• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よたよた111Sのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

どーでもいいといえばどーでもよいけど

ニュースで「放射能漏れ」と聞くたびに関じる違和感

「放射能(radioactivity)」は放射性物質の原子核が放射性崩壊し放射線を発する性質のこと

放射能、放射線、放射性物質、放射化を混同しているのか、わかりやすい表現を用いようとしているものと考えられますが、理系ではないもののSF愛好者としては強い違和感があります。

「放射能が」「放射能が」と連呼されるたび、心の中の突っ込みが忙しい・・・・

「放射能汚染」という言葉は、意図せず望まれない放射性物質の存在または放射性物質により他の質が汚染されることと定義されており、納得できますが・・

『放射能漏れ』???なんだそりゃ・・・と



その他

『放射能汚染水がXXトン海に漏洩していたことが確認されました。岸壁からXXメートルの海面では、XXマイクロシーベルトの放射線が観測されています。』
↓ ↓
『1リットル当たり約XXベクレルの放射性物質を含む処理済みの地下水が、XXトン海に漏洩していたことが確認されました。岸壁からXXメートルの海水は1L当たりXベクレル、海面では毎時XXマイクロシーベルトの放射線が観測されており、先月XX日の値から毎時Xマイクロシーベルト増えています。』

放射能という言葉自体に悪い意味はないのですが、悪いイメージを与えたいときに用いられると感じてしまいます。

全然車ネタではない・・・エリーゼで出かけるには、少し気合が必要なので絶賛引きこもり中
Posted at 2017/12/28 12:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月26日 イイね!

『ぽちっとな』

『ぽちっとな』『参考画像:STIブレーキホースキット(GC8用は生産終了、在庫なし)』

ブレーキホースの状態について、スバルで確認してきました。

状況
 右前のブレーキラインが車体側ソケット部分で外側に折れ、ブレーキフルードがポタポタ漏れている。


入庫日にブレーキオイル交換を自分で実施、目視点検で異常はなかった。
ディーラー側でも当初異状がないことを確認。


修理完了後、テスターに乗せるため移動したところ、ブレーキタッチの異状に気づき、点検したところラインが折れオイルが漏れてていた。修理中に発生した故障である。 との説明。


ラインにテンションを掛ける作業の有無を確認したところ、パッド残量の点検は行ったが、ラインに触れるような作業はしていない。との回答。


少し釈然としませんが、経年劣化によるものとして納得することにしました。


さて、1本だけノーマルゴムホースというのもバランスがおかしいですし、経年劣化だとすると全交換が適当ですよね・・・・・・・・・・



『ぽちっとな!』



どるるるるるるるるぅう! ただーーん!


ENDLESS ブレーキライン スイベル・レーシング

(ENDLESSさんから拝借画像)

破断対策、耐腐食性の観点からステンソケットのステンメッシュホースにしました。

プロジェクトμさんのテフロンホースも色は美しいのですが、こちらのほうがなんとなく安心感があります。


作業?もちろん自分でやります!(きっぱりw)

蛇足:クラッチ交換の時期にエンジンを降ろして軽くオーバーホールをしたいと思うのですが、と相談したところ。もっと設備が整ったところで行われてはいかがでしょうかと。。。。
Posted at 2017/12/26 13:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月25日 イイね!

えーーー

先日スバルディーラーで確認したところ、インプレッサは既存パーツの加工と新規パーツで年内には仕上がりそうだとの話でした。。


駄菓子菓子


本日夕刻に携帯に着信・・

偉く速く仕上がったなと思って電話に出てみると・・・


『ブレーキホースに割れがあるため、動かせず車検を受けられない』


えーーーーーー!!なんでだ!!

とりあえず純正ゴムホースで直すようにしましたが、これが年内に届かないとか・


私の車はステンメッシュのテフロンホース。

入庫前日のブレーキフルード交換でホースに擦れ等の異状がないことを確認済み。。。

確かにテフロンのメッシュホースは膨張しない分曲げに弱いのですが、ステアリングラックブーツ交換、エキマニ交換ではキャリパーやホース周りは触らないはずなのですが・・なんでまた割れた?



状況がつかめないので明日スバルに行ってきます。
Posted at 2017/12/25 22:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月22日 イイね!

やっぱりなw

本日スバルさんから連絡がありました・・・


『遮蔽版を取り外し、エキゾーストマニホールドについても点検したところ、全体的に腐食があり遮蔽版が正しく取り付けられない可能性がある。エキゾーストマニホールドを全交換とさせてもらいたい。』

エキマニ+遮蔽版+ガスケット等で6~7万円+技術料

想定の範囲ではありますが、問題は部品の在庫。

社外品に換える手もありますが、年内仕上がりは少し難しいかも、とりあえず社外品でもよいので保安基準適合品を探してほしいとお願いしました。


他にはシフトリンケージブッシュの劣化、クラッチペダルカバーゴムの擦り切れ(これはどうでもよい気が)の指摘。


続けて乗っていると気が付きにくい部分についても、しっかり点検してくれているようです。

たまにはディーラーさんに診てもらうのもよいですね。
Posted at 2017/12/22 21:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年12月17日 イイね!

インプレッサスタッドレスに交換

インプレッサのタイヤをスタッドレスに換えました。

車検が近いので、持ち上げたついで下回り点検、整備とブレーキフルード交換を行うことにしました。


さてと。。。左のステアリングラックブーツが切れている。
これは想定の範囲内。ディーラーで部品を頼めば1週間以内に着くので週末に交換可能。

エキマニ遮熱版取り付けボルト付近に若干の錆。
車検には直接関係ありませんが、放置すると遮熱版のガタつきや脱落に繋がるので錆処理。
ワイヤブラシで錆を落とし、錆転換剤を塗布。

乾燥待ちの間にブレーキフルードを交換しスタッドレス取り付け空気圧調整

錆処理をした付近を耐熱銀ペイントで塗装っと・・・・

あれ?・・・

マスキング用の紙ウェスをエキマニ付近にあてがったら、なんだかぐらつきがあるような。。。

あ・・・フランジのパイプ側に煤が・・・
クラックが入っていました。かなり長く、ほぼ切断状態、やや奥の部分なので排気漏れの音に気が付かなかったようです。


(赤矢印部分、エキマニからタービンへのジョイントパイプ)

うーん、ブーツも交換ですし、部品があっても土日だけで完成させるのは少し厳しいと判断しました。

ユーザー車検の場合、事前に検査の予約をする必要があるのでここはディーラさんに修理を依頼し、完工日の都合で検査証の期限が切れるようであれば車検もお願いしたほうがよさそう。
(仮ナンバーで運行は可能ですが・・)

スバルへGOGO!

修理の話だけしてみたところ、年内は厳しい。。。と。

そこで車検もお願いしたところ、何とか年内仕上がりで調整してもらえました。
(費用は嵩みますがやむなし。)

修理見積
ジョイントパイプとガスケット等部品代:54788円
技術料:34020.円
ラックブーツ(左右)部品代:4601円
技術料:16524円

修理代計:109933円
(タービン脱着、タービン周りの水、オイルパイプ類新替え、クーラント交換を含む)

車検関係(付帯費用のみ)
24か月点検:29160円
代行手数料:10800円

計39960円

ブレーキオイル交換等がパックになった、最小限のプランを勧められましたが、ブレーキオイルは今日交換して、ブレーキは点検したと説明、24か月点検のみにしてもらいました。
もちろん交換部品が必要であれば追加費用が発生します。

ディーラーの車検は高いと聞きますが、それほど高くはないような?

点検・調整、書類作成、支局へローダー輸送、検査ライン、引き渡し・・・
他人の車でこれだけの作業は気を使うし面倒。
私なら4万円じゃ請け負わないw

---
ブーツ切れは予想はしていたのですが、ジョイントパイプは完全に油断していました。
0.5bar以上になることは確認していたのですが、フルブーストのチェックをしばらくしていなかった。
(セーフモードでは0.5以上にならない)

『点検整備は計画的にw』
Posted at 2017/12/17 01:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #エリーゼ 例によってユーザー車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1810746/car/1343811/8381494/note.aspx
何シテル?   09/28 03:04
よたよた111Sです。よろしくお願いします 2013年5月 修理+仕様変更 2012年12月購入 2000年式111S 銀 仕様 エリパー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント 交換 取り外し編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 09:38:48
シフトリンケージブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 23:23:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2000年式ロータス エリーゼS1(111S) 薦められて乗ることにしました 現在乗りこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
Y1998(平成10年式) WRX STI var.Ⅴ 現在 通勤快速 乗り心地がよく  ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
最初に買った単車 実はR1ZのあともRZRに乗っている 初期型のR1Zはフレームの作りが ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
RZR250がやれてきたので乗り換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation