• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるおまるおの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2016年1月11日

ECU交換~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スズスポのN1コンピューターを手に入れたのでつけてみました。
2
ちなみに、カプチーノ用です・w・
3
カプチ用なので、AZ-1のとケースを入れ替えないとそのまま固定デキマセン。

開けたついでに、中身を比較してみました。


これがAZ-1用~
4
こっちが、カプチのN1

結構違いますね~



一部カプラの配線がAZ-1とカプチで違う所があるっぽいですが、そのままでもエンジンはかかりました。
まぁ、一応それっぽいように延長ケーブルつかってつなぎ替えてみましたが、今度はもともとあった場所につけるのにちょっと苦労しました。

ECUの取り付け位置の右側の余裕があまりなくって・・・



その後、試走してみましたが・・・・



スンゴイハヤクナリマシタ



そーいえば、違いのワカラナイ人デシタ(・_・;)



いや、でも苦労したからかもですが、下のトルクが増えているような気もします。

上は、まだあまり回してないのでワカリマセン。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やっちまったい(笑)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

ドアインナーハンドル交換(113419km)

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

シートを交換する

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月11日 23:23
スズスポCPU、レブリミットかからないハズなんで回す時は気を付けて下さいね~(^^)/
コメントへの返答
2016年1月12日 1:27
こんばんは~

そうなんですか?
9300とか出てた様な・・・( ・ω・)?

まぁ、そんなに回さないデスヨー

2016年1月11日 23:38
まるおさんN1コンピュータに交換したらハイオクが前提だと思いますよ!∑(゚Д゚)レギュラーだとエンジンを壊すおそれがありますから気をつけてください>_<
コメントへの返答
2016年1月12日 1:28
こんばんは~

はーい
ハイオク入れてますよ~

今のところはガソリン安くて助かってます・w・

プロフィール

「@Gpr 青森県の八甲田って所です」
何シテル?   05/03 18:32
|-`).。oO(・・・・・・・・・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビック (navic) アルミ 3層ラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 20:59:59
ロードスターの燃料ホースのこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 21:06:32
マツダ AZ-1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 15:19:34

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
念願のAZ-1を手に入れた!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation