• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よたよた111Sのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

インプレッサABS警告灯(続報)

調査のためスバルに入庫

結果
 ABSユニット故障 交換を要する。
 スバルには部品在庫がなくメーカーも生産していない
 修理は受け付けていない。
 
 スバルでは修理不能報告されました。
 ディーラーは車売るのが主だから仕方ないか・・・


近場のABS修理ができる業者さんに問い合わせ中ナリ
Posted at 2020/07/12 11:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年07月02日 イイね!

インプレッサABS警告灯

インプのABS警告灯が頻繁に点灯するようになりました。
走行中についたり消えたり。ブレーキ使用の有無にかかわらず変化。
徐々に点灯頻度が高くなる傾向あり。

後期型のABS構成
 四輪に車輪速度センサ
 プロポーショニングバルブ
 ECU一体油圧ユニット
 前後Gセンサ

Gセンサあたりが怪しいのですが、原因を調べてもらい部品を注文しようかとスバルへGO!

\\\\結果\\\\
GC8用読み取り装置の調子が悪く、エラーコードを読み取れない。調査のため入庫をお願いする。

ナンデスト・・

ダメモトでGセンサだけ注文しようかと思いましたが、入庫させて調査を依頼することで入庫日を調整して帰ってきました。(´・ω・`)

端子短絡の自己診断では細かいことがわからないので仕方がないか。
(油圧ユニット、バルブじゃないことを祈りつつ・・・)

=以下参考=GC8の自己診断モード(スバルではセレクトモニタ)
〇イグニッションOFFで、運転席ダッシュボード裏の端子を接続し、キーをONにするとエラーコードを表示する。
〇エンジンチェックランプ、長が一桁目、短が二桁目、すべて表示したならば繰り返す。
〇黒端子を接続した場合=リードメモリモード(エラー記録表示)
〇緑端子を接続した場合=チェックモード(リアルタイム診断)
〇コード一覧と表示例


↓詳細手順など関連URL参照
Posted at 2020/07/02 18:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年02月28日 イイね!

なんかアンケートが来ましたが。。

なんかアンケートが来ましたが。。国土交通省からアンケート依頼が来ました

委託する場合は認定工場で行うこと。。うんうん
業として整備する場合、資格が必要。。はいはい

所有者が自ら行う場合、資格等は不要と・・・はい終了!
Posted at 2020/02/28 18:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年09月19日 イイね!

冥王星探査にかける情熱

ぼーっとTVを見ていたら

某国民放送で冥王星探査にかける情熱的な宇宙番組をやっておりました。

ボイジャー計画で取りこぼした冥王星をどーしても探査したい、探査機打ち上げちゃうべ、ニューホランズンズがんばった的なもの。

うーん軌道長半径39.44AUって・・どのぐらい遠いんだろう・・正直ぴんとこない

表でもしてみるかと、太陽と惑星の直径、軌道半径などをwikiで調べてエクセルにぶち込み、km単位にしてみましたが・・

太陽の直径1392000km、地球までの距離14597870kmとかいわれても、壮大すぎてわからなーい

えーと取りあえず「地球の直径を1mとして換算」してみます、計算はエクセルさんがやってくれる・・・どれどれ

〇太陽
起点として東京駅においてみます
直径109mぐらい。さすがの大きさですが、構内には収まります


〇水星
距離4.5km 東京駅から西だと新宿御苑あたり。直径38cmの球ビーチボール?


〇金星
距離8.4km 山手線を越えて幡ヶ谷辺りに直径95cmの球、ほぼ地球と同じ大きさ

〇地球
距離11.7km 西永福、環7と環8の真ん中あたり、直径1m


〇火星
距離17.9km 三鷹市仙川公園。国立天文台の近く。直径53cm 
ちっさいー地球の半分

内惑星、近場ですねぇ、ご近所さん的な?





小惑星帯は飛ばして外惑星に行ってみよー


〇木星
さよならジュピター」とかありましたねぇ・・・
距離61km・・遠い・・・山梨県上野原愛宕神社とか不動の滝あたり
大きさはさすがの直径11m、太陽系最大の惑星!


〇土星
距離111.8km 甲斐市富士山の向こうです。直径9.45m(2番じゃダメなんですか)

うーん遠くてちょっと不安になってきた・・・

〇天王星
距離225km 岐阜県加茂郡白川町これは遠い。直径4m

〇海王星
距離352.3km うわー若狭湾に出てしまいました、直径3.9m


〇冥王星
準惑星になってしまいましたが・・・(´・ω・`)
距離462.5km 兵庫県美方郡香美町 直径「19cm」ちっさいのです

(SS撮るときのミスでAが表示されてますが・・・気にしないキニシナイ)

あらためて、ニューホライズンズすげー


参考まで

〇月
地球中心からの距離30m・・・直径27cm(冥王星より黒くて大きいです)

30m先の月に行くのに、あれだけの仕掛けが必要なのですから、外惑星となると・・・軌道エレベーターがないときつそうだなぁ

暇なの?・・・いいえ、ちょっと気になったもので・・・

---
東海道53次でいこうかと思ったのですが、地球を1mにしたかった

---追記---
太陽系から最も近い恒星はプロクシマ・ケンタウリ(4.22光年)
この縮尺(1/12,756,000)だと・・31,297,762 km
東京駅起点だと、火星の軌道までの距離(78,338,769km)の半分よりは近い
また判らなくなったし・・
Posted at 2019/09/19 17:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月31日 イイね!

運転する楽しさ

面白い車ではあるが、よほどの車好きでないと長期維持は難しい。
居住性、実用性に難点があることから女性には受けが悪い。
趣味車・道楽者向け。
初心者には勧められない。
Posted at 2019/03/31 11:34:39 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

よたよた111Sです。よろしくお願いします 2013年5月 修理+仕様変更 2012年12月購入 2000年式111S 銀 仕様 エリパー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンマウント 交換 取り外し編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 09:38:48
シフトリンケージブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 23:23:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2000年式ロータス エリーゼS1(111S) 薦められて乗ることにしました 現在乗りこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
Y1998(平成10年式) WRX STI var.Ⅴ 現在 通勤快速 乗り心地がよく  ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
最初に買った単車 実はR1ZのあともRZRに乗っている 初期型のR1Zはフレームの作りが ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
RZR250がやれてきたので乗り換え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation