの、、
Posted at 2013/11/01 19:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備

プロフィール

「[整備] #エリーゼ 例によってユーザー車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1810746/car/1343811/8381494/note.aspx
何シテル?   09/28 03:04
よたよた111Sです。よろしくお願いします 2013年5月 修理+仕様変更 2012年12月購入 2000年式111S 銀 仕様 エリパー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 45678 9
10 1112 131415 16
171819202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

エンジンマウント 交換 取り外し編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 09:38:48
シフトリンケージブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 23:23:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2000年式ロータス エリーゼS1(111S) 薦められて乗ることにしました 現在乗りこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
Y1998(平成10年式) WRX STI var.Ⅴ 現在 通勤快速 乗り心地がよく  ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
最初に買った単車 実はR1ZのあともRZRに乗っている 初期型のR1Zはフレームの作りが ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
RZR250がやれてきたので乗り換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation