2015年04月09日
画像は、イエローのVAB、なかなか似合ってますね~
S207かな? 誰か買う人いますかね~
自分の案件が受注できないので、暫く同僚の手伝いをしていたのですが、目途がついたので、パッと本日が空きました。
花粉は飛んでるが晴れだし、どこか行こうかなと思いますが、未だにサーキット場へは、いいかなっという感じですわ
まぁ、30分ぐらいで筑波に行けるのなら行きますが、移動で時間がかかりますからね
やはり、腰が重い。。
どうしたもんかな~と思ってましたが、南千葉サーキット(近いし)にちょっくら行ってみるか!と思い、重い腰を上げました。
前回の休日のカートと同じく、基本は半日での遊びです
学童のお迎えがありますからね

到着すると、広場Aはアッシ、1人♪
途中で、マットバイオレッドのFDに乗ったおねぇ様がくるまでは。動画の最初と最後におねぇ様とFDが出演してます(笑)
カートコースとかはスイスポが1台、広場Bもチェイサーが1台ほど走行してました。
で、面倒くさいが、オクった13年前の中古タイヤに履き替えて、恐る恐る定常円開始! 実は定常円、人生初(笑)
意外とおもろいっ
上動画の外撮り~
だた、オイルクーラー付けてないので、定常円を1,2回ですぐ水温が96、97度に上昇する。。
あと、窓開けてると、タイヤの匂いがキツくて、、気持ち悪い。。
8の字もなんとか出来たものの(外からじゃあ微妙だろうな~)、3周はもたない。
もっと練習したいが、水温上昇と、気持ちも悪くなるので、結局6回ぐらいで引き揚げました。
13年落ちのタイヤは、6回でこんな摩耗。

暫く遊べそう~
Posted at 2015/04/09 20:48:50 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2015年03月26日
サーキット系の人が愛読しているREV SPEEDにて、REV検定というのが記事にありました。
http://rev-ken.com/index.html
どんな事するのかなぁという興味もあり、早速申し込みしてみました~
最近色々な要素で、サーキット熱が落ちている中、再燃させるキッカケにもなるかなと期待してます。
まずは申し込みですが、2/28に申し込みをインターネットのページで行いました。
3/31までにはお手元にライセンスカードが届くというメールがあります。
で、ライセンスカードが有名なショップ、ディーランゲージから届きました。

ディーランゲージが業務代行会社になるんですね~
何度かお店にも行ったことがあり、とても楽しく、メカさんも凄腕でしたので安心です^^
大人気のSWATレーシング、チーム六連星は昨年参加できまして、もう一つ大人気の走郎の参加が出来てませんでしたので、こちらもREV検への申し込み動機にもなっているんです
(走郎と同時開催とは限りませんが)
あとは、実際に審査してもらう日程の申し込みですね
第1回目は参加は厳しそうなので、2回目以降で申し込みしたいと思います。
また、後日参加しましたら、レポをあげたいと思います。
Posted at 2015/03/26 22:41:20 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記