• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十代目のブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

W1 Style

W1 Style仕事で車を走らせていたお昼前

対向車線をW1SAが走ってきた


青いタンクに、旭風防(前ダレ付き)・・・ツーリング仲間のK氏と一目で解る
K氏は美容師、雨の降っていない月曜は高確率でW1SAを走らせる

胸を張ってどっしりと座り、ガバっと股を開いたライディングフォーム
W1乗りなら当たり前の見慣れたスタイルだ ←私も


ふと思った...なぜ股をガバっと開くのだろう?

年に何度か日帰りマスツーリングで走る仲間達
9割がW1S・W1SA・W3(RS)であるが、その8割の人が同じようなスタイルで走るw



☆ 鼓動のせいか?
バーチカルツインの振動が強く、キンタマ。。の振動防止なのか?
Vツインのハーレー乗りや、和製アメリカン乗りも、やっぱり股を開くw
しかしそこそこ振動があるであろう、短気筒SR500・400(ノーマルスタイル)乗りは、ニーグリップしているイメージである

・・・鼓動のせいではないようだ


☆ 伝統なのか?
W1のルーツはメグロである。(トライアンフに良く似ているが、メグロと言い切るw)
とっつぁん達が若かりし頃、そういうスタイルで乗っていたのを若者も真似したのか..

・・・ならば現行のWシリーズ(800・650・400)乗りは...あまり股を開いてはいない
つうかかなりオシャレに乗っている


☆ 年代なのか?
同じ70年代初頭の国産大型バイク、CB750K( ○ ややそういうスタイルはいる)、GT750( △ んー乗り手次第かな?)、XS-1( × 優等生ライダーのイメージ...ほぼニーグリップしてそう)

・・・ここで気付いた点は、股を開いてつま先を外に向けてシャバに文句ありげに..ちょっぴり不良っぽいバイクが似合うようだ


☆ メーカーイメージか?
男!カワサキ! 不良イメージムンムンであるw
Z2とかだとどうだろう? Z1Rだったらどうだろう?

・・・あいつとララバイの研二くんは...忘れた


☆ 何か効果があるのか?
サーキットで見られる、胸をあげて股を広げる姿 ←減速ポーズである
風を全身に受けて走っている、燃費的には不経済であるw

・・・間違いなく、股を開く効果はない


☆ キンタマ。。のせいなのか?
「いやータマが、窮屈でネェ~」 ←そんな輩の発言は聞いたことが無いw
「袋が広すぎてネェ~」 ←信楽焼きのタヌキならありうるw

・・・これは全く関係ないw



ま、どうでもいいけどW1に乗ると股を開きたくなる

全身に風を受けて、シャバに対抗するにように80km/h以下で走る



それがW1乗りだw


ちなみに...シャバに文句は言わない、アバ(母や妻)に文句は言えない心優しいライダーもW1乗りの特徴である



さて、この道をバーチカルツインサウンドを響かせて走りましょう!

Posted at 2013/03/25 15:47:20 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「久々投稿ですが、ホンダ車物々交換交換しました( ̄^ ̄)ゞ
QR→GOGO7」
何シテル?   06/17 07:28
西仙オールドカークラブ 事務局イケダです 我がクラブは、2002年4月発足カー&バイク★ミーティングinユメリアを主催し、昭和の二輪・三輪・四輪・発動機を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17 18 1920 21 22 23
24 2526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコット君のフォグランプ復活ヽ(*´▽)ノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:30:58
第12回 カー&バイクミーティング ユメリア(前日祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 18:24:45
旅に行ってきた(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 19:38:10

愛車一覧

カワサキ W1S (ダブワン) カワサキ W1S (ダブワン)
Kawasaki W1SA '72
スバル スバル360 スバル スバル360
SUBARU360スタンダード(K111-39型)'67
ホンダ CT110 ハンターカブ (ホンダ CT110)
リッターバイク降り、20年後も乗れる一台と思いこれを入手 過去にC70カモメカブを所有 ...
ホンダ ローラースルー ホンダ ローラースルー
HONDA ローラースルー ホンダの隠れた名車?であるローラースルー 小学生の頃に流行 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation