• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年12月18日

・・・のないコーヒーなんて(寒)

シエンタに乗ってて感じたこと(その1)

CVTの特性なのか、普通のATよりクリープ現象が弱い気がする。
先日町田にある某ショッピングセンターに行った折、駐車場のスロープの部分で止まったんだけど、そこから再発進するとき、普通のATの感覚で発進しようとしたら後ろに下がってしまいました。
ATで後ろに下がったのは初めての経験だったので非常に焦りました(汗)

あとその帰り道、結構渋滞していたのですが、対向車の視線が足元に行ってることが多かった気がする(^^;;)

他、感じたことはまた日を改めてということで。
ブログ一覧 | My Sienta | 日記
Posted at 2006/03/08 23:27:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

0813
どどまいやさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2006年3月9日 0:39
会社で1500ccATのパルサー(96年式)に乗っていますが、CVTはやはり多少なりとも慣れが必要ですね。
シエンタの癖という点で、気がついたところでは低速でアクセル踏み込むと、ATだと割りと低いギアでエンジンが軽やかに吹け上がるのですが、シエンタだと低い回転数でCVTが効いているのか、回転が一定に留まるため、そのときのコモリ音に未だに慣れません。
それ以外はほとんどシエンタのほうが新しい分優れていると思います。
コメントへの返答
2006年3月9日 23:43
自分はずっとMTだったため、他のCVT車には乗ったことが無いので、CVTの感覚はこんなものかと思っています(^^;;)

嫁さんもMTだったため、半クラッチが無いのが恐ろしいといってました。

プロフィール

「@ND5ken こんばんは(^-^)/ これはヴィッツのものですね。」
何シテル?   05/31 22:42
かつてはカロゴンでいろいろ走り回ってましたが、シエンタを経て今はヴィッツRSでまったりしてます。 ここもまったりと進行しています。 ちなみにここでの名前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

傷の修理(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 17:52:24
オーディオの取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 18:54:39
日産(純正) ノート e-POWER メダリスト純正ラゲッジルームトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 21:38:32

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ 可憐で華麗な偽ヤリス♪ (トヨタ ヴィッツ)
2015年1月10日納車されました。 色:スーパーレッドⅤ(3P0) 初年度登録:20 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2004年12月に購入しました。 グレード:G・2WD 色:ブルーマイカ(8M6) 初 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
かつて乗っていたカロゴンです。 4A-Gの6速です。 というわけで、仕様を簡単にいうと ...
その他 その他 フォトギャラ用 (その他 その他)
フォトギャラ用 タイトルはバスコレ19弾のエアロスターK@仙台市営バスです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation