• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らい@ZN6のブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

1年で一番嫌いな日

1年で一番嫌いな日まぁ、言わずと知れた、、

人間ドック。。

一年で一番、嫌な日でございます。。




なので、終った後に行ってきましたよ、南千葉サーキット
関連性がわからんが。。(笑)



正午過ぎには着いて午後の広場Bは、アッシの一人貸切♪

前回が定常円だったので、今回は8の字にトライしようと思います


で、初っ端に定常円を軽くした後に振替えして、8の字突入~


ダダダダッ~


やっちまったか~と退避し、タイヤを確認すると、



おうっ。。


ベリって逝ってやした。。


画像ではわかり辛いですが結構、奥まで剥がれちまってます。


ドリフターの方達は、こんなのまだまだ使えるって感じでしょうが、ヘタレなアッシは、止めときました。。

このタイヤ、お年よりなんですよ

2004年製。11年前のタイヤです。
前回熱入れしての硬化の影響ですかね



とは言っても、初っ端で帰るのもアレなんで、街乗りタイヤでこんなんして遊んでみました~


あまりタイヤに負荷をかけたくなかったので、TC1000とは逆回りのみのサイドターンを急遽してみましたが、結構難しいですねぇ~

しかも、何回か失敗して、クラッチきっての停車をすると、、

TRC & ABS警告灯が同時に点灯!?

10秒ぐらいすると、消灯するんですがね
3回ぐらいありました。

前回はエンジンチェックランプ点灯、今回はタイヤ千切れもあり、南千葉サーキットと相性悪いのかな

外撮りしてないので、綺麗に立ち上がり出来ているかわからないですね〜





やれやれです。。



ぼっちだと話す相手もいないので、淋しい~


Posted at 2015/07/02 21:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年04月09日 イイね!

ZN6で、お初の定常円

ZN6で、お初の定常円画像は、イエローのVAB、なかなか似合ってますね~
S207かな? 誰か買う人いますかね~






自分の案件が受注できないので、暫く同僚の手伝いをしていたのですが、目途がついたので、パッと本日が空きました。

花粉は飛んでるが晴れだし、どこか行こうかなと思いますが、未だにサーキット場へは、いいかなっという感じですわ
まぁ、30分ぐらいで筑波に行けるのなら行きますが、移動で時間がかかりますからね

やはり、腰が重い。。

どうしたもんかな~と思ってましたが、南千葉サーキット(近いし)にちょっくら行ってみるか!と思い、重い腰を上げました。


前回の休日のカートと同じく、基本は半日での遊びです
学童のお迎えがありますからね


到着すると、広場Aはアッシ、1人♪
途中で、マットバイオレッドのFDに乗ったおねぇ様がくるまでは。動画の最初と最後におねぇ様とFDが出演してます(笑)
カートコースとかはスイスポが1台、広場Bもチェイサーが1台ほど走行してました。


で、面倒くさいが、オクった13年前の中古タイヤに履き替えて、恐る恐る定常円開始!  
実は定常円、人生初(笑)



意外とおもろいっ

上動画の外撮り~


だた、オイルクーラー付けてないので、定常円を1,2回ですぐ水温が96、97度に上昇する。。
あと、窓開けてると、タイヤの匂いがキツくて、、気持ち悪い。。

8の字もなんとか出来たものの(外からじゃあ微妙だろうな~)、3周はもたない。
 
 

もっと練習したいが、水温上昇と、気持ちも悪くなるので、結局6回ぐらいで引き揚げました。


13年落ちのタイヤは、6回でこんな摩耗。



暫く遊べそう~




Posted at 2015/04/09 20:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年03月26日 イイね!

REV検カードが来た!

サーキット系の人が愛読しているREV SPEEDにて、REV検定というのが記事にありました。
http://rev-ken.com/index.html

どんな事するのかなぁという興味もあり、早速申し込みしてみました~
最近色々な要素で、サーキット熱が落ちている中、再燃させるキッカケにもなるかなと期待してます。




まずは申し込みですが、2/28に申し込みをインターネットのページで行いました。
3/31までにはお手元にライセンスカードが届くというメールがあります。

で、ライセンスカードが有名なショップ、ディーランゲージから届きました。

ディーランゲージが業務代行会社になるんですね~
何度かお店にも行ったことがあり、とても楽しく、メカさんも凄腕でしたので安心です^^


大人気のSWATレーシングチーム六連星は昨年参加できまして、もう一つ大人気の走郎の参加が出来てませんでしたので、こちらもREV検への申し込み動機にもなっているんです
(走郎と同時開催とは限りませんが)


あとは、実際に審査してもらう日程の申し込みですね

第1回目は参加は厳しそうなので、2回目以降で申し込みしたいと思います。


また、後日参加しましたら、レポをあげたいと思います。

Posted at 2015/03/26 22:41:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月13日 イイね!

おねぇさんにアタックしてきやした(笑)

おねぇさんにアタックしてきやした(笑)
だいぶ遅いうpですが、宣言通り愛妻(TC1000)から、愛妻のおねぇさん(TC2000)に会い(アタック)に土曜に行ってきやした^^




TC2000は、1年ぶり♪
天気が良いように思えますが、実は前日に雪が降っていたので、朝一の走行会は路面が凍結していて、大変だったようです。。
参加した「いっしょに走ろ」は11時から開始だったので、気温も上がりほぼドライで走行できました。
 


流石、20年の歴史のある走行会ですね。とても走り易かったです。
アッシの1発目の走行枠にて故障車両が出て赤旗がでたものの、毎回タイム別に車両を入れ替えをして可能な限りの調整をしています。
更にコースインがタイム順になっており、自分より前にコースインした車は速いわけですから、追い越さない限り、ずーとクリア!

って、皆さん休まないから、、、アッシはもたないのでクーリングして、枠の後半はもまれちゃいましたが(笑)








で、、
撃沈(><)
フラれちゃいました(笑)


スピードレンジが高すぎて、怖い、怖い!1ヒート



エンジンチェックランプ点灯して、怖い、怖い。。2ヒート


チェックランプ点灯にビビって、怖い、怖い(笑)3ヒート




TC2000は私的には苦手かな~

紅い方や今回同乗して貰った井尻プロも、「"慣れ"ですよ〜」と言ってくれたものの、あまり自信なし。。
慣れるのには数こなすしかないのですが、空いてる枠で走行とか、平日走行とか、お金も時間も掛かるんですよね。。う〜む

苦手なのは、、、コーナーの間が長いとこですかね~、暇ですし、なんかリズムが取れないんですよね
ヘタレな動画はようつべにうpしてるので興味あれば覗いてみてください。ちょっとしたアクシデントものってます。プロフィールから辿れます




そうそう、今回から暫く相棒が助手席に鎮座してます。























導入したしょうかき君です。
エンジンのAT用の穴ふさぎプレートからちょいオイルにじみ漏れがあり、Dラーに持っていくまでの相棒です、、


Posted at 2015/02/13 20:16:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月25日 イイね!

PRO-iZ in TC1000

PRO-iZ in TC1000前回の走行会で、気ばっか遣って気持ちが悶々してたもので、、

また、いってきやしたTC1000(プロアイズ)


ここ4年ぐらい走行会はワークスチューニングだけでライセンス走行ばかりでしたが、速い車・遅い車が混走です。更にオンシーズンはタイム狙いのため台数が多く、中々クリアが取り辛いのです。。
なので、アタックする際は、タイム別の走行会が適しているんですよね。
どれも人気の走行会なので、気合い入れての申し込みでした(^^)



折角の走行会でしたので、ミーティング前のサーキットタクシーも乗ってみました^^

プロがドライブされてて、バンで車高が高いので、荷重移動がよくわかりました。
やはり、プロはバンでも速いですね(^^)
欲言えば、身体に染み込ませる為にも10周ぐらいして欲しかったのは内緒です^^;



タイムは1ヒートにて、想定以上にタイムアップ!

すっかり、大満足!してしまったので、もう帰ってもいいやと本当に思ったぐらいです。

まぁ、もったいないので、2ヒート目はぶっつけのアレを試してみました。(前回の練習走行には入れてないお試しを試してみました)
タイム自体は1ヒートに勝らなかったので、アレは微妙かなと思ってましたが、帰宅してロガー解析すると、、

オイオイ、夢持たせてくれるじゃあないか!
ここんところ、走行のアイディアがドンドン出てくるので試したいことが多いんです♪
っても、タイヤがヘタっているしなぁ、新品タイヤほしぃ~



3,4枠は、また練習用タイヤに換えて練習の予定でしたが、画像のように見知った方と駄弁りのほうが楽しく、小雪も降っていたので、サボり(笑)
実は練習用タイヤに交換するのが面倒ですし、次走行からいよいよTC2000に行ってきますのでタイヤ温存しておきたかったんです

画像はある方から拝借、すみません。

約2年ぶりにお会いしたレガの方もいらはいましたね~


新品タイヤでアタックすれば、もうちょいタイムは伸びそうですが、昨年資金を使い過ぎてしまったので、もうタイヤは買えましぇーん(><)

なので、筑波帰りに張替屋さんで、フロントの段差が出来たv700の左右裏組みを敢行!

店長さんも筑波を走られていて激速ですので、色々とサーキット談義やタイヤのことを話せて楽しかったです^^

それにしても、

前後、ホイールが別だと、、、微妙スね。。



お会いした方、お疲れ様でした~



Posted at 2015/01/25 21:33:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ラストブログ、コメントも返信終わりましたのでこれにて失礼します。
ありがとうございましたー」
何シテル?   04/10 18:34
二人の子供をもつおぢさんです。 30代に良くみられますが、アラフィフなので、タイヤが熱ダレする前に自身がヘタレます。。 テクはあまり上手くはないですが、ぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G シートヒーター組み込み その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 16:22:47
春みたいな(゚〇゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:39:54
VSCセンサ中立設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 21:16:12

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
伍代目になります。 40歳が過ぎ、いろいろと思うことがあり、思いっ切って購入しました^^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
陸代目です。 高校生と小学生の子供達がいますが、ファミリーカーのZN6に乗ってます。 諸 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンでした。 一応、嫁さんにはワゴン車ということで購入(汗) ...
レクサス IS レクサス IS
参代目! 2人目の子供誕生を期と大人の走りを自覚する意味で4ドアに換えました。 プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation