• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よたよた111Sのブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

レコーダーDVDドライブ交換

レコーダーDVDドライブ交換長いこと愛用しているレコーダー(2007年製)
DVDドライブの動作が怪しくなってきており、
クリーニングなどでだましだまし使ってきましたが、
先日ついに書き込みができなくなりました。

レコーダーを買い替えるのは簡単なのですが、
原因は概ね特定できているので、ダメモトで修理してみることに。
(なにしろMOTTAINAI)

ネットで検索してみると、交換用ドライブがピンキリで結構出ています。

まだ頑張ってもらうため未使用新品をポチっとな(送料込み約8K円)

早速交換(画像は取り外したドライブ)


作動確認


結果良好!
(今時VHSテープが扱えるレコーダーって!という突込みはナシで)
あと10年は頑張ってもらいましょうw
Posted at 2021/02/22 14:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日 イイね!

ごめんなさいMTなんです

ごめんなさいMTなんです信号で止まっところ、後ろの車の運転席のドアが開き
運転席から人が下りてきてこっちにくる!

うにゅにゅ?車間距離も空いてるし煽ってきてもいないが何だろう?


親切そうなおじいさん:「ブレーキランプ切れてもますよ?」

わたし:「えっ?ありがとうございます、ところで今踏んでますが点灯してますか?」

おじいさん:「あれ?今はついてるね?なんで?」

ワタシ:「あーごめんなさいMTななので、渋滞だと惰性だけで動いて、ブレーキ踏まないで止まることがあるんです。ごめんなさい。気を付けます」

Mの悲劇?
Posted at 2020/09/09 17:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月11日 イイね!

ABSユニット交換終了

ABSユニット交換終了前日にユニット交換まで済ませたので、例によって夕方から続きの作業開始。

ジャッキアップしてタイヤを外し、ブレーキオイル注入。
普段のエア抜きはワンウェイバルブとブレーキペダルを踏みこんで行うのですが、
マスターが完全に空の状態だと、結構踏むのがしんどいのでバキュームで吸引

左リア、右リア、右フロント、左フロントの順で150~200mlほど吸引
バキュームだとエアの混入状態がわかりにくいため、念のためもう一度
同じ順番で50mlほど引いて復旧しました。オイル約1L使用。

試走してみたところ、若干タッチが甘く感じるため、どこかに小さな気泡が残っているのかもしれませんが、ほぼ問題なし。
近いうちにもう一度エア抜きですね。

ABSの動作試験は・・ドライのアスファルトではちょっとアレなので、降雨時に試してみたいと思います。

今回の修理は外注の予定で、15から20万円の出費を覚悟していましたが、
幸いなことに、箱替えで不要になった予備パーツを入手することができ
作業もDIY、部品とオイル代約1万円で完工です。
(だいぶ汗はかきましたがw)

塞翁が馬?棚から牡丹餅?
Posted at 2020/08/11 18:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年08月08日 イイね!

ABSユニット交換準備


スムーズに交換できるか確認のため

夕方涼しくなってから、コネクタ脱着とフレアナット緩めの確認を行った。

コネクタは黒い締め付けレバーを反対にいっぱい倒すとあっさり外れた。

問題はウン十年物のフレアナット。先週ネジ緩め浸透材を吹きかけてはあるのだがどうだろうか。。

10mmのフレアナットレンチは手持ちにないのでまずはスパナで具合を確認。

何本かは緩んだがかなり堅い。フレアナットが使えなくなるとライン交換になってしまうので。。。近所のアスト〇プロダクツへ GOGO!

運よく在庫があり即ゲット!

何とか無事に緩めることができた。

新品のユニットをつないでエラーが消えるかを確認
交換してエア抜きすれば完了なのですが・・

車を走らせてしまったので熱い・・・明日の夕方ですな。
Posted at 2020/08/08 19:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年07月25日 イイね!

インプレッサABS警告灯(続報2)

インプレッサABS警告灯(続報2)ABSの修理ができる会社に調査に行ってきました。。。

BMW等の整備をやっている会社らしく、広くてきれい待合室にはおねーさんが・・

待つことしばし・・
「残念ながら、修理できないタイプのABSです。」
「インプレッサの故障データ等がなく、互換品等のご案内もできません申し訳ない。」
うーむ。どうしよう

「インプレッサで故障事例はほとんどないので、中古品を探すしかないでしょうね」

ということで撤退・・・

中古品検索開始!↓実車


どれどれ

これではない

惜しい var3だ

パーツリストで型番で行ってみるか・
ユニットは27539-FA020か
お・・・

未使用品キタコレ! ポチっとな


このご時世で帰省は厳しいし、お盆休みの仕事ができたようです。
Posted at 2020/07/25 12:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よたよた111Sです。よろしくお願いします 2013年5月 修理+仕様変更 2012年12月購入 2000年式111S 銀 仕様 エリパー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンマウント 交換 取り外し編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 09:38:48
シフトリンケージブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 23:23:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2000年式ロータス エリーゼS1(111S) 薦められて乗ることにしました 現在乗りこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
Y1998(平成10年式) WRX STI var.Ⅴ 現在 通勤快速 乗り心地がよく  ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
最初に買った単車 実はR1ZのあともRZRに乗っている 初期型のR1Zはフレームの作りが ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
RZR250がやれてきたので乗り換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation