• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなっこ@NCP145の"スペイド" [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2019年2月23日

追加メーターの取り付け(インマニプレス計)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週の続きをします。
今回は、インマニプレス計。センサーを接続し、室内へコードを引き込む必要があります。

以前コントローラーは接続済みなので…今回は、エンジンルームからの引き込みが中心です。
2
以前、白ヴィッツで取り付けてたので…参照し、ここにスリーウェイを割り込ませます。
3
使用する、スリーウェイのサイズを確認します。
手持ちの8-4-8(画像右側)が合いました! 付属のは4-4-4なので…事前の用意が必須ですね!
ちなみに、画像左側は6-4-6です。
4
センサーは、バッテリーケースの固定バンドにL字ステーで共締め。このセンサーは向きが指定されてるので、注意します。
現状のステー長さだと…エアクリの蓋を開けるのに邪魔なので、後日長くします_(^^;)ゞ
スリーウェイとセンサーは、シリコンチューブで接続。抜け防止で、チューブの両端をタイラップで固定します。
5
室内へは、このケーブルのゴムカバーから入れるとします。
キャップ状なので、先端を切って、引き込みワイヤーを入れます。
6
スピードメーターの後ろに出ると思ったら…違って、運転席前の小物入れ後ろ辺りに出てきます。
運転席を後ろにずらして潜り込み、仰向けでケーブルを引き込みますが…この辺は、ハンドルやら各ペダル等色々な可動品があるので、巻き込まれない様に、各種ケーブルと絡めながら引き込みました。
また隙間が狭いので…手は傷だらけに(^_^;)
7
コントロールユニットへの引き込みは、ここに穴を開けました。
柔らかいプラスチックなので、ドリルチャックとドリル刃があれば簡単に開きます!
ドリル刃は、6mmそのままでいけました。
コントロールユニットの電源も、ナビ裏から分岐したので、この穴を利用してます。
電源線が短いので…ここになりました_(^^;)ゞ
小物入れを占領してますが、しばらく居座るでしょうw(笑)
8
ケーブルを接続。エンジンは掛けずACCでゼロ点を調整、エンジン始動して、アクセル踏んでみて、作動チェックはOk♪
インマニプレス計は、針の動きが忙しいですよね! こんな時は、Defiのステップモーターの動きの良さが分かります(^_^)
タコメーターは付けても、インマニプレス計まで付けてる人は少ないでしょうから…よりニヤニヤしちゃいますね( ^ω^ )
って…結局ヴィッツでやってた事と変わらないね!?と、突っ込みが入りそうw(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビシェイド貼り直し

難易度:

ジャッキ整備らしき作業とヘッドライト拭いただけ

難易度:

洗車備忘録

難易度:

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに、手洗い洗車とワックス掛け。
午後から、夏タイヤに交換かな。」
何シテル?   04/28 12:49
NCP145スペイドのパールホワイトに乗るいなっこです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6/21 日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 00:46:29
フェンダー部の傷補修と塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 12:35:11
無名 アーシングケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 04:39:43

愛車一覧

トヨタ シエンタ 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタ)
前車タントも中古で購入して10万キロ超え、まだ乗れるのですが… CMに出てきた、ポメプー ...
トヨタ スペイド スペイド (トヨタ スペイド)
小さな子供をチャイルドシートに乗せるには、やはりスライドドアが非常に便利(^_^) 前 ...
トヨタ ヴィッツ 赤ターボ☆彡 (トヨタ ヴィッツ)
スタボを二台乗り継いでからの、NAヴィッツ。 前期型TRDスポーツMをベースに色々弄って ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
前カー。 小さな車体にターボの武装♪ 強化アクチュエーター交換でブーストUPしてたので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation