• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よたよた111Sのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

インプ スタッドレス装着

インプ スタッドレス装着降雪のニュースがちらほらと聞こえ始めたので、通勤用のインプレッサのタイヤをスタッドレスに交換しました。
タイヤは3シーズン目のBLIZAK。装着前に点検したところ特に異常なし、まだまだいけそうです。
インプレッサの純正タイヤサイズは205/50/16なのですが、スタッドレスは「やや」細いほうが雪道では接地圧が稼げると考え、外径の差が少ない195/55/16にしています。
『195/55のほうが懐にもやさしい』(本音?)


はずしたR1Rはもう限界なので要交換。価格面などで次期タイヤについてイロイロ検討したところ、
通販でタイヤを購入し、持ち込み交換可能な店で交換してもらうのがよさそうです。
工賃+タイヤ廃棄で8k円程度

ガ○ナビで検索したところ10分以内の距離に3件、工業団地近くはこういう点が便利。TireFitterさんも検討したのですが、交通費か出張料金を考えると近所のお店のほうが安上がりのようです。

それにしても平野タ○ヤさんは安いですねぇ。もう少し近ければ予約して交換なのですが。

ついでに地味な整備をして終了

走行中ペダルが取れたか!!と思ったら、擦り切れてズレただけでした、1個280円、クラッチ、ブレーキともパッドを交換。

スタッドレスに四駆!これでいつ雪が降っても大丈夫と。(私が大丈夫でも周りがアレなので、結局渋滞に巻き込まれますが@@)


帰省などで雪道を結構走るのですが、スタッドレス銘柄や性能よりも走り方のほうが重要ですね。
 
帰省時期は雪道に慣れていない方が多くなるので、凍った上り坂でスタックしている方をよく見かけます。

・上り坂の信号で停車。
・路面が凍結しているため発進できず@@
・下がってしまったり、横に流れたり・・・@@
・後方に渋滞が・・・@@

見るに見かねて降りて押すわけですが・・・
毎回ドライバーに言うことは・・・
「もっとじわーーーっとアクセル踏んでーーーー、滑ってるからアクセル戻して!」
(アクセルはスイッチじゃねぇんだYO、コレだからオートマは・・・ブツブツ(心の声))
((というかFFなんだから、後ろの2人降りたら登れるんjy・・・)ヨイショ、YOISYO)

----
スタッドレスタイヤの時代になってから、圧雪状態では交差点付近がピカピカに磨かれた状態になることが多いです。要注意。
----

直線走行中にもわだちなどの外乱で多少滑るのが普通、よほどのことが無い限り無理に修正しようとしないほうが自然と立ち直ります。地元の車は圧雪路だと、車間距離こそ違いますが夏場と同じ速度で走っています

発進できないのは笑い話で済みますが、止まれない場合はぶつかってしまいます。短い距離では止まれないということは・・・
早目の減速==減速に時間をかける==車間距離の確保と前方の状況に応じた早めの減速
この点に気をつければ安全に停止できることになります(曲がる場合も同様)

よく言われることですが、急の付く動作を避ければかなり安全に走ることが出来ます。

吹雪などで視界が悪い場合は、周りが真っ白で路面状況などの判断が難しいので、視界の範囲内で安全に停止できる速度まで減速する以外手がありません(ラリードラならコドライバーの指示だけでかっ飛んで行くかもしれませんが、ほら、あの人たちは頭のネジが何本かry)
Posted at 2014/12/07 00:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #エリーゼ 例によってユーザー車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1810746/car/1343811/8381494/note.aspx
何シテル?   09/28 03:04
よたよた111Sです。よろしくお願いします 2013年5月 修理+仕様変更 2012年12月購入 2000年式111S 銀 仕様 エリパー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
1415161718 1920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

エンジンマウント 交換 取り外し編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 09:38:48
シフトリンケージブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 23:23:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2000年式ロータス エリーゼS1(111S) 薦められて乗ることにしました 現在乗りこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
Y1998(平成10年式) WRX STI var.Ⅴ 現在 通勤快速 乗り心地がよく  ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
最初に買った単車 実はR1ZのあともRZRに乗っている 初期型のR1Zはフレームの作りが ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
RZR250がやれてきたので乗り換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation