• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなっこ@NCP145の"スペイド" [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

ドアミラーの黒耳化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スペイドやシエンタ、アクアなんかの共通グレードで出て来た、グランパシリーズ。
自分のスペイドも、モノトーン化で少し渋く!?したいなと思っていたので、カバーをお取り寄せしてもらいました。
2
品番は、画像及びパーツレビュー参照にて。
たしか昨年の10月頃に購入した物です_(^^;)ゞ

ちなみに、自分のスペイドは後期型で寒冷地仕様です。
3
では取り替えましょう。
ドアミラーカバー交換自体は、沢山のレビューがあるので省略して、レビューに無くて苦労した点を記載します。

寒冷地仕様で、ミラーの取り外しはヒーターのコネクターを抜く必要がありました。
そのまま指で抜いても抜けず。矢印の両方からマイナスドライバーで、少しずつこじりながら抜きます。
4
一番の苦労点は…ドアミラーの白い部分のみを外したいけど、取れない所(ToT)
爪が沢山あって、上の方はマイナスドライバーが届くものの、下側は(赤丸囲みの爪2ヵ所)は隠れているので、外せません。
無理やり外して、爪が折れた事例が沢山ありますね(^_^;)

たまたま、ウインカーユニット下になる黒い部分を覗いたら…パカッと上下が外れました( ; ゚Д゚)
5
運転席は力技でしたが、助手席はツールを使ってみます。

既に隙間ツールが入って(上カバー、白い部分が外れた状態)ますが、ウインカーユニットとの間に、爪を入れて隙間を確保→ツールを入れて行けば、白い部分と下の黒い部分が繋がった状態で取れます。
そのまま外して、上下の接続爪2ヵ所外せば、分離は簡単でした。
6
先に下の黒い部分を嵌めて戻しておきます。
(画像は使い回しなので、ツールが刺さってますが)
7
あとは、ミラーと黒いカバーを嵌めれば完成です(^_^)
作動テストして、各パーツの嵌まり込みを確認しましょう。
8
モノトーン化が少し進みました(^_^)

あとは、同じく購入したTRDのドアハンドルプロテクター取り付けが残っているので、来週取り付けかな_(^^;)ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

洗車備忘録

難易度:

ナビシェイド貼り直し

難易度:

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに、手洗い洗車とワックス掛け。
午後から、夏タイヤに交換かな。」
何シテル?   04/28 12:49
NCP145スペイドのパールホワイトに乗るいなっこです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6/21 日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 00:46:29
フェンダー部の傷補修と塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 12:35:11
無名 アーシングケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 04:39:43

愛車一覧

トヨタ シエンタ 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタ)
前車タントも中古で購入して10万キロ超え、まだ乗れるのですが… CMに出てきた、ポメプー ...
トヨタ スペイド スペイド (トヨタ スペイド)
小さな子供をチャイルドシートに乗せるには、やはりスライドドアが非常に便利(^_^) 前 ...
トヨタ ヴィッツ 赤ターボ☆彡 (トヨタ ヴィッツ)
スタボを二台乗り継いでからの、NAヴィッツ。 前期型TRDスポーツMをベースに色々弄って ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
前カー。 小さな車体にターボの武装♪ 強化アクチュエーター交換でブーストUPしてたので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation