• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よたよた111Sのブログ一覧

2021年09月01日 イイね!

インプシフトぐらつき修理完了

インプシフトぐらつき修理完了部品もそろってだいぶ涼しくなってきたのでシフト修理に取り掛かりました。

気合を入れて潜ってみたところ・・
ジョイントは比較的新しく、ガタもない。あれれ?
どうやら一度交換されている模様。

スプリングは脱落したのか無かったので、準備したスプリングを取り付け。

(スプリングはスバルEPCでは型番が出てこないため、同等品と思われるスプリングを入手したもの。「スプリング,ギヤ シフト 33022GA081」)


ブッシュにシリコングリスを塗って下回りは終わり。

シフトのブッシュ 35035AC000 2個を交換・・というか完全に無くなっていたので取り付け?


結果良好

---追記---
試走したところ、横方向のストロークが、ガタが無い分短くなった。
スプリングの影響か、動きは若干固く感じた。

スプリングは無くても運転はできるが、好みの問題かな。

ジョイントに多少のゆるみはあるだろうが、おそらくほぼ工場出荷状態。
節度があってよい感じだ。
(新車で車を買ったことがないのでよくわからないけどw)

最初2回程、発進で1→2→5とやらかした。
ゆるゆるの状態が体に染みついてしまっているようだ。
すぐに慣れるとは思うが、気を付けよう。

こういった緩みは時間をかけて徐々に発生するので、意外と気付けないかもしれない。

--- ---

インプのパーツナンバーを調べるのに最近までムック本を使用していたのですが、


パーツリストの数字が小さすぎて「室内用メガネ」でも厳しい。

そこでSUBARU-EPCを導入


これは良いものだ。

アチコチ眺めているだけでも楽しめます。
Posted at 2021/09/01 14:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月29日 イイね!

ロードスタートランク雨漏り対策

ロードスタートランク雨漏り対策先日の友人のロードスター、トランクに雨漏りがあるようです。
トランク前方が激しく濡れており、スペアタイヤ部に水が溜まっています。
量から見て結露ではなさそうです。

取りあえず乾燥させるため、荷物を退避させてスペアタイヤ部底ののグロメットを外しておくようにアドバイス。

漏れている位置からフックプレートからかと思いましたが、みんカラで事例を調べてみると、フックプレート交換では雨漏りが収まらない例が多い。

ウェザーストリップは弾力を保っており、密着性に問題はなさそう。

うーむ

リアフェンダーのシールをよく見るとに若干の亀裂が見られたため、まずはコーキング剤で埋めて・・・。


ハイマウントストップランプ(NA01-51-592B)とリアコンビネーションランプ(NA01-51-158)のガスケットを交換。


シャワーテストをすれば結果がわかるのですが、時間がないということで省略せざるを得ませんでした。(´・ω・`)

漏れないことを期待しましょう。

さてはてどうなるか・・・
Posted at 2021/08/29 17:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月23日 イイね!

インプのシフトぐらつきがひどくなってきた



以前のディーラー整備でシフトマウントのブッシュを交換し、ぐらつきが多少改善したものの、最近またひどくぐらつくようになってきました。

根本治療が必要なようです。



シフトレバー側のブッシュは砕けてなくなっており、カチカチという音はここからしています。ミッション側のジョイントも同様の状態と思われるので要交換。

最低限必要な部品
シフト側ブッシュ  35035AC000
ジヨイント コンプリート,ギヤ シフト 35047AC030
スプリング ピン,ギヤ シフト 633046020
あとはスプリングぐらいかな。
(スプリング,ギヤ シフト 33022GA081)

取りあえずいつものモノタロウでポチっとな。
部品到着次第修理の予定です。

あ・・ピンポンチ。。あったような無かったような、探してみよう。
Posted at 2021/08/23 17:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月17日 イイね!

アイドル不調のNA8C

アイドル不調のNA8C友人のNA8Cがアイドル不調で我が家ガレージに入庫

とりあえず、吸気系をばらしてみました

エアクリーナーのスポンジが劣化して、エアフロに付着している・・・
何処かで聞いた話ですね^^;
スポンジのエアクリーナーは要注意!!

まずはエアフロをエアフロクリーナーで念入りに清掃

スロットルボディ


エンジン側から見たところ。いい感じにべっとりしています。
ISCVを分離しようとしましたが。。固着してはがせない^^;

取りあえずできる範囲で軽く清掃。

必要な部品を注文・・・

・・・到着w さすがモノタロウ

その後いろいろ試したものの、ISCVを分離できなかったので、現状の清掃した状態で戻してみて、原因がISCVだったならば、中古(リビルド)スロットルボディに換えるようオーナーに説明。復旧にかかります。
(ISCV用ガスケットが余ってしまった)

ISCVに冷却水が通るパイプがあるので、とりあえず水のホースをつないで・・



新品のエアクリーナーとガスケットを使って組み立てて完了。

オーナーに試走してもらったところ、エンストの症状はほとんど改善した模様。
しばらく様子を見てもらいます。

-----

あーーー、クラッチフルードが真っ黒なんですが・・・

友人は、エンジンオイルやタイヤ、ブレーキパッドなどは点検しますが、あとは故障しなければほぼ放置、洗車もしないスタイルなんです。

そこで、オイルを変えないとシールが劣化したり、錆でシリンダーの寿命が短くなると説明し、オイル交換を勧めました。

クラッチフルードって密閉されているんじゃないの?なんで汚れるのかと疑問に思っていたようなので、クラッチを踏む度にキャップの穴からタンク内にエアが入り、汚れやすいと現物で説明したら、納得してくれました。



オーナーにスポイトを渡して、オイルを抜いて、タンクの内部を紙ウェスでふき取ってもらいました。
その後、オペレート側から吸引式ブリーダーでフルード交換。
300mlほどで抜けてくるオイルがきれいになりました。

クラッチのタッチが良くなったと、オーナーも喜んでいました。

たまには違う車をいじるのも楽しいですね。
Posted at 2021/08/17 23:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月17日 イイね!

最近のお気に入り

最近のお気に入りDIYerの強い味方モノタロウ

確実!
 パーツナンバーさえしっかり把握していれば、純正部品が確実に入手できる。
 出かけて無駄足になることがないし、ひと手間で解決。。
 オークションだと本当に適合品か、現物を見るまでドキドキすることも・・

 某スバルディーラーで「在庫がない、生産もしていない。」と言われたインプのABSユニットすら・・
 HIT! 新品があるジャマイカ
 
 さらに、国産車なら廃版になった部品の互換性情報まで網羅してくれています!!

早い!
 出荷日(夕方)の翌日(昼)到着。某SN運輸から、SBS即配になって非常に早くなりました。

ポイント『車種、部品名』ではなく『パーツナンバー』で検索すると、互換品含め簡単に検索できます。

国産車でDIYの方には本気でお勧めします。
Posted at 2021/08/17 11:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

よたよた111Sです。よろしくお願いします 2013年5月 修理+仕様変更 2012年12月購入 2000年式111S 銀 仕様 エリパー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント 交換 取り外し編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 09:38:48
シフトリンケージブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 23:23:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2000年式ロータス エリーゼS1(111S) 薦められて乗ることにしました 現在乗りこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
Y1998(平成10年式) WRX STI var.Ⅴ 現在 通勤快速 乗り心地がよく  ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
最初に買った単車 実はR1ZのあともRZRに乗っている 初期型のR1Zはフレームの作りが ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
RZR250がやれてきたので乗り換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation