• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい@ZN6のブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

TASの裏側で、初走りあーんど子守り

TASの裏側で、初走りあーんど子守り東京オートサロンが終わりましたね~

アッシはチャリでいけるとこに住んでますが、優先順位が、



子守り>サーキット>メンテオートサロン

な、もので、スルーになりました。。

本当はRaysとタイヤメーカーブースに行きたかったんですがね



祝日にTC1000でファミ走があるので、土曜にショップにてメンテしてもらい、日曜に子守りしました。

メンテナンス内容は、ドラシャの端に付いているアレ対策です。

うちのZN6は割れてはいないのですが、秋から255のタイヤを履くことが多くなり、タイムもあがり、コーナー時に今まで以上に負荷がかかっていると思います。
いざ、タイムアタック時に・・・壊れた際はショックですよね
しかも、状況によっては事故にも発展してしまいます。
他車に迷惑を掛けないためにも、1日を楽しく過ごすためにも、予防策を施しておきました。

ショップではみん友さんと車談義もあり、楽しかったです。
そうそう、コレ↓が話題になり、うちもセカンドカーがもてる身分であれば、購入したいです。

どちらがサーキット車でどちらがファミリーカーかは・・・ご想像にお任せします(笑)
まぁ、アッシの給料や状況じゃあ無理ですが(><)


日曜は娘が公園で遊んでいるときの見張りをして、、


翌日の祝日は、午後からTC1000ファミ走で初走り(練習)してきました。

画像は取ってないので、先日のモナークでの1枚


フロントのブレーキパッドを現地でHC+に変更して、当たりを付けながら、走行開始。

練習走行なのでタイムは取ってないですし、2つのストレートと最終はクーリングして、あるコーナーの練習をしました。


いやぁ~、疲れた。。


タイムアタック時の場合は、クーリングとアタック、他車との間隔取りと、結構全開してない時間が多く休めるのですが、今回は1周の中で間隔取りとクーリングを入れているので、1枠20分間をずーと走りっぱなし

3枠練習しましたが、今まで1番疲れたかも


ロガーで確認し、次回に活かしたいと思います。
あっ、もう1つ試してみたいこと見つけた~♪


目が○だと、楽しく過ごせますね~

お会いした方、お疲れ様でした~





Posted at 2015/01/15 21:53:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月28日 イイね!

走り納めは・・・虎の穴だった(><)

走り納めは・・・虎の穴だった(><)先日の40秒台入りに満腹感はアリアリでしたが、だいぶ前に人気の走行会に申し込みしておりました。



ふたを開けてみると、、DIREZZA CHALLENGE チャンプの方とかの猛者のいらはるグループに入ることになりました。。
いわゆる37秒、38秒台の方達と一緒に走行ですよ。


サーキット場に行く前からお腹が痛かったですわ。
まぁでもエキスパートな方の走りを間近でみれるチャンスでもあります。




で、やっぱり、、お腹が痛かったです(><)

お蔭様で、バックミラーを見るのは上手くなりました(笑)
邪魔しちゃあ悪いと、遠慮して遠慮して、、、レコードライン外のうん○ばっかり踏んでました(泣)、まぁしゃーない。

それにしても、今回の走行会では86/BRZが多く11台がエントリーしてました。増えましたね~



午前はタイムアタックするも、40秒台が1発だけ、、
一応、v700だけでなく、Z2★でも40秒台が出たのはデータになりましたね

3枠目後からは、フロントだけを★付245に履き替えて、前後タイヤ幅違い(245/255)で、どうなるか試してみました。

結果は、前後255とタイムが0.035秒しか変わらず。
平均は255のほうがいいんですがね

自分のヘタレが確定しましたね
まぁ、ある意味まだまだドラテクでタイムは上がると思いたいです。車のセッティングもあると思いますが。


とはいっても、最後は上手く収めましたよ~



じゃんけん大会で、メロンげっと!

ありがとうございます。
子供達が嬉しがっておりました^^




今年は30回以上のサーキット走行を目指したのですが、公私ともに色々とあり、残念ながら28回で終了です。過去最高です!
(正確には26回。エンジンチェックランプ点灯があり、2回はまともに走行出来ておりません)
ちなみに、2013年は11回


「よう、いっとるの~」 と思いの方、その分アッシのストレスが溜まりやすい状況にあると言う事(別の言い方をすると、家族が円満に方向修正する回数が多いということですよ。。)と、いつまで走れるかわからないので、出来得る限りで今年はサ場に向かいました。

まぁ、その分、少し腕が上達したことを実感する年でもありました。
どうすりゃ良いのかはわかるのですが、ヘタレなテクなのでソコにいけないんですよね




本年、みんカラ、カート場、サーキット場、屋形船(笑)でお会いした方、お世話になりました。
来年はいつまで走行できるかわかりませんが、またお付き合い出来れば嬉しいです。




それでは皆様、良いお年を~






Posted at 2014/12/28 21:31:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月24日 イイね!

続・愛が生まれた日 ~SWAT Racing編~

続・愛が生まれた日 ~SWAT Racing編~愛が生まれた日のその1は別紙を参照してください(笑)


大人気のSWAT Racingのサーキットオフ会にやっと参加できました~



第一の目的は・・・


超!ケン汁!

いやぁ~、美味しかったです♪
具も沢山あって、汁も暖かくて、柔らかくて♡
大人気なので、超行列が出来てました。並んでいる間も車談義で楽しめました。


そして、走行のほうは、


クリア、飲み(取り)放題!
(画像は、、最近お気に入りのクリアラベル(笑))

Sクラスに参加でき、熟練者が多いためクーリングされていても避けるのが上手くクリア走行でき、久しぶりにタイム関係なしに気持ち良かったです^^




クリア(僕の心が?)なので、、

再び・・・TC1000で、が生まれました♡



やったぜ!、40秒台♪




いやぁ~、ココまで到達するのに公私共に苦しみを乗り越えて、カクカク、シカジカ以下ry・・・

思えば、富士小(フジコ)ちゃんに浮気をするも、ちゃんと愛を込めてファミ走に通ったからですね。
愛情がなければ、出ないタイムです(笑)



そして、走行後に綺麗なサンタ様がいらはりまして、抽選会でも更に・・・


当たっちゃいました^^
1回家族で宿泊したことがある旅館です。一緒に行く人募集中です♪

主催者様に感謝!です(どっち?)



閉会後は、懇親会も兼ねて、


モナークにて、サーキット駄弁りです^^



お会いした方、お疲れ様でした~

そして、Kenjiさん、カメラマンさん、主催関係者様、ありがとうございました。
直前でしか予定がたてられない環境なので、平日は厳しいですがまた参加したいです。






あと、もう一つお楽しみが残っているんです。
激かっこ良いお写真♪うちの車も写ってたら嬉しいなぁ。

Posted at 2014/12/24 20:23:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月21日 イイね!

混み走という名のファミ走^^;

混み走という名のファミ走^^;ここんとこ、公私ともに暗い空気が漂い、サーキット場に行きたくても、なかなか嫁はんの許しがなくモチベーションも上がらず、サに行けない日々が続いてました。

前回の走行から5週間もたっているので、なんとか来週のTC1000の前に1回は練習走行をいっとかないと、微妙な走行になるだろうな~と思ってました。

が、重い腰に加えて風邪を喰らったようで、ファミ走前日も熱がありました(もちろん、仕事は行ってやす)

朝起きて、やる気があればいくかなと、、

とりあえず、起床して熱を測ると、36.5度と微熱(アッシの平熱は35.6度近辺)と微妙~

まぁ、身体がだるいのが無さそうだし、眼がさめちゃったので行くかなと、、
6時過ぎに起きるも、この日は嫁はんの出勤が遅い。。
(この時点で、9時サ走行は諦めました)


結局、通勤ラッシュ時の7:20過ぎに家を出発しました。

路面も濡れてるし、やる気ナッシング状態で、通勤・通学の時間帯を街乗りで、一路筑波に向かいます。

交差点で信号待ちしてると、、


ドンッ!?

濡れた路面だったので、通学中の高校生がうちの車のバンバーにチャリでぶつけたらしい。。

やれやれ、面倒だなと思いながら、高校生に「大丈夫か?」と声を掛けようとすると、、、


全力で逃げ出したよ。。



自分に子供がいなければ、やれやれ、、で済んだのですが、アッシは腐っても二児の父ですからね

・・・コイツの為にならないな と、思ってしまい、


通勤・通学者が多数いる交差点のど真ん中で、、





「なに、逃げとんじゃ、ワレっ!!」
つい、広島弁が。。


って、数年ぶりにキレちゃいました^^;


高校生もビビッてチャリ止めてました。
説教はしなかったのですが、彼の後学のためにと注意をして、先に行かせてやりました。(特に修理費を請求するつもりはありません。ただ逃げることに慣れて欲しくなかったんです)

まぁ、そんなこんなで、更にテンションが下がり、帰ろうかなと思ったぐらいです。




その後はそんなに渋滞せず、10時前後に筑波に到着して淡々と準備して10:20枠を走行したのですが、、





20分のライセンス走行の中で、3周しかクリアとれず、、(笑)




折角来たのでと、最終の11:40枠にて、


いちおう、5周はクリアが取れた(笑)





この時期のファミリー走行が、混み走と言われる所以です^^;



まぁ、みん友さんと楽しくお話出来たので、ヨシっ! とします♡


お疲れ様でした~









Posted at 2014/12/21 22:54:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年10月29日 イイね!

壁は、、高かった(><)

壁は、、高かった(><)サーキット、シーズンインですね

TOP画像、何かわかります?

FSWショートステージ(浮気)が終了したので、本命のTC1000に戻って参りました~

FSWショートで、ヘタレな腕ではV700を扱えなかったので、慣れたTC1000で色々とテストしてみました^^

暫くZⅡだったので、違うタイヤは新鮮ですね~

V700、空気圧を色々と変えるだけで、結構変わります。
まぁ実際には、体感できないので、帰宅してロガーで確認した際に、「おろっ!」って変化がわかるんですがね
例えば、空気圧を温間で前後190にすると、1,2コーナーが0.2秒速い代わりに、1ヘアが0.2秒遅くなる(笑)とか、前後でエアを230と高めにしたり、リアだけ低めにしたり、と結構コーナーによって区間タイムが変わっていて、面白い♪
ZⅡで出来ていた「斜め立ち上がり(勝手に名称)」がV700だと出来ないんですよね~
代わりに1コーナーのグリップが半端ない!
色々と言われてますが、セッティングで変化があり楽しめるタイヤです。
まぁ高いのが。。



そんなこんなで後日、ベスト更新~🎶












で、やっぱり悔しかった(笑)ので、更に後日リベンジに行って、、
何が悔しいかはわかりますよね^^;






玉砕~(笑)

本日3ヒート目の13時枠がベスト。。"気温でベスト出ないよ~"とクレバーに走行した方が速い。。


やはり、壁は高いですなぁ~

まぁ、だから楽しんですよね♪




まだまだ11~2月までシーズンですから、チャンスはあります!
って、今シーズン更新できなかったりして(笑)

ちなみにTC1000を初めてコースウォークしました♪

ある人と何かを探して(笑)

お会いした方、お疲れ様でした~




Posted at 2014/10/29 22:28:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ラストブログ、コメントも返信終わりましたのでこれにて失礼します。
ありがとうございましたー」
何シテル?   04/10 18:34
二人の子供をもつおぢさんです。 30代に良くみられますが、アラフィフなので、タイヤが熱ダレする前に自身がヘタレます。。 テクはあまり上手くはないですが、ぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G シートヒーター組み込み その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 16:22:47
春みたいな(゚〇゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:39:54
VSCセンサ中立設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:16:12

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
伍代目になります。 40歳が過ぎ、いろいろと思うことがあり、思いっ切って購入しました^^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
陸代目です。 高校生と小学生の子供達がいますが、ファミリーカーのZN6に乗ってます。 諸 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンでした。 一応、嫁さんにはワゴン車ということで購入(汗) ...
レクサス IS レクサス IS
参代目! 2人目の子供誕生を期と大人の走りを自覚する意味で4ドアに換えました。 プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation